2011/8/31
お友達のパパさんは お友達の香りがしたのだ〜
今朝も僕は『いつもの公園』に連れてきてもらったよ〜。

僕の住む横浜では 昨晩から台風12号の影響と思われる雨が
ザーーーーーッと降ったんだよ〜。
だから『いつもの公園』の地面は しっとり濡れていたよ〜。
ず〜っと台風の雨が続くのかなあ・・ と思っていたら
今朝はとってもよいお天気♪

朝日の中を 僕は元気よく進んでいくよ〜。

『みんながよく集まっている広場』まで来てみたけれど
だ〜れもいなかった・・・。
雨上がりの日って お友達少なめなんだよなあ・・・。
地面がぬかっていて毛皮が汚れちゃうから
みんなアスファルトの道のお散歩コースを歩いているのかな・・・。


園内をぐるりと周って・・・

『クローバーの広場』まできたけれど
ここもだ〜れもいなかったよ・・・。
「もう少し歩こうか?」
うんうん そうしよう!
公園の駐車場のところで会えたのは・・・

僕のそっくり君のパパさん〜!
僕のそっくり君は17歳半。
この夏は公園まで来るのはちょっと辛くなってきた
というお話を聞いていたんだ。
パパさん曰く、
「芝生の庭を自由に歩いていて、今ではそれがお散歩代わりなんだよ。
でも 元気だから安心してね」
とのこと。
よかった よかった
本当によかった♪
パパさんのチノパンの膝のあたりをクンカクンカしたら
そっくり君の香りがした。
僕のことをやさしく撫でてくれたパパさんの手からも
そっくり君の香りがした。
きっと パパさんが公園に出かける時に
(いってらっしゃい)と言いながら
そっくり君がじゃれついたのだろう。
僕にはその様子が容易に想像できるのだった。

お友達が元気であることを聞いて
僕はニッコリ笑顔。
今日もよい1日となりました。

僕の住む横浜では 昨晩から台風12号の影響と思われる雨が
ザーーーーーッと降ったんだよ〜。
だから『いつもの公園』の地面は しっとり濡れていたよ〜。
ず〜っと台風の雨が続くのかなあ・・ と思っていたら
今朝はとってもよいお天気♪

朝日の中を 僕は元気よく進んでいくよ〜。

『みんながよく集まっている広場』まで来てみたけれど
だ〜れもいなかった・・・。
雨上がりの日って お友達少なめなんだよなあ・・・。
地面がぬかっていて毛皮が汚れちゃうから
みんなアスファルトの道のお散歩コースを歩いているのかな・・・。


園内をぐるりと周って・・・

『クローバーの広場』まできたけれど
ここもだ〜れもいなかったよ・・・。
「もう少し歩こうか?」
うんうん そうしよう!
公園の駐車場のところで会えたのは・・・

僕のそっくり君のパパさん〜!
僕のそっくり君は17歳半。
この夏は公園まで来るのはちょっと辛くなってきた
というお話を聞いていたんだ。
パパさん曰く、
「芝生の庭を自由に歩いていて、今ではそれがお散歩代わりなんだよ。
でも 元気だから安心してね」
とのこと。
よかった よかった
本当によかった♪
パパさんのチノパンの膝のあたりをクンカクンカしたら
そっくり君の香りがした。
僕のことをやさしく撫でてくれたパパさんの手からも
そっくり君の香りがした。
きっと パパさんが公園に出かける時に
(いってらっしゃい)と言いながら
そっくり君がじゃれついたのだろう。
僕にはその様子が容易に想像できるのだった。

お友達が元気であることを聞いて
僕はニッコリ笑顔。
今日もよい1日となりました。
2011/8/30
た〜くさんお散歩したよ 楽しかったのだ〜
「いいお天気だね〜♪」
うんうん!
「暑くなるかもしれないから
早めに出かけようか!」
うんうん!
ということで、今朝は定刻より少し早めに
お散歩スタートしたんだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪
『いつもの公園』へまっしぐら〜。
走るよ 走るよ〜!
公園に着いて 最初に会えたのは・・・

シェルティーちゃん〜。
僕のお友達にはシェルティーちゃんはたくさんいるんだけれど、
こちらのシェルティーちゃんは 多分一番年上。
今年の夏の一番暑い時期は
パパさんだけが公園をお散歩していたんだ。
その時パパさんは 僕を見つけると
「うちの犬は 暑いのでうちにいるんですよ・・」
と話してくれたんだ。
今日は「涼しくなってきたから」
ということで連れてきてもらったんだね〜。
元気そうで よかった よかった♪
僕はとってもうれしくなって
そんでもって 園内をどんどん進んでいくよ〜。

梅園の魅力は 歩道に敷き詰められたウッドチップ。
そのソフトな感触は 僕ら犬の肉球にとてもやさしいのだ〜。
やさしいウッドチップに対して ちょっとこわいものがある。
それは この季節になると ぼちぼち登場し始める。
園内にも さりげなく転がっていることがある。

イガ付きの栗である。
うっかり踏んだら 大変なことになりそうであ〜る。
自慢ではないが、僕は今秋7歳になるが
いまだかつて転がっている栗を踏んづけたことはないのだ〜。

年間を通して肉球に心地よいのは
クローバーの絨毯だね〜♪
今朝も絶好調。
気分もいいし うれしいし〜ということで・・・

『つつじの小径』で思いっきりスリスリ〜〜!

