2011/11/30
今日も楽しかったよ よい1日だったのだ〜
今日も僕は いつもどおり
朝のお散歩スタートだよ〜。

選んだコースは
『一戸建て住宅地経由 いつもの公園ミドルコース』だよ〜。

桜の落ち葉を踏みしめて スタタタタ〜♪
一戸建て住宅地では 次々にお友達に会えたよ〜。

仲良しのMIXちゃん。
しばらく見ないうちにすっかり冬毛になったね〜。

シェラティーちゃんとも久しぶり〜。
元気そうで よかった よかった♪

『いつもの公園』に到着だよ〜。

公孫樹(いちょう)の絨毯がいい感じだね〜。

10月・11月と 平年より気温が高い日が続いたせいか、
なかなか紅葉がすすまなかったこの大公孫樹。
まだちょっと黄緑っぽい色が残っているけれど
だいぶ黄色くなってきたね〜。

もう11月も終わりなんだってね〜。
早いね〜〜。

園内にはあまりお友達の気配がしないけれど、
さっき一戸建て住宅地でお友達に会えたから
うれしいのだ〜〜 ということで
そのうれしさを樹木スリスリで表現しちゃうのだ〜〜。

犬好きのおじさんにも会えて
優しい手で たくさんモフモフしてもらった。
うれしかったのだ〜。

僕は大満足。
ニコニコの笑顔で
公園の出口へ向ったのでありました。
お友達のみんな、どうもありがとう。
モフモフしてくれたおじさん ありがとうございました。
今日も元気で楽しく過ごせたことに感謝。
よい1日となりました。
朝のお散歩スタートだよ〜。

選んだコースは
『一戸建て住宅地経由 いつもの公園ミドルコース』だよ〜。

桜の落ち葉を踏みしめて スタタタタ〜♪
一戸建て住宅地では 次々にお友達に会えたよ〜。

仲良しのMIXちゃん。
しばらく見ないうちにすっかり冬毛になったね〜。

シェラティーちゃんとも久しぶり〜。
元気そうで よかった よかった♪

『いつもの公園』に到着だよ〜。

公孫樹(いちょう)の絨毯がいい感じだね〜。

10月・11月と 平年より気温が高い日が続いたせいか、
なかなか紅葉がすすまなかったこの大公孫樹。
まだちょっと黄緑っぽい色が残っているけれど
だいぶ黄色くなってきたね〜。

もう11月も終わりなんだってね〜。
早いね〜〜。

園内にはあまりお友達の気配がしないけれど、
さっき一戸建て住宅地でお友達に会えたから
うれしいのだ〜〜 ということで
そのうれしさを樹木スリスリで表現しちゃうのだ〜〜。

犬好きのおじさんにも会えて
優しい手で たくさんモフモフしてもらった。
うれしかったのだ〜。

僕は大満足。
ニコニコの笑顔で
公園の出口へ向ったのでありました。
お友達のみんな、どうもありがとう。
モフモフしてくれたおじさん ありがとうございました。
今日も元気で楽しく過ごせたことに感謝。
よい1日となりました。
2011/11/29
カフェに連れて行ってもらったのだ〜
今日は僕 ママとお出かけしたんだよ〜。
どこへ行ったかって?
それはね・・・

『Midsummer Cafe(夏至茶屋)』って言う名前のカフェなんだ。

何回か連れ言ってもらったことのある 犬同伴可のこのカフェ。
毎年寒い季節になると 4〜5ヶ月お休みに入っちゃうんだ。
今年の営業は今日(11月29日)まで、という情報をゲットしたママ。
「一緒に行こうか!」 ということで、
僕も一緒に連れて行ってもらうことになったんだよ〜。
僕が楽しみにしているのは
看板犬のラブちゃん(ラブラドール ♀ 9歳)に会うこと!
いるかな いるかな・・・?
ワクワクしながら 店内に入っていくと・・

