2008/9/29
行楽の秋
「りんどう湖ファミリー牧場」へ行って来ました。
個人的に行くわけがございません。ウチの辞書には「レジャー」という言葉がありませんものですから・・・
子供会の旅行です。子供たちは大はしゃぎ、親たちはぐったりです。
何が良かったって天気が良くってよろしかったございますですわよ!
ヤギのエサやり

牛の乳しぼり

ゴーカート(子供たちはマリオカートと間違っている)

0
個人的に行くわけがございません。ウチの辞書には「レジャー」という言葉がありませんものですから・・・
子供会の旅行です。子供たちは大はしゃぎ、親たちはぐったりです。
何が良かったって天気が良くってよろしかったございますですわよ!
ヤギのエサやり

牛の乳しぼり

ゴーカート(子供たちはマリオカートと間違っている)


2008/9/22
飲み会話し
よくも飲み会の話ばっかり続くよねってくらい私の日記は「飲み会話し」。
土曜日は「ようすけ祭り」〜はやかさかんお帰りなさい&PONちゃんお誕生日フォー!&まれちゃんかわいい〜が開催されました。狭いうちで。
焼肉にビール!寿司にビール!みんなみんな私のためにありがとうーーー!
とても楽しかったです。
いつもの通りに酔っ払ってハイテンションになり、歌って踊って台所を往復していたような・・・
みんな旦那の友達だけど・・・
旦那が亡くなってもどうぞ遊びに来てください。イーヤッホー!
0
土曜日は「ようすけ祭り」〜はやかさかんお帰りなさい&PONちゃんお誕生日フォー!&まれちゃんかわいい〜が開催されました。狭いうちで。
焼肉にビール!寿司にビール!みんなみんな私のためにありがとうーーー!
とても楽しかったです。
いつもの通りに酔っ払ってハイテンションになり、歌って踊って台所を往復していたような・・・
みんな旦那の友達だけど・・・
旦那が亡くなってもどうぞ遊びに来てください。イーヤッホー!

2008/9/18
この魚は、なんでしょう?
いわきの台所「鮮場」で珍しい刺身を見つけました。
水族館では見たことあるけど、切り身で初めて見ました。
食べられるとは知りませんでした。
こんなに安いとは知りませんでした。

薄ピンクの方がそれです。
食感はホタテのような・・味は薄くうまみがなく・・残念!
ヨシ!焼いてみよう!
オリーブオイル、ニンニク、塩コショウ・・・どうだ!

んーん、食感はメカジキのような・・でもやっぱりイマイチ・・残念無念ではあったが経験経験!
答え:マンボウ
0
水族館では見たことあるけど、切り身で初めて見ました。
食べられるとは知りませんでした。
こんなに安いとは知りませんでした。

薄ピンクの方がそれです。
食感はホタテのような・・味は薄くうまみがなく・・残念!
ヨシ!焼いてみよう!
オリーブオイル、ニンニク、塩コショウ・・・どうだ!

んーん、食感はメカジキのような・・でもやっぱりイマイチ・・残念無念ではあったが経験経験!
答え:マンボウ

2008/9/15
絶品!ニジマスの刺身
久しぶりにマイナスイオンを浴びてきました。
山奥の釣堀に息子の友達家族と友達の友達家族となんだか大勢で行って来ました。
ニジマス釣りです。
山の緑がきれいで空気が澄んでいて最高でした。
その中で、竿をたらすとすぐ釣れてしまう根性の要らない釣りですが、子供たちは喜んで釣っていました。
そしてその後、釣った魚は全部買取りで刺身と焼き魚のお料理をしてくれて、天ぷらやフキやウドなどの田舎料理と一緒に頂きました。
ニジマスの刺身は、生まれて初めて食べました。サーモンより薄いピンク色したお刺身でした。
味はサーモンに似ていましたが、サーモンほど脂っこくなくあっさりとしていてプリプリしていて・・・箸が進みました。
ニジマスの塩焼きは、定番ですが、これまた焦げ具合とか塩加減とかがよく、美味しく頂きました。
居酒屋や割烹料理屋で食べるより、新鮮で美味しく量もたくさん食べれて安くて、レジャー感覚アウトドアもちょっぴり味わえて、「こりゃーいい!」と思いました。
旦那は郡山でライブだったので、夜中まで羽を伸ばし息子の友人宅でビールを飲んで遊んできました。たーのしーい!
なんか筋肉痛なのは、Wiiのテニスとベースボールを本気でやったからです。
0
山奥の釣堀に息子の友達家族と友達の友達家族となんだか大勢で行って来ました。
ニジマス釣りです。
山の緑がきれいで空気が澄んでいて最高でした。
その中で、竿をたらすとすぐ釣れてしまう根性の要らない釣りですが、子供たちは喜んで釣っていました。
そしてその後、釣った魚は全部買取りで刺身と焼き魚のお料理をしてくれて、天ぷらやフキやウドなどの田舎料理と一緒に頂きました。
ニジマスの刺身は、生まれて初めて食べました。サーモンより薄いピンク色したお刺身でした。
味はサーモンに似ていましたが、サーモンほど脂っこくなくあっさりとしていてプリプリしていて・・・箸が進みました。
ニジマスの塩焼きは、定番ですが、これまた焦げ具合とか塩加減とかがよく、美味しく頂きました。
居酒屋や割烹料理屋で食べるより、新鮮で美味しく量もたくさん食べれて安くて、レジャー感覚アウトドアもちょっぴり味わえて、「こりゃーいい!」と思いました。
旦那は郡山でライブだったので、夜中まで羽を伸ばし息子の友人宅でビールを飲んで遊んできました。たーのしーい!
なんか筋肉痛なのは、Wiiのテニスとベースボールを本気でやったからです。