いつも笑顔で挨拶してくれる豆柴ちゃんが
どん引きしていたのが写真にしっかり写っていた。
ありゃりゃ〜〜 嫌われちゃったかな〜〜
と思いながら スタタタタ〜♪

仲良しの猫ちゃんに会えたよ〜。

お散歩延長を要求したら すんなりとOKが出て・・・


『一戸建ての住宅地』をあちこち散策して
『一戸建て住宅内の小公園』に立ち寄って〜
そうしたら だんだん気温が上がってきて
おうちまであと少し というところで・・・

伏せをしてクールダウン&氷水要求〜。

このところ出番がない日が4日ほど続いていた氷水。
今日はとってもありがたかったね〜。

お友達にも会えて 楽しかった今朝のお散歩。
早めにスタートしても
帰宅時間はいつもと変わらないのであります。

朝のお散歩で歩いた歩数は9610歩。
たくさんたくさん歩きました♪
そして 今日もよい1日となりました。
うんうん!
「暑くなるかもしれないから
早めに出かけようか!」
うんうん!
ということで、今朝は定刻より少し早めに
お散歩スタートしたんだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪
『いつもの公園』へまっしぐら〜。
走るよ 走るよ〜!
公園に着いて 最初に会えたのは・・・

シェルティーちゃん〜。
僕のお友達にはシェルティーちゃんはたくさんいるんだけれど、
こちらのシェルティーちゃんは 多分一番年上。
今年の夏の一番暑い時期は
パパさんだけが公園をお散歩していたんだ。
その時パパさんは 僕を見つけると
「うちの犬は 暑いのでうちにいるんですよ・・」
と話してくれたんだ。
今日は「涼しくなってきたから」
ということで連れてきてもらったんだね〜。
元気そうで よかった よかった♪
僕はとってもうれしくなって
そんでもって 園内をどんどん進んでいくよ〜。

梅園の魅力は 歩道に敷き詰められたウッドチップ。
そのソフトな感触は 僕ら犬の肉球にとてもやさしいのだ〜。
やさしいウッドチップに対して ちょっとこわいものがある。
それは この季節になると ぼちぼち登場し始める。
園内にも さりげなく転がっていることがある。

イガ付きの栗である。
うっかり踏んだら 大変なことになりそうであ〜る。
自慢ではないが、僕は今秋7歳になるが
いまだかつて転がっている栗を踏んづけたことはないのだ〜。

年間を通して肉球に心地よいのは
クローバーの絨毯だね〜♪
今朝も絶好調。
気分もいいし うれしいし〜ということで・・・

『つつじの小径』で思いっきりスリスリ〜〜!

いつも笑顔で挨拶してくれる豆柴ちゃんが
どん引きしていたのが写真にしっかり写っていた。
ありゃりゃ〜〜 嫌われちゃったかな〜〜
と思いながら スタタタタ〜♪

仲良しの猫ちゃんに会えたよ〜。

お散歩延長を要求したら すんなりとOKが出て・・・


『一戸建ての住宅地』をあちこち散策して
『一戸建て住宅内の小公園』に立ち寄って〜
そうしたら だんだん気温が上がってきて
おうちまであと少し というところで・・・

伏せをしてクールダウン&氷水要求〜。

このところ出番がない日が4日ほど続いていた氷水。
今日はとってもありがたかったね〜。

お友達にも会えて 楽しかった今朝のお散歩。
早めにスタートしても
帰宅時間はいつもと変わらないのであります。

朝のお散歩で歩いた歩数は9610歩。
たくさんたくさん歩きました♪
そして 今日もよい1日となりました。
2011/8/29
今朝のお散歩は 一戸建て住宅地をたくさん散策したのだ〜
お散歩なのだ〜 お散歩なのだ〜♪

今朝も僕は ほぼ定刻どおりお散歩スタートだよ〜。
『いつもの公園』に向ってまっしぐら〜♪
その途中で出会ったのは・・・

シーズーちゃんたち〜。
今日も笑顔で走ってきてくれてありがとう ありがとう。
会えてうれしいの大はしゃぎをし、
シーズーちゃんたちは おうちへ向かい、
僕は『いつもの公園』へ。

久しぶりに『登山コース』を行くことにしたよ〜。

絶好調である。
多分涼しくなってきたからだと思う。
僕は(ママ遅いな〜)と思いながら
どんどん登って行くよ〜。
『登山コース』の頂上まで到達すると 今日は・・・

『一戸建ての住宅地』を散策することに。
『一戸建ての住宅地』も 慎重に歩いて行くと・・・

思わぬところでお手紙を発見することがある。
だれが なぜ こんなところに??
と思いながら 念入りにクンカクンカ〜♪

楽しいなったら 楽しいな〜♪
あちこち散策して・・・

『一戸建て住宅内の小公園』に到着〜。
そこにトコトコ歩いてきたのは・・・

ミニチュアダックスフント君〜。
暑い夏の間 ずっと会っていなかったんだよね。
元気そうで よかった よかった!

横浜市の小学校は
どうやら夏休みが終わって 今日から学校が始まるらしく、
静かだった僕のお散歩コースに 活気が戻ってきたよ〜。
(注:横浜市の小中学校は 2学期制で
夏休みは3学期制の学校より短いのだそうです)

こんな感じで 僕は今日も元気にお散歩して
楽しく過ごすことができた。
お友達のみんな どうもありがとう。また会おうね。
今日もよい1日となりました。

今朝も僕は ほぼ定刻どおりお散歩スタートだよ〜。
『いつもの公園』に向ってまっしぐら〜♪
その途中で出会ったのは・・・

シーズーちゃんたち〜。
今日も笑顔で走ってきてくれてありがとう ありがとう。
会えてうれしいの大はしゃぎをし、
シーズーちゃんたちは おうちへ向かい、
僕は『いつもの公園』へ。

久しぶりに『登山コース』を行くことにしたよ〜。

絶好調である。
多分涼しくなってきたからだと思う。
僕は(ママ遅いな〜)と思いながら
どんどん登って行くよ〜。
『登山コース』の頂上まで到達すると 今日は・・・

『一戸建ての住宅地』を散策することに。
『一戸建ての住宅地』も 慎重に歩いて行くと・・・

思わぬところでお手紙を発見することがある。
だれが なぜ こんなところに??
と思いながら 念入りにクンカクンカ〜♪

楽しいなったら 楽しいな〜♪
あちこち散策して・・・

『一戸建て住宅内の小公園』に到着〜。
そこにトコトコ歩いてきたのは・・・

ミニチュアダックスフント君〜。
暑い夏の間 ずっと会っていなかったんだよね。
元気そうで よかった よかった!