ラブちゃん、笑顔で出迎えてくれたよ〜♪
ここは古い民家を利用して カフェとして使っているんだって。
人間のみなさんが靴を脱いで上がるお席もあるんだけれど・・・

僕は 靴のままのこのお席が大好きなんだ。
伏せをすると ひんやりとした床が気持ちいいんだよ〜。
しばらくすると・・・

テーブルの上には ママのランチが運ばれてきたようだった。

「ちょっと待っていてね〜 ご飯食べちゃうからね〜」
うんうん 待ってるよ〜。

どうやら食べ終わったらしい。
『お会計』というものが終わると
お外に出てもいいことになるというのが
カフェでの通常の動きだ。

そうそう、来年は 4月下旬にまたオープンするんだって。
そうしたら また連れてきてもらいたいのだ〜。

ラブちゃんに また会おうねと約束して
スタッフの皆さんにお礼を言って
カフェを後にすることになりました。
往路はママの指図するとおりにカフェまでまっしぐらに歩いたけれど、
復路は 僕の好きなようにあちこち立ち寄りながら
歩かせてくれることになったよ〜。

知〜らない町を 歩いてみた〜い〜♪

大きな交差点は ちょっと緊張するね。

古本屋さんなのだ〜。
ママはちょっと立ち寄りたそうだったけれど
復路は僕の好きなコースを歩かせてくれるって
約束したんだから 立ち寄らないのだ〜。

お花屋さんなのだ〜。
クリスマス向けなのかな。
ポインセチアやシクラメンの赤がとっても華やか。
ママはちょっと買いたそうな様子だったけれど
植木鉢を抱えながら 僕のリードを引くのは大変でしょ、
ということで 諦めてもらったのだ〜。
スタタタタ〜♪ と快調に歩いていって・・・

気がついたら 川に架かる橋の上を歩いていた。
これには 驚いた。
僕、水は大の苦手なんだ。
恐いのだ 恐いのだ。
尻尾ダラリンになってしまった。

踏み切りも渡ったんだよ〜。
ママが子供の頃飼っていた犬は
踏切が苦手で尻尾ダラリンになっていたらしいけれど
僕は 踏み切りは恐くないんだよね。
ついでに言えば、電車を見るのも大好きなのだ〜。

素敵なクリスマスツリーの前で記念撮影〜。
こんな感じで帰路は約4`の道のりを1時間15分かけて
ゆっくり楽しみながら歩いて帰宅。
昼間の気温は暑くもなく寒くもない16〜17℃。
曇っていたけれど 心配していた雨は降らずに済み、
楽しい『お出かけ』となりました。
カフェで僕のことを可愛がってくれたお客様&スタッフの皆さん、
挨拶してくれたラブちゃん、
どうもありがとうございました。
元気に暮らして また来年お会いしましょう。
またひとつ 楽しい思い出ができました。
よい1日となりました。
どこへ行ったかって?
それはね・・・

『Midsummer Cafe(夏至茶屋)』って言う名前のカフェなんだ。

何回か連れ言ってもらったことのある 犬同伴可のこのカフェ。
毎年寒い季節になると 4〜5ヶ月お休みに入っちゃうんだ。
今年の営業は今日(11月29日)まで、という情報をゲットしたママ。
「一緒に行こうか!」 ということで、
僕も一緒に連れて行ってもらうことになったんだよ〜。
僕が楽しみにしているのは
看板犬のラブちゃん(ラブラドール ♀ 9歳)に会うこと!
いるかな いるかな・・・?
ワクワクしながら 店内に入っていくと・・

