毎日の事だものね、楽しみながら…!!!
忘れないように…レシピメモ
記事カテゴリ
焼く (6)
煮る (6)
炒める (12)
揚げる (1)
和える (11)
春野菜 (8)
夏野菜 (16)
秋野菜 (1)
冬野菜 (6)
お肉さんたち (12)
大豆一族 (12)
魚介類 (9)
乾物 (2)
サラダ (6)
卵 (2)
ごはん類 (4)
麺類 (7)
残り物で…!!! (1)
鎌田のだし醤油 (5)
活力鍋 (3)
その他いろいろ (8)
はなまるマーケット (2)
グッチ裕三レシピ (1)
アサヒ軽金属工業 (9)
ためしてガッテン (1)
きょうの料理 (1)
玉ねぎ (1)
ML今夜は… (1)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« お赤飯
|
Main
|
豚の角煮 »
2011/7/24
「究極のおかゆ・とうがらしとジャコのたいたん」
ためしてガッテン
究極のおかゆ
〜材料〜
米…1合(米をといだ後20分ざるあげ)
水…1リットル
差し湯…100ml
〜作り方〜
@
水を鍋に入れ強火でしっかり沸騰させる
米を入れて2〜3回優しく混ぜる
(3分たつ前に吹きこぼれそうになったら火を少し弱める)
A
米が鍋のなかで片寄ってきたら混ぜる
(1度に混ぜるのは2〜3回)
かき混ぜすぎると粘りが出るので要注意
B
米を入れて3分後、中火にする
この後も米が片寄ってきたら混ぜる
とろみが出てきたら
鍋肌や鍋底を撫でるようにしゃもじを動かし
米が焦げ付かないようにする
(米をつぶさないように要注意)
C
米を入れて11分後、お湯を100ml入れて優しく混ぜる
D
米を入れて15分後、鍋肌を撫でるように混ぜ
火を消し蓋をして3〜5分蒸らす
(とろみ具合を調整する場合はお湯を足す)
(米が硬いと感じる場合は蒸らし時間を増やす)
粘りの少ない米で炊いた方がおいしく仕上がる
とうがらしとジャコのたいたん
〜材料〜
とうがらし…200g
ちりめんじゃこ…50g
だし…100ml
濃い口しょうゆ…20ml
みりん…20ml
サラダ油…大さじ1杯弱
〜作り方〜
@
とうがらしは3センチ幅に切る
A
フライパンに油をひき
とうがらしを中火でさっと炒める。
B
とうがらしの香りが出てきたら
ちりめんじゃこを入れてさっと炒める
C
ちりめんじゃこの生臭みが消えたら
だし、濃い口しょうゆ、みりんを入れる
D
中火のまま2〜3分加熱すれば完成
(煮詰めすぎたら、だしを加えて調節)
お好みで一味とうがらしを
伏見とうがらしはししとうやピーマンなどで代用可
0
タグ:
ためしてガッテン
投稿者: yukari
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
よろしくね…リンク
30分で出来る料理レシピ
ごはんつくってる?
とうふ屋の四季
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”