横浜市の小学校は
どうやら夏休みが終わって 今日から学校が始まるらしく、
静かだった僕のお散歩コースに 活気が戻ってきたよ〜。
(注:横浜市の小中学校は 2学期制で
夏休みは3学期制の学校より短いのだそうです)

こんな感じで 僕は今日も元気にお散歩して
楽しく過ごすことができた。
お友達のみんな どうもありがとう。また会おうね。
今日もよい1日となりました。
2011/8/28
ちょっぴり秋の気配なのだ〜
今朝も僕は ほぼ定刻どおり
お散歩スタートだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪
今朝の気温は23℃くらい。
熱帯夜が続いていた頃に比べると
ずいぶんと凌ぎやすくなったもんだよね〜。
快調に飛ばしていって・・・

まずは『丘の上の公園』でクンカクンカ〜。
肉球スタンプ 発見〜!
僕よりちょっと大きいサイズの あのお友達のものだ。
今朝も来ていたんだね。
元気そうだ よかった よかった♪
次に向ったのは・・・

『いつもの公園』だよ〜。
今日は日曜日という日なんだそうで、
なるほど ウォーキングをしている人間の方たちは
いつもより多め。
走る会の方たちも 園内を走っていたよ〜。


園内をスタタタタ〜。

『クローバーの広場』には だ〜れもいなかったね・・。

広場の花壇の向日葵は 今朝はこんな感じ。
たくさんの種ができているよ〜。
公園のお花にも そろそろ秋の気配が
感じられるようになってきたね〜。

出口の近くで お友達に会えて
毎度毎度の大はしゃぎ〜♪

出口をスルリと抜けて行こうとすると
ママが「もう帰るの〜?」と驚きの声を上げた。
そう、夏の間僕はずっと 出口のところで
氷水を飲んで 一休みしてから帰路につくことにしていたのだ。
今朝はその 氷水を飲むことなくスタスタ歩いていったので
ママはびっくりしたみたいだ。
結局 今朝のお散歩では・・・

ママのお散歩バッグに持参した氷水は
出番がありませんでした〜。

今日の最高気温は 29.9℃。
少しづつ少しづつ 秋の気配が漂ってきているのを感じて
なんだかうれしくなる僕なのでありました。
今日も元気に楽しく過ごせたことに感謝。
よい1日となりました。
お散歩スタートだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪
今朝の気温は23℃くらい。
熱帯夜が続いていた頃に比べると
ずいぶんと凌ぎやすくなったもんだよね〜。
快調に飛ばしていって・・・

まずは『丘の上の公園』でクンカクンカ〜。
肉球スタンプ 発見〜!
僕よりちょっと大きいサイズの あのお友達のものだ。
今朝も来ていたんだね。
元気そうだ よかった よかった♪
次に向ったのは・・・

『いつもの公園』だよ〜。
今日は日曜日という日なんだそうで、
なるほど ウォーキングをしている人間の方たちは
いつもより多め。
走る会の方たちも 園内を走っていたよ〜。


園内をスタタタタ〜。

『クローバーの広場』には だ〜れもいなかったね・・。

広場の花壇の向日葵は 今朝はこんな感じ。
たくさんの種ができているよ〜。
公園のお花にも そろそろ秋の気配が
感じられるようになってきたね〜。

出口の近くで お友達に会えて
毎度毎度の大はしゃぎ〜♪

出口をスルリと抜けて行こうとすると
ママが「もう帰るの〜?」と驚きの声を上げた。
そう、夏の間僕はずっと 出口のところで
氷水を飲んで 一休みしてから帰路につくことにしていたのだ。
今朝はその 氷水を飲むことなくスタスタ歩いていったので
ママはびっくりしたみたいだ。
結局 今朝のお散歩では・・・

ママのお散歩バッグに持参した氷水は
出番がありませんでした〜。

今日の最高気温は 29.9℃。
少しづつ少しづつ 秋の気配が漂ってきているのを感じて
なんだかうれしくなる僕なのでありました。
今日も元気に楽しく過ごせたことに感謝。
よい1日となりました。
2011/8/28
昨日の記事の訂正・お詫びです
僕は昨日(8月27日)の僕のブログで、
頂戴した洋菓子を説明するところで
神戸といえば『アンテワーズ』であります。
と書いてしまいましたが、
それについて ここで訂正をさせていただきたいと思います。
『アンテワーズ』というのは・・・

神戸の有名な洋菓子店潟Aンテノールさんの
新商品の名前なのであります。
当然のことながら、潟Aンテノールさんでは
たくさんの洋菓子を製作・販売されております。
よって ここでは・・・