ラブちゃん、笑顔で出迎えてくれたよ〜♪
ここは古い民家を利用して カフェとして使っているんだって。
人間のみなさんが靴を脱いで上がるお席もあるんだけれど・・・

僕は 靴のままのこのお席が大好きなんだ。
伏せをすると ひんやりとした床が気持ちいいんだよ〜。
しばらくすると・・・

テーブルの上には ママのランチが運ばれてきたようだった。

「ちょっと待っていてね〜 ご飯食べちゃうからね〜」
うんうん 待ってるよ〜。

どうやら食べ終わったらしい。
『お会計』というものが終わると
お外に出てもいいことになるというのが
カフェでの通常の動きだ。

そうそう、来年は 4月下旬にまたオープンするんだって。
そうしたら また連れてきてもらいたいのだ〜。

ラブちゃんに また会おうねと約束して
スタッフの皆さんにお礼を言って
カフェを後にすることになりました。
往路はママの指図するとおりにカフェまでまっしぐらに歩いたけれど、
復路は 僕の好きなようにあちこち立ち寄りながら
歩かせてくれることになったよ〜。

知〜らない町を 歩いてみた〜い〜♪

大きな交差点は ちょっと緊張するね。

古本屋さんなのだ〜。
ママはちょっと立ち寄りたそうだったけれど
復路は僕の好きなコースを歩かせてくれるって
約束したんだから 立ち寄らないのだ〜。

お花屋さんなのだ〜。
クリスマス向けなのかな。
ポインセチアやシクラメンの赤がとっても華やか。
ママはちょっと買いたそうな様子だったけれど
植木鉢を抱えながら 僕のリードを引くのは大変でしょ、
ということで 諦めてもらったのだ〜。
スタタタタ〜♪ と快調に歩いていって・・・

気がついたら 川に架かる橋の上を歩いていた。
これには 驚いた。
僕、水は大の苦手なんだ。
恐いのだ 恐いのだ。
尻尾ダラリンになってしまった。

踏み切りも渡ったんだよ〜。
ママが子供の頃飼っていた犬は
踏切が苦手で尻尾ダラリンになっていたらしいけれど
僕は 踏み切りは恐くないんだよね。
ついでに言えば、電車を見るのも大好きなのだ〜。

素敵なクリスマスツリーの前で記念撮影〜。
こんな感じで帰路は約4`の道のりを1時間15分かけて
ゆっくり楽しみながら歩いて帰宅。
昼間の気温は暑くもなく寒くもない16〜17℃。
曇っていたけれど 心配していた雨は降らずに済み、
楽しい『お出かけ』となりました。
カフェで僕のことを可愛がってくれたお客様&スタッフの皆さん、
挨拶してくれたラブちゃん、
どうもありがとうございました。
元気に暮らして また来年お会いしましょう。
またひとつ 楽しい思い出ができました。
よい1日となりました。
2011/11/28
今日も元気に楽しく過ごせたのだ〜
お散歩なのだ〜 お散歩なのだ〜♪

タラッタッタッタ〜♪ と朝のお散歩スタート・・・
と行きたいところだけれど、
最近僕のお散歩コースには
それを阻むものがある。

道路工事だ。
つい先ごろまで まっ平だった道路に
色も素材も違う部分が出現している。
あたりには ちょっと恐い幹事の道路工事の道具が置いてある。
気をつけなくちゃ・・・。
こういうところは 慎重に 慎重に進む僕。
そして・・・

大丈夫だと判断すると 急加速。

そんでもってタラッタッタッタ〜♪
『一戸建ての住宅地』に入ると
早速お友達に会えたよ〜。

まずは 黒パグちゃん〜。

そして 黒ラブちゃん〜。
大きさこそかなり違うけれど
同じように毛並みが黒いワンちゃんに会えたので
次に会うお友達も 黒いワンちゃんかな〜?
と期待しながら『いつもの公園』へ。

園内をスタタタタ〜♪
ところが・・

池のほとりまで来たけれど
あまりお友達の気配がしないんだよねえ・・・。

それでも 先ほどフタリのお友達に会えて
うれしかったもんだから
思いっきり樹木スリスリ〜〜♪

かなり僕の胴体、埋もれてます。

東屋の近くのもみじが 綺麗に色づいてきたので記念撮影〜。
こんな感じで 今朝も元気に楽しくお散歩したのでありました。
お友達のみんな 挨拶してくれてどうもありがとう。
また会おうね。
よい1日となりました。

