2011/1/31
文房具購入 ニュージーランド教育サポートセンターについて
昨日の科目選定に基づき、今日は文房具購入に行きました。今の時期は、学校が始まる時期でどのお店も「Back to School」セールをどこでも行っています。
各自、自分の必要な文房具を探すのも一苦労ですね。




3
各自、自分の必要な文房具を探すのも一苦労ですね。





2011/1/31
履修科目最終決定 ニュージーランド教育サポートセンターについて
昨日、学校でMr.Gillon教頭先生の指導のもと、科目の最終調整を行いました。
その時の様子です。

6
その時の様子です。



2011/1/31
昨日、AWさんが帰ってきました。当初、1年留学の予定でしたが、本人の希望により、あと2年こちらで勉強し、ここの学校を卒業する決心をし、帰ってきました。
これからが正念場ですね。しっかりサポートしますので、勉強も生活もエンジョイしてください。
4
これからが正念場ですね。しっかりサポートしますので、勉強も生活もエンジョイしてください。


2011/1/29
誕生日食事会? ニュージーランド教育サポートセンターについて
今日、今、同じ家に住んでいる宮地(みやち)さんご夫妻からお誘いいただき、食事をご一緒させていただきました。アートセンターの中にある、「Annies」と言うレストランに行きました。今日は、Busker's festival世界大道芸フェスティバルの夜の部最終日ということで、アートセンターの中は人がいっぱい。席が空いているか心配でしたが、外の席で座ることが出来ました。美味しい料理に舌鼓!


2




2011/1/29
NZ留学見学(お試し)ツアーetc ニュージーランド教育サポートセンターについて
来月広島からニュージーランド航空のチャーター便が出ます。8日間という短い期間ですが、「NZ留学見学ツアー」ならびに「NZ留学生訪問ツアー」を作りました。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくito.nzesc@gmail.com宛てにお問い合わせください。お待ちしています。


1
ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくito.nzesc@gmail.com宛てにお問い合わせください。お待ちしています。



2011/1/28
It's my birthday?! 分類なし
昨日、MGICの校長先生と教頭先生が「土曜日は特別な日だよね〜?!」と言って来た。なんだろうと、「えっ?何かあるの?」って聞くと、「いやいやあなたにとって特別だよね」って。本当に分からなくて、「何なの?」って聞くと、「お昼何か予定ある?」って言うから、「何も無いし、ここで仕事をするよ」って言うと、「じゃぁ、お茶のみに行こう」って。何がなにやら分からないし・・・今日になって、「じゃぁ行こう!」って言うから、行ったら、いきなりバースディカードが出てきた。そうだった、誕生日だ!もうこの年になると、誕生日って柄でもないし。でも、やはりこういうのは嬉しい!!カードには、学校のメインスタッフ皆からのメッセージが。Thank you so much everyone!!


5




2011/1/28
お帰り〜!! ニュージーランド教育サポートセンターについて
今朝、3年目になる留学生MNさんが帰ってきました。
8時20分着の飛行機が約30分遅れて到着。
元気な姿で帰ってきました。ただ、飛行機で寝れなかったと、「眠い、眠い」の連発。
頑張れ〜!! でも、今日はゆっくり休もうね。ホームステイ先に帰る前に学校に寄り、先生たちに帰国?のご挨拶も済ませました。
6
8時20分着の飛行機が約30分遅れて到着。
元気な姿で帰ってきました。ただ、飛行機で寝れなかったと、「眠い、眠い」の連発。
頑張れ〜!! でも、今日はゆっくり休もうね。ホームステイ先に帰る前に学校に寄り、先生たちに帰国?のご挨拶も済ませました。


2011/1/28
*追加―制服 ニュージーランド教育サポートセンターについて
制服で集合した写真をご覧ください。

初々しい姿ですね。でも皆よく似合っています。
3

初々しい姿ですね。でも皆よく似合っています。

2011/1/28
新入生ガイダンス ニュージーランド教育サポートセンターについて
昨日は、「新入生ガイダンス」が行われました。留学生の新入生の約3分の2が出席。
皆、制服を着て少々緊張気味にガイダンスに臨みました。
校長先生のあいさつ、教頭先生の説明に引き続き、科目選択が行われました。
すべて希望通りとはいきませんが、自分が好きな科目を選択。その後、教頭先生から英語のレベルに合わせて微調整が行われます。

Mr.Scott校長先生から歓迎のご挨拶

Mr.Gillon教頭先生から諸説明


文房具や聖書等が配られます。

さぁ、いよいよ科目選択です




2
皆、制服を着て少々緊張気味にガイダンスに臨みました。
校長先生のあいさつ、教頭先生の説明に引き続き、科目選択が行われました。
すべて希望通りとはいきませんが、自分が好きな科目を選択。その後、教頭先生から英語のレベルに合わせて微調整が行われます。

Mr.Scott校長先生から歓迎のご挨拶

Mr.Gillon教頭先生から諸説明


文房具や聖書等が配られます。

さぁ、いよいよ科目選択です






2011/1/25
恒例?ブルーベリーピッキング ニュージーランド教育サポートセンターについて
昨日午後、ブルベリーピッキングに皆で行きました。
天気の良く、暑くない絶好の「ブルーベリーピッキング日和」(勝手に名前をつけました)
短い時間でしたが、とれたてを食べながらのピッキング。

入口でアルコールで手の消毒をして入場

広〜い、ネットで覆われた畑でスタート!!

ブルーベリーってこんな風になっているんですよ

皆初めての経験かな





こんなに?取れました




8
天気の良く、暑くない絶好の「ブルーベリーピッキング日和」(勝手に名前をつけました)
短い時間でしたが、とれたてを食べながらのピッキング。

入口でアルコールで手の消毒をして入場

広〜い、ネットで覆われた畑でスタート!!

ブルーベリーってこんな風になっているんですよ

皆初めての経験かな





こんなに?取れました