神戸といえば『アンテノール』であります。
と書くべきでした。お詫び申し上げます。
そして ここにて訂正をさせていただきます。
メールにて優しい言い回しで
やんわりと教えてくださいましたおふたりのブログ読者の方、
どうもありがとうございました。
文中で使います単語には 十分配慮しなければいけないなあ・・
と改めて感じました。
このような僕ではありますが、
どうか今後とも叱咤激励をお願いしたいと思います。
頂戴した洋菓子を説明するところで
神戸といえば『アンテワーズ』であります。
と書いてしまいましたが、
それについて ここで訂正をさせていただきたいと思います。
『アンテワーズ』というのは・・・

神戸の有名な洋菓子店潟Aンテノールさんの
新商品の名前なのであります。
当然のことながら、潟Aンテノールさんでは
たくさんの洋菓子を製作・販売されております。
よって ここでは・・・

神戸といえば『アンテノール』であります。
と書くべきでした。お詫び申し上げます。
そして ここにて訂正をさせていただきます。
メールにて優しい言い回しで
やんわりと教えてくださいましたおふたりのブログ読者の方、
どうもありがとうございました。
文中で使います単語には 十分配慮しなければいけないなあ・・
と改めて感じました。
このような僕ではありますが、
どうか今後とも叱咤激励をお願いしたいと思います。
2011/8/27
お友達が遊びに来てくれたのだ〜
今日はね・・・
僕 とってもうれしかったんだよ〜。
なぜって?
それはね・・・

僕が密かに『神戸のお嬢様』と呼んでいる
可愛いお友達が 僕んちに遊びに来てくれたからなんだよ〜。
『神戸のお嬢様』とは『いつもの公園』で知り合ったんだ。
一番最初に会ったのは 去年の5月だったかな〜?
毛皮フサフサでおしゃれな雰囲気の可愛いオンナのコが
『クローバーの広場』に来てくれたんだ。
その日は広場にたくさんのお友達が集まっていて、
僕は軽く挨拶を交わしただけだったように記憶しているんだ。
その時のお友達は 緊張していたのか はしゃぐわけでもなく
静かにその場にたたずんでいた。
(可愛くておとなしいオンナのコだな・・)
そんな印象だった。
その後も僕らは『いつもの公園』で 何度も会っていて、
少しずつお話をするようになっていった。
(うち神戸出身で パパさんママさんと一緒に横浜に引っ越してきたんや〜)
というお話もしてくれた。
そして『いつもの公園』をお散歩コースにしている僕らオス犬の間では
(神戸から来た素敵なお嬢様がいるよね 会ったことある?)
などと話題になっていたのだった。
その『神戸のお嬢様』が・・・
パパさんとママさんと一緒に

ぼ・・・ぼ・・僕のおうちに来てくれたのだ〜〜〜!!!
最初 僕は、ママにしがみついたり
部屋を早足であちこち移動したりして
もうどうしていいかわからないくらいの大興奮。
気に入っている縫いぐるみのおもちゃやボールを
差し出してみたり・・・

ベランダを案内してみたりと 僕なりに頑張ったつもりだよ〜。
そうそう、お土産を頂いたのです。

神戸といえば『アンテワーズ』であります。
(たくさんあったのですが、
写真を撮る前に 頂いてしまいました・・)
「うわ〜〜! アンテワーズ〜〜!! うれしいわ〜〜」
「神戸のお友達に聞いても やはり神戸のお菓子といえば
アンテワーズなんやって。横浜のデパート行ったら
あったんで買うてきたんよ〜。」
「ありがとうございます! お持たせですが・・・ どうぞ・・」
テーブルの上では アンテワーズを囲んでのティータイム。

すっかりお友達はリラックス〜。

ママさんにたくさんモフモフしてもらったよ〜♪
人間の皆さんの間でお話が弾んでいて
いい雰囲気だな〜 と思っていると
僕ら犬たちは リラックスからついにはネムネムへ。
それぞれ 好きな場所でぐっすりお昼寝をしていたら・・・

そろそろお帰りになる時間になったみたい・・・。
「駐車場までお見送りに行こうか・・」
うん・・。

(また来てね また来てね)
車に乗ってしまったお友達に
僕は何度も心の中でつぶやいた。
おうちへ戻ってきた。

お部屋がなんだか妙にがら〜〜んとした感じがした。
一緒に遊んだ縫いぐるみも寂しそうにしていた。
きっと僕と同じ思いなんだろうなあ・・。
(また来てくれるかな?)
ママに聞いてみた。
「うん おぼっちゃまがいいコにしていたら
また遊びに来てくれると思うよ〜」
やった〜!
「それに『いつもの公園』でも会えると思うよ〜」
うんうん!

今日は本当に楽しかった。
遊びに来てくれたパパさん・ママさん&お友達、
どうもありがとうございました。
僕にとって忘れられない楽しい1日となりました。
僕 とってもうれしかったんだよ〜。
なぜって?
それはね・・・

僕が密かに『神戸のお嬢様』と呼んでいる
可愛いお友達が 僕んちに遊びに来てくれたからなんだよ〜。
『神戸のお嬢様』とは『いつもの公園』で知り合ったんだ。
一番最初に会ったのは 去年の5月だったかな〜?
毛皮フサフサでおしゃれな雰囲気の可愛いオンナのコが
『クローバーの広場』に来てくれたんだ。
その日は広場にたくさんのお友達が集まっていて、
僕は軽く挨拶を交わしただけだったように記憶しているんだ。
その時のお友達は 緊張していたのか はしゃぐわけでもなく
静かにその場にたたずんでいた。
(可愛くておとなしいオンナのコだな・・)
そんな印象だった。
その後も僕らは『いつもの公園』で 何度も会っていて、
少しずつお話をするようになっていった。
(うち神戸出身で パパさんママさんと一緒に横浜に引っ越してきたんや〜)
というお話もしてくれた。
そして『いつもの公園』をお散歩コースにしている僕らオス犬の間では
(神戸から来た素敵なお嬢様がいるよね 会ったことある?)
などと話題になっていたのだった。
その『神戸のお嬢様』が・・・
パパさんとママさんと一緒に