タラッタッタッタ〜♪ と朝のお散歩スタート・・・
と行きたいところだけれど、
最近僕のお散歩コースには
それを阻むものがある。

道路工事だ。
つい先ごろまで まっ平だった道路に
色も素材も違う部分が出現している。
あたりには ちょっと恐い幹事の道路工事の道具が置いてある。
気をつけなくちゃ・・・。
こういうところは 慎重に 慎重に進む僕。
そして・・・

大丈夫だと判断すると 急加速。

そんでもってタラッタッタッタ〜♪
『一戸建ての住宅地』に入ると
早速お友達に会えたよ〜。

まずは 黒パグちゃん〜。

そして 黒ラブちゃん〜。
大きさこそかなり違うけれど
同じように毛並みが黒いワンちゃんに会えたので
次に会うお友達も 黒いワンちゃんかな〜?
と期待しながら『いつもの公園』へ。

園内をスタタタタ〜♪
ところが・・

池のほとりまで来たけれど
あまりお友達の気配がしないんだよねえ・・・。

それでも 先ほどフタリのお友達に会えて
うれしかったもんだから
思いっきり樹木スリスリ〜〜♪

かなり僕の胴体、埋もれてます。

東屋の近くのもみじが 綺麗に色づいてきたので記念撮影〜。
こんな感じで 今朝も元気に楽しくお散歩したのでありました。
お友達のみんな 挨拶してくれてどうもありがとう。
また会おうね。
よい1日となりました。
2011/11/27
深まり行く秋を楽しみながら たくさんお散歩したのだ〜
「今日は日曜日だから お友達たくさん会えるかな〜?」
そっか 今日は日曜日という日なんだ!
土日の『いつもの公園』は 週末限定で
遠方からやってくるお友達がいるからね。
楽しみなのだ 楽しみなのだ〜。

まだ眠っているような雰囲気の漂う住宅地を駆け抜けて
『いつもの公園』へ。

ところが『みんながよく集まっている広場』には
だ〜れもいなかった・・・。

『クローバーの広場』へも行ってみたけれど
ここもだ〜れもいなかった・・・。
昨日はここにた〜くさんのお友達が
集まったんだけれどなあ・・・。
「今日はだ〜れもいないねえ・・ 残念だねえ・・・」
うん・・・。
「園内をゆっくり歩くことにしようか・・」
うん・・・。

この公園で 一番紅葉がすすんでいる公孫樹(いちょう)は
今こんな感じだよ〜。

公孫樹の絨毯を踏みしめると
肉球で秋の深まりを実感するね〜。
このくらいの気温になると
僕ら北方犬種は絶好調。
休憩なしで いつまでもどこまでも
歩いて行きたくなっちゃうんだよね〜〜。

園内にある梅園までやってきたよ〜。

梅のつぼみはまだ固いけれど
もう木瓜(ぼけ)の花が咲き始めていたよ〜。

この季節、お花がきれいなのは山茶花(さざんか)。

そしてこちらは 茶花。
そう、人間のみなさんの食卓によく出てくる
お茶の木の花。
山茶花も茶花も 同じツバキ科の仲間なんだって。
字も似ているけれど、実際のお花もよく似ているよね〜。

こんな感じで 園内をぐるりと周っていると
お友達にも会えたよ 会えたよ〜。

みんな 挨拶してくれてどうもありがとう。
こんな感じだった今朝のお散歩。

た〜っぷり2時間かけて
いつもよりた〜くさんの距離を歩いて
そんでもってお友達にも会えて大満足。
今日も楽しかった。
よい1日となりました。
そっか 今日は日曜日という日なんだ!
土日の『いつもの公園』は 週末限定で
遠方からやってくるお友達がいるからね。
楽しみなのだ 楽しみなのだ〜。

