2009/3/28
短期研修帰国 ニュージーランド教育サポートセンターについて
今朝、短期研修グループが無事広島に戻ってきました。「おかえり〜!!」
皆、良い笑顔です。先生の顔がちょっと日焼けで黒くなったような気がするのは、気のせいでしょうか?!(笑)楽しんでいただけた証拠ですね。
今日は疲れているでしょうから、ゆっくり休んでくださいね。ちょうど春休み中なので、休養をとってから、さぁ、英語も頑張るぞ〜!ってなると思います。

皆を乗せた新幹線が到着!

笑顔で列車から降りてきました

お出迎えの保護者の方たちとパチリ!

お迎えに来られた担当の先生に、皆から「お土産です!」いいですね。この皆の気遣い
0
皆、良い笑顔です。先生の顔がちょっと日焼けで黒くなったような気がするのは、気のせいでしょうか?!(笑)楽しんでいただけた証拠ですね。
今日は疲れているでしょうから、ゆっくり休んでくださいね。ちょうど春休み中なので、休養をとってから、さぁ、英語も頑張るぞ〜!ってなると思います。

皆を乗せた新幹線が到着!

笑顔で列車から降りてきました

お出迎えの保護者の方たちとパチリ!

お迎えに来られた担当の先生に、皆から「お土産です!」いいですね。この皆の気遣い

2009/3/27
短期研修無事出発 ニュージーランド教育サポートセンターについて
今朝、短期研修グループが無事クライストチャーチを後に、帰国の途につきました。
空港での皆の明るい顔が素敵です。
明朝到着して、寒くてびっくりするんじゃないかな〜!夏から冬って感じでしょうね。

「いや〜、2週間ってあっという間ですね」と言う声が聞こえてきそう

スコット校長先生、ベンドン先生ありがとうございました

2人の大学生も、ホストの方とのお別れです。でも笑顔。

「昨年は父がお世話になりました」と校長先生に言ったかどうか・・・昨年は、お父さんが引率で来られました。
0
空港での皆の明るい顔が素敵です。
明朝到着して、寒くてびっくりするんじゃないかな〜!夏から冬って感じでしょうね。

「いや〜、2週間ってあっという間ですね」と言う声が聞こえてきそう

スコット校長先生、ベンドン先生ありがとうございました

2人の大学生も、ホストの方とのお別れです。でも笑顔。

「昨年は父がお世話になりました」と校長先生に言ったかどうか・・・昨年は、お父さんが引率で来られました。

2009/3/27
新中学生の彼女も徐々に学校生活、一般生活に慣れてきました。
顔に自然な笑顔も出て来始め、友達とも自然な形で会話する姿が。
若いっていいですね。でも、こんな機会をいただけた彼女は本当に幸せですね。

何をお話しているのかな?

お友達と自然な感じですね〜
2
顔に自然な笑顔も出て来始め、友達とも自然な形で会話する姿が。
若いっていいですね。でも、こんな機会をいただけた彼女は本当に幸せですね。

何をお話しているのかな?

お友達と自然な感じですね〜

2009/3/27
しだれ桜 分類なし
昨日、広島の中心地にある、お寺でのしだれ桜。たくさんの人が、カメラを持ってきていらっしゃいました。知らなかった!!


0




2009/3/27
短期研修のみんなもいよいよ最終日を迎えました。
早く皆の声を聞きたいです。
最終日の写真を見る限り、とても良い日が過ごせたように思います。
先生の満足そうな顔もそれを物語っているようじゃないですか!
もう少ししたら、NZを発つ直前の写真をお届けできると思います。

先生!いい笑顔!

皆も良い笑顔!
0
早く皆の声を聞きたいです。
最終日の写真を見る限り、とても良い日が過ごせたように思います。
先生の満足そうな顔もそれを物語っているようじゃないですか!
もう少ししたら、NZを発つ直前の写真をお届けできると思います。

先生!いい笑顔!

皆も良い笑顔!