ぼ・・・ぼ・・僕のおうちに来てくれたのだ〜〜〜!!!
最初 僕は、ママにしがみついたり
部屋を早足であちこち移動したりして
もうどうしていいかわからないくらいの大興奮。
気に入っている縫いぐるみのおもちゃやボールを
差し出してみたり・・・

ベランダを案内してみたりと 僕なりに頑張ったつもりだよ〜。
そうそう、お土産を頂いたのです。

神戸といえば『アンテワーズ』であります。
(たくさんあったのですが、
写真を撮る前に 頂いてしまいました・・)
「うわ〜〜! アンテワーズ〜〜!! うれしいわ〜〜」
「神戸のお友達に聞いても やはり神戸のお菓子といえば
アンテワーズなんやって。横浜のデパート行ったら
あったんで買うてきたんよ〜。」
「ありがとうございます! お持たせですが・・・ どうぞ・・」
テーブルの上では アンテワーズを囲んでのティータイム。

すっかりお友達はリラックス〜。

ママさんにたくさんモフモフしてもらったよ〜♪
人間の皆さんの間でお話が弾んでいて
いい雰囲気だな〜 と思っていると
僕ら犬たちは リラックスからついにはネムネムへ。
それぞれ 好きな場所でぐっすりお昼寝をしていたら・・・

そろそろお帰りになる時間になったみたい・・・。
「駐車場までお見送りに行こうか・・」
うん・・。

(また来てね また来てね)
車に乗ってしまったお友達に
僕は何度も心の中でつぶやいた。
おうちへ戻ってきた。

お部屋がなんだか妙にがら〜〜んとした感じがした。
一緒に遊んだ縫いぐるみも寂しそうにしていた。
きっと僕と同じ思いなんだろうなあ・・。
(また来てくれるかな?)
ママに聞いてみた。
「うん おぼっちゃまがいいコにしていたら
また遊びに来てくれると思うよ〜」
やった〜!
「それに『いつもの公園』でも会えると思うよ〜」
うんうん!

今日は本当に楽しかった。
遊びに来てくれたパパさん・ママさん&お友達、
どうもありがとうございました。
僕にとって忘れられない楽しい1日となりました。
2011/8/26
お天気激変!だったのだ〜
僕の住む横浜では 午後になってから
雲行きが怪しくなってきて、
16:00ごろだっただろうか 雨が降り出したかと思ったら
ものすごい猛烈な雨となったんだよ〜。

僕の勘だと 遠くのほうで雷がなっているみたいなんだ。
テレビからは 大雨洪水警報だの土砂災害注意報だのって
なんだか恐い言葉が流れてくる。
僕は 薄暗い台所に避難して、
早くこの豪雨が峠が越えますように・・・
大雨による被害がでませんように・・・
と祈っていたのだった。
それにしても このお天気 変化が激しすぎるよ〜。
今朝のお散歩のときなんて・・・

と〜ってもいいお天気。
僕は気持ちよ〜くスタートしたんだから・・・。
お友達にも次々と会うことができたんだよ〜。

『いつもの公園』の入り口にところで
笑顔で走ってきてくれた豆柴ちゃん〜。

園内を進んでいくと
パパさんを引っ張るように走ってきて
僕にアタックして大はしゃぎしてくれた
シーズーちゃん〜。
ちょっと陽射しが強かったけれど・・・


見上げたお空には もう入道雲は見当らなくて・・・

その代わりに登場したのは すじ雲。
秋はもうそこまで来ているみたいだよ〜。
とは言っても、今朝はやっぱり暑いけどね!

仲良しのチワワ君とは 僕のお決まりの『氷水ナンパ』の場所付近で
出会ったもんだから
「氷水いかが?」とお誘いしてみたよ〜。

そうしたら チワワ君は自分で持参した
ボトルのお水を ペロペロと上品に飲み
あっさりと行ってしまったのだった・・。

ありゃりゃ〜〜 お友達 来ないかな・・
と待っていると・・・

今度は ミニチュアダックス君が立ち寄ってくれたよ〜。
僕は「氷水いかが?」
と声をかけてみたんだけれど・・・

あまりお外でお水を飲まないらしく、
すぐに行ってしまったのだった・・。
ちょっとがっかりの僕。
いいも〜ん 氷水僕が飲んじゃうも〜ん・・・。
「さて・・ そろそろ行くよ〜」
うん!

シェルティーちゃんにも会えて・・・

大満足で出口へ向かったのでありました。
今日もお散歩でたくさんのお友達に会えて
楽しかった。みんなどうもありがとう。
大気の不安定な状態は明日も続くらしいんだけれど
気をつけて過ごして また会おうね!
じゃ・・ おやすみなさ〜い。
雲行きが怪しくなってきて、
16:00ごろだっただろうか 雨が降り出したかと思ったら
ものすごい猛烈な雨となったんだよ〜。

僕の勘だと 遠くのほうで雷がなっているみたいなんだ。
テレビからは 大雨洪水警報だの土砂災害注意報だのって
なんだか恐い言葉が流れてくる。
僕は 薄暗い台所に避難して、
早くこの豪雨が峠が越えますように・・・
大雨による被害がでませんように・・・
と祈っていたのだった。
それにしても このお天気 変化が激しすぎるよ〜。
今朝のお散歩のときなんて・・・

と〜ってもいいお天気。
僕は気持ちよ〜くスタートしたんだから・・・。
お友達にも次々と会うことができたんだよ〜。

『いつもの公園』の入り口にところで
笑顔で走ってきてくれた豆柴ちゃん〜。

園内を進んでいくと
パパさんを引っ張るように走ってきて
僕にアタックして大はしゃぎしてくれた
シーズーちゃん〜。
ちょっと陽射しが強かったけれど・・・


見上げたお空には もう入道雲は見当らなくて・・・


秋はもうそこまで来ているみたいだよ〜。
とは言っても、今朝はやっぱり暑いけどね!