まだ眠っているような雰囲気の漂う住宅地を駆け抜けて
『いつもの公園』へ。

ところが『みんながよく集まっている広場』には
だ〜れもいなかった・・・。

『クローバーの広場』へも行ってみたけれど
ここもだ〜れもいなかった・・・。
昨日はここにた〜くさんのお友達が
集まったんだけれどなあ・・・。
「今日はだ〜れもいないねえ・・ 残念だねえ・・・」
うん・・・。
「園内をゆっくり歩くことにしようか・・」
うん・・・。

この公園で 一番紅葉がすすんでいる公孫樹(いちょう)は
今こんな感じだよ〜。

公孫樹の絨毯を踏みしめると
肉球で秋の深まりを実感するね〜。
このくらいの気温になると
僕ら北方犬種は絶好調。
休憩なしで いつまでもどこまでも
歩いて行きたくなっちゃうんだよね〜〜。

園内にある梅園までやってきたよ〜。

梅のつぼみはまだ固いけれど
もう木瓜(ぼけ)の花が咲き始めていたよ〜。

この季節、お花がきれいなのは山茶花(さざんか)。

そしてこちらは 茶花。
そう、人間のみなさんの食卓によく出てくる
お茶の木の花。
山茶花も茶花も 同じツバキ科の仲間なんだって。
字も似ているけれど、実際のお花もよく似ているよね〜。

こんな感じで 園内をぐるりと周っていると
お友達にも会えたよ 会えたよ〜。

みんな 挨拶してくれてどうもありがとう。
こんな感じだった今朝のお散歩。

た〜っぷり2時間かけて
いつもよりた〜くさんの距離を歩いて
そんでもってお友達にも会えて大満足。
今日も楽しかった。
よい1日となりました。
2011/11/26
叱られました 反省なのだ〜
僕のお散歩コース、あちこち工事中。

僕んちのマンション内の公園は
滑り台とブランコが撤去されてしまって
新しい遊具を設置するんだって。
僕はこの工事が気になって仕方がない。
だから 毎日チェックしているのだ。

そして、道路では 古い水道管から
地震に強い新しい水道管に取り替える工事が行われいてる。
この工事はかなり大規模なもの。
場所も毎日のように変わるから
お散歩コースが突然こんな風になっていて
びっくりする。
僕は ちょっと恐いな・・ と思いながら歩いている。
そんな中、今朝は本当にたくさんのお友達に会えたんだよ〜。

おうちを出てすぐに会えたのは
近所の仲良し、ワイヤーフォックステリアちゃん〜。

一戸建て住宅地では 幼馴染のレトリバーちゃん〜。
次々とお友達に会えたもんだから・・・

僕はうほほ〜〜〜い気分で『いつもの公園』目指して
走って行ったんだよ〜。

『いつもの公園』に到着〜。
お友達の気配がする!
楽しみなのだ 楽しみなのだ〜♪

最初に会えたのは 黒ラブちゃん〜。
相変わらずボール命だった。

そして『クローバーの広場』へ行ってみたら
僕には数えられないくらいの
た〜くさんのお友達が集まっていたよ〜。
さて・・ みんなに挨拶をして回ろうかな〜。

ダブルホワイトのお友達に挨拶・・・。
のはずが 僕としてはどういうわけか
オトコのコの方のお友達に ガウってしまった。
「こら〜〜〜〜っ! ダメでしょ〜〜〜!」
ママに容赦なく怒られた。
「お友達とは 仲良くっ!!」
後悔先に立たずとはこのことである。

お友達のみんなは この時点で
ガウった僕を仲間に入れてくれなくなっていた・・・。
盛り上がっていた広場の雰囲気を壊してしまった、
ということも 肌で感じていた。
僕は深く深く反省をした。
「はい お友達に謝りなさい!」
(ごめんなさいなのだ・・・)