2009/3/24
短期研修も1週間経過 ニュージーランド教育サポートセンターについて
短期研修も1週間が過ぎ、残り1週間となりました。早いですね!
今日は、先住民マオリの文化を学びます。ここニュージーランドでは、マオリの文化を大切にしています。教育施設(学校)には、必ずマオリの人たちの建物マラエがあるぐらいです。
マオリの人たちの挨拶、歌、踊りを学びました。

日本から到着した中学生のグループと一緒に踊りのレッスン

ポイを使って!うまくいくかな〜?!

気分は、マオリの戦士です
0
今日は、先住民マオリの文化を学びます。ここニュージーランドでは、マオリの文化を大切にしています。教育施設(学校)には、必ずマオリの人たちの建物マラエがあるぐらいです。
マオリの人たちの挨拶、歌、踊りを学びました。

日本から到着した中学生のグループと一緒に踊りのレッスン

ポイを使って!うまくいくかな〜?!

気分は、マオリの戦士です

2009/3/21
今年2月に渡航し、日本のお友達より一足早く中学生の仲間入りをした彼女も、すでに1ヶ月半が経とうとしています。生活にも慣れてきて、学校のお友達とも楽しい時間の共有も出来ているようです。さぁ、これから英語だけでなく、勉強の習得スピードが速くなってきます。若ければ若いときにスタートした方が、絶対に!得です。

緊張もほぐれてきて、良い笑顔も自然に出るようになりました
0

緊張もほぐれてきて、良い笑顔も自然に出るようになりました

2009/3/21
短期研修の高校生も、いよいよ色々な授業とアクティビティがスタートしました。
今日は、小学校の訪問(訪問校は、幼稚園から高校までの一貫校です)し、子供たちに日本の文化の紹介を各々英語で披露しました。






0
今日は、小学校の訪問(訪問校は、幼稚園から高校までの一貫校です)し、子供たちに日本の文化の紹介を各々英語で披露しました。








2009/3/17
短期研修スタート ニュージーランド教育サポートセンターについて
14日に出発した短期研修の高校生(現地高校にて勉強)と大学生2人(語学学校にて勉強)の研修がスタートしました。緊張の様子も見えますが、そこは若さ?でカバー!

校長先生と担当の先生から説明を受けます。もちろん英語!

一人ずつ、先生にご挨拶!こちらももちろん英語!頑張れ〜

まずは英語の授業。今日ぐらいから一般授業にも参加しますよ〜!
一方、大学生は学校で1月から3ヶ月の予定で来られている、留学も人生も先輩の方と会い、ご挨拶。この方は、山口県徳山市から来られています。
0

校長先生と担当の先生から説明を受けます。もちろん英語!

一人ずつ、先生にご挨拶!こちらももちろん英語!頑張れ〜

まずは英語の授業。今日ぐらいから一般授業にも参加しますよ〜!
一方、大学生は学校で1月から3ヶ月の予定で来られている、留学も人生も先輩の方と会い、ご挨拶。この方は、山口県徳山市から来られています。


2009/3/15
短期研修無事到着 ニュージーランド教育サポートセンターについて
昨日出発した短期研修グループが無事到着しました。
皆の笑顔を見ると、いつものことながら、こちらもほっとしますね。
さぁ、今から2週間ニュージーランドをしっかり楽しんで、文化・習慣と英語をしっかり勉強してくださいね〜!!

お疲れ様〜

ホストと対面!ちょっと緊張?!

やさしそうなホストですね

家族総出でお出迎え!

今日から3姉妹?!

先生にはもう緊張感は・・・!隣がホスト、その隣は先生です

今回一緒に行った、大学生の一人。やさしそうなお母さん

もう一人の大学生。もう満面の笑顔で〜す!う〜ん満足
0
皆の笑顔を見ると、いつものことながら、こちらもほっとしますね。
さぁ、今から2週間ニュージーランドをしっかり楽しんで、文化・習慣と英語をしっかり勉強してくださいね〜!!

お疲れ様〜

ホストと対面!ちょっと緊張?!

やさしそうなホストですね

家族総出でお出迎え!

今日から3姉妹?!

先生にはもう緊張感は・・・!隣がホスト、その隣は先生です

今回一緒に行った、大学生の一人。やさしそうなお母さん

もう一人の大学生。もう満面の笑顔で〜す!う〜ん満足