仲良しのチワワ君とは 僕のお決まりの『氷水ナンパ』の場所付近で
出会ったもんだから
「氷水いかが?」とお誘いしてみたよ〜。

そうしたら チワワ君は自分で持参した
ボトルのお水を ペロペロと上品に飲み
あっさりと行ってしまったのだった・・。

ありゃりゃ〜〜 お友達 来ないかな・・
と待っていると・・・

今度は ミニチュアダックス君が立ち寄ってくれたよ〜。
僕は「氷水いかが?」
と声をかけてみたんだけれど・・・

あまりお外でお水を飲まないらしく、
すぐに行ってしまったのだった・・。
ちょっとがっかりの僕。
いいも〜ん 氷水僕が飲んじゃうも〜ん・・・。
「さて・・ そろそろ行くよ〜」
うん!

シェルティーちゃんにも会えて・・・

大満足で出口へ向かったのでありました。
今日もお散歩でたくさんのお友達に会えて
楽しかった。みんなどうもありがとう。
大気の不安定な状態は明日も続くらしいんだけれど
気をつけて過ごして また会おうね!
じゃ・・ おやすみなさ〜い。
2011/8/25
やっぱり『いつもの公園』が好きなのだ〜
昨日の夕方から 大気の状態が不安定になってきた横浜地方。
雨が降ったり止んだりを繰り返していて、
深夜の1時過ぎになったら 雷さんゴロゴロ。
雷さんが恐くてたまらない僕は
眠れなくなちゃって 1時間以上
寝ているママのベッドにのっかって
ブルブルブルブル 震え続けていたんだよ〜。
いつの間にか 雷さんは遠くにいって、
やっと眠れたかと思ったのだが
2時間もしないうちにお空が白々と明けてきた。
目覚まし時計が鳴り響く。
もう朝なのか・・・。

いつもどおり 朝のお散歩スタートしたのだが、
寝不足の僕の足どりは重いんだな〜。
ゆっくりと近所を歩いていくよ〜。

『僕んちのマンション内の公園』で
静かにクンカクンカ〜。
ママ 帰るよ〜
「えっ・・・ もう帰るの〜?」
うん 帰るのだ〜

朝のお散歩 おしまいなのだ〜
ママはもっとお散歩したかったみたいだった。
無理もないと思う。
今朝のお散歩は25分で、それは
いつも費やしている時間の1/3程度なのだから。
しかし、これは僕のお散歩なのだ。
だから 僕の好きなようにさせてほしいのだ。
ということで 帰宅したのだった。
====================
昨晩の雷さんゴロゴロの間、ぐっすり寝ていたママは
僕の睡眠不足の状態を理解していないようだった。
お散歩を早々に切り上げて帰宅したので
「どこか悪いのかな〜?」と
僕の体調を心配していたのだ。

朝ご飯を食べないのではないかと 思っていたらしかった。

しかし、僕は ちゃんと食べた。
ただ、眠かった。
このあと、僕はものすごい睡魔に襲われて
お部屋でぐっすり寝たのであった。
=======================
目が覚めたら すっきり〜♪
(ママ〜 お散歩プリーズなのだ〜)
と心の中で唱えながら 僕はママの後をついて回った。
「えっ・・ お散歩行くの?」
うんうん!
「お外 暑くないかなあ・・ 雨も心配だし・・・
ちょっと待っていてね・・」
時刻は12:00になろうとしていた。
ママは気象庁のHPとにらめっこ。
「大気は今日も不安定みたいだけれど
却って雲が広がっていて 炎天下にならないから いいかな〜。
おっ! なんと気温は28℃くらい。
このぶんだと30℃には届きそうにないね・・」
「よし! 行ってみようか!」
やった〜〜〜♪

『いつもの公園』に連れてきてもらったよ〜。
遠くでガーガーと音がする。
その方向へ行ってみることにした。

ガーガー音は『クローバーの広場』で
草刈りをしている音だった。

パンパスグラスが こんなにフサフサになってきたよ〜。
「草刈りのお邪魔になってはいけないから
そろそろ行くよ〜」
うんうん!
僕の大好きな『いつもの公園』。
職員さんたち・植木屋さんたちが
こうしてお手入れをしてくれているから
気持ちよく歩くことができるんだね〜。
ありがとうなのだ〜。

お友達には会えなかったけれど
今日も『いつもの公園』に来ることができて よかった。
よい1日となりました。
雨が降ったり止んだりを繰り返していて、
深夜の1時過ぎになったら 雷さんゴロゴロ。
雷さんが恐くてたまらない僕は
眠れなくなちゃって 1時間以上
寝ているママのベッドにのっかって
ブルブルブルブル 震え続けていたんだよ〜。
いつの間にか 雷さんは遠くにいって、
やっと眠れたかと思ったのだが
2時間もしないうちにお空が白々と明けてきた。
目覚まし時計が鳴り響く。
もう朝なのか・・・。