心の広いお友達は 僕を許してくれた。
ありがとう。 本当にありがとう。
「いいお友達だね・・。」
うん・・。
園内を少し歩いて行くと・・・

珍しく人間のみなさんが行列を作っていた。

その場所は 花き展覧会場だった。
なるほど 人気がある催し物なんだな〜 と思いながら
園内をスタタタタ〜。

叱られた僕は、ママの顔色を伺いながら歩き、
もうガウりません、と心の中で何度もつぶやいたのでありました。
そんな土曜日の朝のお散歩でした。

僕んちのマンション内の公園は
滑り台とブランコが撤去されてしまって
新しい遊具を設置するんだって。
僕はこの工事が気になって仕方がない。
だから 毎日チェックしているのだ。

そして、道路では 古い水道管から
地震に強い新しい水道管に取り替える工事が行われいてる。
この工事はかなり大規模なもの。
場所も毎日のように変わるから
お散歩コースが突然こんな風になっていて
びっくりする。
僕は ちょっと恐いな・・ と思いながら歩いている。
そんな中、今朝は本当にたくさんのお友達に会えたんだよ〜。

おうちを出てすぐに会えたのは
近所の仲良し、ワイヤーフォックステリアちゃん〜。

一戸建て住宅地では 幼馴染のレトリバーちゃん〜。
次々とお友達に会えたもんだから・・・

僕はうほほ〜〜〜い気分で『いつもの公園』目指して
走って行ったんだよ〜。

『いつもの公園』に到着〜。
お友達の気配がする!
楽しみなのだ 楽しみなのだ〜♪

最初に会えたのは 黒ラブちゃん〜。
相変わらずボール命だった。

そして『クローバーの広場』へ行ってみたら
僕には数えられないくらいの
た〜くさんのお友達が集まっていたよ〜。
さて・・ みんなに挨拶をして回ろうかな〜。

ダブルホワイトのお友達に挨拶・・・。
のはずが 僕としてはどういうわけか
オトコのコの方のお友達に ガウってしまった。
「こら〜〜〜〜っ! ダメでしょ〜〜〜!」
ママに容赦なく怒られた。
「お友達とは 仲良くっ!!」
後悔先に立たずとはこのことである。

お友達のみんなは この時点で
ガウった僕を仲間に入れてくれなくなっていた・・・。
盛り上がっていた広場の雰囲気を壊してしまった、
ということも 肌で感じていた。
僕は深く深く反省をした。
「はい お友達に謝りなさい!」
(ごめんなさいなのだ・・・)

心の広いお友達は 僕を許してくれた。
ありがとう。 本当にありがとう。
「いいお友達だね・・。」
うん・・。
園内を少し歩いて行くと・・・

珍しく人間のみなさんが行列を作っていた。

その場所は 花き展覧会場だった。
なるほど 人気がある催し物なんだな〜 と思いながら
園内をスタタタタ〜。

叱られた僕は、ママの顔色を伺いながら歩き、
もうガウりません、と心の中で何度もつぶやいたのでありました。
そんな土曜日の朝のお散歩でした。
2011/11/25
今朝は一万歩越えたよ お友達にも会えたよ 楽しかったのだ〜
今日も僕は 元気いっぱいに
朝のお散歩スタートだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪

まず立ち寄ったのは『一戸建て住宅内の小公園』。
園内に一本だけある桜の木は
かなり紅葉進むと共に 落葉も目立ってきたよ〜。

今日もいいお天気だね〜♪
一戸建ての住宅地をあちこち散策して・・・

『いつもの公園』に到着すると
遠くのほうから お友達の気配がグングンと近づいてきた。
あっ 僕のプロレス友達が猛スピードで走ってきた〜!!
うわ〜〜〜〜〜っ
と思った途端・・・

プロレス体勢に突入していたのだった。
僕なりに頑張ったつもりなのだが・・・

今日も僕は負けてしまった・・・。
お友達は 本当に強い。
筋肉質なボディー。
やはりタダモノではない。
いつどこでどんな風にして
訓練しているのだろうか・・・。
そんなことを考えていたら・・・