2008/9/8
ガッテン承知のスケ!
土曜日は児童クラブの先生方と「夏休みお疲れ様会」でお食事をしました。
ホタテやハマグリ、刺身や焼き鳥などが並び、魚介類が好きな私はとても幸せなひと時でした。
ビールを美味しく飲むために努力もしました。
それは、現地に20分かけて歩いていきました。(この間の親子レクに比べたら近いものでした)
その甲斐あってか、生ビールが進みました。
それは、そうと、私はそういう席が好きなので園長と若い先生と喜んで次へ行きました。
そして、いわゆるスナックで歌って踊って楽しんできました。若い先生はかたくなに拒み一曲も歌いませんでした。ある意味スゴイ!
私って明るく元気な38歳だなあと思いました。
これからもスポンジ・ボブのように楽しく生きていきたい・・・
0
ホタテやハマグリ、刺身や焼き鳥などが並び、魚介類が好きな私はとても幸せなひと時でした。
ビールを美味しく飲むために努力もしました。
それは、現地に20分かけて歩いていきました。(この間の親子レクに比べたら近いものでした)
その甲斐あってか、生ビールが進みました。
それは、そうと、私はそういう席が好きなので園長と若い先生と喜んで次へ行きました。
そして、いわゆるスナックで歌って踊って楽しんできました。若い先生はかたくなに拒み一曲も歌いませんでした。ある意味スゴイ!
私って明るく元気な38歳だなあと思いました。
これからもスポンジ・ボブのように楽しく生きていきたい・・・


2008/9/4
本音で付き合おうぜ!
昨日は、親子レクリエーションという学校行事に参加してきました。
たまたま2年生と3年生の親子レクの日が重なり、一日に二回も学校へ行ってきました。
2年生の方は、「町探検」で親子10人ぐらいずつのグループに分かれてお店を回って質問して歩く社会科見学のようなものでした。
1時間半ぐらい歩いて、子供たちはハイテンションでしたが、親達は暑さと疲労でグタグタでした。
3年生は、午後から親子で「写真たて製作」でした。紙粘土に絵の具を混ぜてこねて木枠に飾りをつける作業でした。
粘土の感触も気持ちよかったし、ポプリ(前の日100円ショップで息子が選んだ)をまわりに飾り、いい味出してオシャレな感じに仕上がりました。
オリジナルの作品を息子と作ることが出来て楽しかったです。
帰りに「2年生のと3年生のとどっちが楽しかったあ?」と子供たちに聞かれて思わず「3年生」と答えたら2年生の娘がブスくれてしまいました。
ごめんごめん!本音と建て前っていうのがあってどっちも楽しかったんだけど大人は歩くの苦手で暑かったし疲れたし製作は・・・というわけで親だから本当はどっちも楽しかったって言うのが一般的なんだけどおかーさんは本音が出ちゃったっては・な・し
0
たまたま2年生と3年生の親子レクの日が重なり、一日に二回も学校へ行ってきました。
2年生の方は、「町探検」で親子10人ぐらいずつのグループに分かれてお店を回って質問して歩く社会科見学のようなものでした。
1時間半ぐらい歩いて、子供たちはハイテンションでしたが、親達は暑さと疲労でグタグタでした。
3年生は、午後から親子で「写真たて製作」でした。紙粘土に絵の具を混ぜてこねて木枠に飾りをつける作業でした。
粘土の感触も気持ちよかったし、ポプリ(前の日100円ショップで息子が選んだ)をまわりに飾り、いい味出してオシャレな感じに仕上がりました。
オリジナルの作品を息子と作ることが出来て楽しかったです。
帰りに「2年生のと3年生のとどっちが楽しかったあ?」と子供たちに聞かれて思わず「3年生」と答えたら2年生の娘がブスくれてしまいました。
ごめんごめん!本音と建て前っていうのがあってどっちも楽しかったんだけど大人は歩くの苦手で暑かったし疲れたし製作は・・・というわけで親だから本当はどっちも楽しかったって言うのが一般的なんだけどおかーさんは本音が出ちゃったっては・な・し

2008/9/1
また、お会いしたいです。
三崎公園野外音楽堂での「ロックンロールクレイジーラン」9年目のライブが無事に行われました。
お天気、心配はしていなかったんですが、旦那がネガティブなもので、心配してみたのですが、やっぱり心配いりませんでした。良かったです。
今年も私は、から揚げ屋さんをやりました。この道3年の若輩者ではありますが、精一杯準備の段階から頑張りました。
なぜなら、自分でやらないと気がすまないからです。
当日ビールを片手に楽しく、ロックを聴きながらステージに魅せられながらから揚げを揚げることが出来ました。
おかげさまで皆様のご協力あって大成功でした。
大変ありがとうございました。
今年は、時間が過ぎるのがあっという間に感じ、もっと観ていたいと思うライブでした。影には、出演したバンドの方々の並大抵ならぬ努力や一人ひとりの役目を責任もって果たす真剣さがあるのだと思います。
みんな凄いと思います!お疲れ様でした!