いつもどおり 朝のお散歩スタートしたのだが、
寝不足の僕の足どりは重いんだな〜。
ゆっくりと近所を歩いていくよ〜。

『僕んちのマンション内の公園』で
静かにクンカクンカ〜。
ママ 帰るよ〜
「えっ・・・ もう帰るの〜?」
うん 帰るのだ〜

朝のお散歩 おしまいなのだ〜
ママはもっとお散歩したかったみたいだった。
無理もないと思う。
今朝のお散歩は25分で、それは
いつも費やしている時間の1/3程度なのだから。
しかし、これは僕のお散歩なのだ。
だから 僕の好きなようにさせてほしいのだ。
ということで 帰宅したのだった。
====================
昨晩の雷さんゴロゴロの間、ぐっすり寝ていたママは
僕の睡眠不足の状態を理解していないようだった。
お散歩を早々に切り上げて帰宅したので
「どこか悪いのかな〜?」と
僕の体調を心配していたのだ。

朝ご飯を食べないのではないかと 思っていたらしかった。

しかし、僕は ちゃんと食べた。
ただ、眠かった。
このあと、僕はものすごい睡魔に襲われて
お部屋でぐっすり寝たのであった。
=======================
目が覚めたら すっきり〜♪
(ママ〜 お散歩プリーズなのだ〜)
と心の中で唱えながら 僕はママの後をついて回った。
「えっ・・ お散歩行くの?」
うんうん!
「お外 暑くないかなあ・・ 雨も心配だし・・・
ちょっと待っていてね・・」
時刻は12:00になろうとしていた。
ママは気象庁のHPとにらめっこ。
「大気は今日も不安定みたいだけれど
却って雲が広がっていて 炎天下にならないから いいかな〜。
おっ! なんと気温は28℃くらい。
このぶんだと30℃には届きそうにないね・・」
「よし! 行ってみようか!」
やった〜〜〜♪

『いつもの公園』に連れてきてもらったよ〜。
遠くでガーガーと音がする。
その方向へ行ってみることにした。

ガーガー音は『クローバーの広場』で
草刈りをしている音だった。

パンパスグラスが こんなにフサフサになってきたよ〜。
「草刈りのお邪魔になってはいけないから
そろそろ行くよ〜」
うんうん!
僕の大好きな『いつもの公園』。
職員さんたち・植木屋さんたちが
こうしてお手入れをしてくれているから
気持ちよく歩くことができるんだね〜。
ありがとうなのだ〜。

お友達には会えなかったけれど
今日も『いつもの公園』に来ることができて よかった。
よい1日となりました。
2011/8/24
タロ君の小旅行のお話なのだ〜
暑さが戻ってきましたね。

今日は 縫いぐるみのタロ君が
電車やバスなどに乗れない僕に代わってママと同行して行って来た
『小旅行のお話』をお届けするよ〜。
楽しい『小旅行』だったらしいよ〜。
それでは タロ君 お願いしますなのだ〜♪
=====================
こんにちは タロです。
今日僕は ママさんのカバンに入れられて
まずは電車に乗って 横須賀というところへ行きました。

ここがJR横須賀駅です。
昭和22年開業で、ちょっとレトロな雰囲気。
階段のない駅なんですよ。
これは 戦前に資材などを列車にすばやく積み下ろしできるようにと
考慮してつくられたからなんだそうです。

JR横須賀駅を降りると
『ヴェルニー公園』があります。
幕末期に横須賀製鉄所の建設に尽力した
フランス人の技師・ヴェルニーさんちなんで
名前が付けられた公園だそうです。
フランスの庭園洋式で、バラがきれいでしたよ。
そしてこの公園からは・・・

こ〜んな感じで横須賀本港を一望できて
軍艦を間近に観ることができま〜す。
ここから 京急バスに揺られること約40分。

『観音崎京急ホテル・横須賀美術館前』で下車しました。
地図で確認すると ここは三浦半島ということがわかりましたよ。

そして向ったのは『横須賀美術館』。

今日の一番の目的は この美術館で開催されている
『集まれ!おもしろどうぶつ展』
を鑑賞することです。

この美術館から眺める海と空、とってもいい感じでしたね。

芝生もきれいに手入れされていて感激しましたよ♪
美術館内は写真撮影NGですので
その様子をここでお伝えすることはできないのですが、
ママさんはさまざまな動物の作品を
ひとつひとつゆっくりと鑑賞していましたよ。
約1時間 美術展を鑑賞したら・・・

バス停へ向い、来たルートを戻って帰ることに。

バスは1時間に3本程度。
僕はカバンから出してもらって 日光浴。
ゆっくりとした時間が流れていきます。
到着したバスに乗って終点まで行って、
JR横須賀駅から今度は電車に乗って
「おぼっちゃま君 待っているかな・・」
と思いながら おうちまで帰ってきました。
僕の今回の『小旅行』、こんな感じでした。
僕のお話は 以上で〜す。
==========================
タロ君、『小旅行』のお話、ありがとうなのだ〜。

横須賀美術館は素敵だね〜。
僕の大好きな『クローバーの広場』とは違った感じの
芝生の広場の写真がとても印象的だったのだ〜。
ママはおうちで「集まれ!おもしろどうぶつ展」で観て来た
どうぶつ達の絵をノートにた〜くさん描いていたよ。
もしかしたら フェルトの作品に参考にしようと思っているのかも。
いつどんな作品が生まれてくるのか僕も楽しみだな〜。
そんなことを思いながら 今日はもう寝ることにする。
おやすみなさ〜い。

今日は 縫いぐるみのタロ君が
電車やバスなどに乗れない僕に代わってママと同行して行って来た
『小旅行のお話』をお届けするよ〜。
楽しい『小旅行』だったらしいよ〜。
それでは タロ君 お願いしますなのだ〜♪
=====================
こんにちは タロです。
今日僕は ママさんのカバンに入れられて
まずは電車に乗って 横須賀というところへ行きました。