仲良しのトイプードル君が来てくれた。
トイプードル君は 落ち葉の中に顔をつこんで
クンカクンカすると ママさんに「こらこら」と
注意されていた。
なぜ「こらこら」なのか聞いてみたら、
それは クルクルのカーリーヘアーの中に
落ち葉が入り込んでしまって
なかなか取れなくなって大変だから
なんだそうだ。
僕はストレートヘアーなので
そのあたりの苦労がわからないな〜
と思うのでありました。

今朝は 基本的には車が入れない園内に
お花屋さんなどの車が 数台入ってきていた。
何かな〜? と思っていたら・・・

立派なシクラメンが二鉢 運び出されていて
どうやら今日から開催される
『第40回横浜花き展覧会』に出展する
お花の搬入らしかった。
お花が好きなママは
「行って見たいなあ・・」
と言っていたけれど、
僕は特に行って見たいとは思わなかった。
僕が好きなのは お散歩なのだ。

だから お散歩延長要求なのだ〜。


梅園をスタスタ歩いて、
公孫樹(いちょう)の絨毯が綺麗な広場へ行って、
そしておうちへ帰って来たのでありました。

かくして 今朝のお散歩で歩いた歩数は 10174歩。
久しぶりの1万歩越えとなりました。

公園で会ったお友達のみんな どうもありがとう。
お陰様で 楽しいお散歩となりました。
そして今日もよい1日となりました。
朝のお散歩スタートだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪

まず立ち寄ったのは『一戸建て住宅内の小公園』。
園内に一本だけある桜の木は
かなり紅葉進むと共に 落葉も目立ってきたよ〜。

今日もいいお天気だね〜♪
一戸建ての住宅地をあちこち散策して・・・

『いつもの公園』に到着すると
遠くのほうから お友達の気配がグングンと近づいてきた。
あっ 僕のプロレス友達が猛スピードで走ってきた〜!!
うわ〜〜〜〜〜っ
と思った途端・・・

プロレス体勢に突入していたのだった。
僕なりに頑張ったつもりなのだが・・・

今日も僕は負けてしまった・・・。
お友達は 本当に強い。
筋肉質なボディー。
やはりタダモノではない。
いつどこでどんな風にして
訓練しているのだろうか・・・。
そんなことを考えていたら・・・

仲良しのトイプードル君が来てくれた。
トイプードル君は 落ち葉の中に顔をつこんで
クンカクンカすると ママさんに「こらこら」と
注意されていた。
なぜ「こらこら」なのか聞いてみたら、
それは クルクルのカーリーヘアーの中に
落ち葉が入り込んでしまって
なかなか取れなくなって大変だから
なんだそうだ。
僕はストレートヘアーなので
そのあたりの苦労がわからないな〜
と思うのでありました。

今朝は 基本的には車が入れない園内に
お花屋さんなどの車が 数台入ってきていた。
何かな〜? と思っていたら・・・

立派なシクラメンが二鉢 運び出されていて
どうやら今日から開催される
『第40回横浜花き展覧会』に出展する
お花の搬入らしかった。
お花が好きなママは
「行って見たいなあ・・」
と言っていたけれど、
僕は特に行って見たいとは思わなかった。
僕が好きなのは お散歩なのだ。

だから お散歩延長要求なのだ〜。


梅園をスタスタ歩いて、
公孫樹(いちょう)の絨毯が綺麗な広場へ行って、
そしておうちへ帰って来たのでありました。

かくして 今朝のお散歩で歩いた歩数は 10174歩。
久しぶりの1万歩越えとなりました。

公園で会ったお友達のみんな どうもありがとう。
お陰様で 楽しいお散歩となりました。
そして今日もよい1日となりました。
2011/11/24
今日も元気に楽しく過ごせました なのだ〜
よいお天気だね〜。