ここがJR横須賀駅です。
昭和22年開業で、ちょっとレトロな雰囲気。
階段のない駅なんですよ。
これは 戦前に資材などを列車にすばやく積み下ろしできるようにと
考慮してつくられたからなんだそうです。

JR横須賀駅を降りると
『ヴェルニー公園』があります。
幕末期に横須賀製鉄所の建設に尽力した
フランス人の技師・ヴェルニーさんちなんで
名前が付けられた公園だそうです。
フランスの庭園洋式で、バラがきれいでしたよ。
そしてこの公園からは・・・

こ〜んな感じで横須賀本港を一望できて
軍艦を間近に観ることができま〜す。
ここから 京急バスに揺られること約40分。

『観音崎京急ホテル・横須賀美術館前』で下車しました。
地図で確認すると ここは三浦半島ということがわかりましたよ。

そして向ったのは『横須賀美術館』。

今日の一番の目的は この美術館で開催されている
『集まれ!おもしろどうぶつ展』
を鑑賞することです。

この美術館から眺める海と空、とってもいい感じでしたね。

芝生もきれいに手入れされていて感激しましたよ♪
美術館内は写真撮影NGですので
その様子をここでお伝えすることはできないのですが、
ママさんはさまざまな動物の作品を
ひとつひとつゆっくりと鑑賞していましたよ。
約1時間 美術展を鑑賞したら・・・

バス停へ向い、来たルートを戻って帰ることに。

バスは1時間に3本程度。
僕はカバンから出してもらって 日光浴。
ゆっくりとした時間が流れていきます。
到着したバスに乗って終点まで行って、
JR横須賀駅から今度は電車に乗って
「おぼっちゃま君 待っているかな・・」
と思いながら おうちまで帰ってきました。
僕の今回の『小旅行』、こんな感じでした。
僕のお話は 以上で〜す。
==========================
タロ君、『小旅行』のお話、ありがとうなのだ〜。

横須賀美術館は素敵だね〜。
僕の大好きな『クローバーの広場』とは違った感じの
芝生の広場の写真がとても印象的だったのだ〜。
ママはおうちで「集まれ!おもしろどうぶつ展」で観て来た
どうぶつ達の絵をノートにた〜くさん描いていたよ。
もしかしたら フェルトの作品に参考にしようと思っているのかも。
いつどんな作品が生まれてくるのか僕も楽しみだな〜。
そんなことを思いながら 今日はもう寝ることにする。
おやすみなさ〜い。
2011/8/23
広場にはお友達だ〜れもいなかったのだ〜
今朝も僕は 元気いっぱいお散歩スタートだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪
昨日まで雨のお天気が続いていたけれど、
今朝には回復傾向に入ったみたいだ。
気温は30℃くらいまであがりそうだ、
と天気予報では言っていたけれど、
今朝はまだお空には雲が広がっていて今朝の気温は22℃。
涼しいなったら 涼しいなっ♪
快調に飛ばして まず立ち寄ったのは・・・

隣のマンション内の広場だよ〜。
ここで軽く走って 足慣らしをして・・・

『いつもの公園』へ向っていくよ〜。

到着した『いつもの公園』は うっすらと霧がかかっていたよ〜。

池のほとりをスタタタタ〜♪
うれしかったのは・・・

アオサギが来ているのに出会えたこと。
このところず〜っと会えていなかったんで、
僕、心配していたんだよ〜。
元気そうだ よかった よかった♪

どんどん進んでいくよ〜。
園内をぐるりと周ったら・・・

やっぱり最後には『クローバーの広場』にいかなくちゃね。
昨日の夕方は この広場でお友達に会えたんだけれど
今朝はどうかな・・? と期待しながらやってきたんだ。
でも、だ〜れもいなかったんだよ・・。
雨上がりだと 毛皮が汚れちゃうから
みんなここまで来ないのかなあ・・・。
しばらく待っていたけれど
だ〜れも現われなかった。
「そろそろ帰ろうか・・」
うんうん。

今日も元気でこの広場まで来ることができたことに感謝。
よい1日となりました。

タラッタッタッタ〜♪
昨日まで雨のお天気が続いていたけれど、
今朝には回復傾向に入ったみたいだ。
気温は30℃くらいまであがりそうだ、
と天気予報では言っていたけれど、
今朝はまだお空には雲が広がっていて今朝の気温は22℃。
涼しいなったら 涼しいなっ♪
快調に飛ばして まず立ち寄ったのは・・・

隣のマンション内の広場だよ〜。
ここで軽く走って 足慣らしをして・・・

『いつもの公園』へ向っていくよ〜。

到着した『いつもの公園』は うっすらと霧がかかっていたよ〜。

池のほとりをスタタタタ〜♪
うれしかったのは・・・

アオサギが来ているのに出会えたこと。
このところず〜っと会えていなかったんで、
僕、心配していたんだよ〜。
元気そうだ よかった よかった♪

どんどん進んでいくよ〜。
園内をぐるりと周ったら・・・

やっぱり最後には『クローバーの広場』にいかなくちゃね。
昨日の夕方は この広場でお友達に会えたんだけれど
今朝はどうかな・・? と期待しながらやってきたんだ。
でも、だ〜れもいなかったんだよ・・。
雨上がりだと 毛皮が汚れちゃうから
みんなここまで来ないのかなあ・・・。
しばらく待っていたけれど
だ〜れも現われなかった。
「そろそろ帰ろうか・・」
うんうん。

今日も元気でこの広場まで来ることができたことに感謝。
よい1日となりました。