お散歩なのだ〜♪ お散歩なのだ〜♪

今朝は 高速道路に沿った歩道→『いつもの公園』
というコースを行くことにしたよ。

おうちを出てからジャスト30分。
『いつもの公園』に到着〜。
最初に会えたのは ベアテッド・コリーちゃん。

いつも前髪が長くて 目がどこにあるのかな〜?
って思っていたんだけれど、
今朝は 前髪をきっちりと縛っていて
かわいらしい瞳が 僕を見つめている〜♪
ママさん曰く
「この前 美容院へ連れて行ったの。
それで前髪結ってもらったのよ〜」
とのこと。
ママたちの会話を聞いていたら
ベアテッド・コリーちゃんと僕とは
同じお店でトリミングしてもらっていることがわかった。
ベアテッド・コリーちゃんも
あのお風呂でシャンプーされて
あのトリミングテーブルの上で
ブローされたりしているんだ・・。
爪切りのときなんて 僕と同じように
泣いちゃったりするんだろうか・・?
そんなことを考えながら挨拶を交わしたら、
今まで以上に親近感が沸いてきたのだった。
そんでもって うれしくなっちゃって・・・

ママを引っ張るように走っていって・・・

樹木スリスリで 喜びの表現〜。

さらに 軽快なステップで園内を走っていって・・・

本日の最終目的地『クローバーの広場』でクンカクンカ〜。
昨日の勤労感謝の日の休日は
この広場で 白くて綺麗なお友達に会えたんだけれど、
今日は だ〜れもいなかった・・・。
平日だから まあこんな感じかな・・。
「そろそろ帰るよ〜」
うん・・・。
帰宅後は・・・

洗濯物を干すママに付き合ってベランダへ。
お天気がいいと お洗濯が大好きなママは
とってもうれしそうだ。
そして僕は 朝のお散歩楽しかったな〜と
ニッコリ笑顔になるのでした。
今日も元気に過ごすことができました。
挨拶してくれたお友達、どうもありがとう。
よい1日となりました。

お散歩なのだ〜♪ お散歩なのだ〜♪

今朝は 高速道路に沿った歩道→『いつもの公園』
というコースを行くことにしたよ。

おうちを出てからジャスト30分。
『いつもの公園』に到着〜。
最初に会えたのは ベアテッド・コリーちゃん。

いつも前髪が長くて 目がどこにあるのかな〜?
って思っていたんだけれど、
今朝は 前髪をきっちりと縛っていて
かわいらしい瞳が 僕を見つめている〜♪
ママさん曰く
「この前 美容院へ連れて行ったの。
それで前髪結ってもらったのよ〜」
とのこと。
ママたちの会話を聞いていたら
ベアテッド・コリーちゃんと僕とは
同じお店でトリミングしてもらっていることがわかった。
ベアテッド・コリーちゃんも
あのお風呂でシャンプーされて
あのトリミングテーブルの上で
ブローされたりしているんだ・・。
爪切りのときなんて 僕と同じように
泣いちゃったりするんだろうか・・?
そんなことを考えながら挨拶を交わしたら、
今まで以上に親近感が沸いてきたのだった。
そんでもって うれしくなっちゃって・・・

ママを引っ張るように走っていって・・・

樹木スリスリで 喜びの表現〜。

さらに 軽快なステップで園内を走っていって・・・

本日の最終目的地『クローバーの広場』でクンカクンカ〜。
昨日の勤労感謝の日の休日は
この広場で 白くて綺麗なお友達に会えたんだけれど、
今日は だ〜れもいなかった・・・。
平日だから まあこんな感じかな・・。
「そろそろ帰るよ〜」
うん・・・。
帰宅後は・・・

洗濯物を干すママに付き合ってベランダへ。
お天気がいいと お洗濯が大好きなママは
とってもうれしそうだ。
そして僕は 朝のお散歩楽しかったな〜と
ニッコリ笑顔になるのでした。
今日も元気に過ごすことができました。
挨拶してくれたお友達、どうもありがとう。
よい1日となりました。
2011/11/23
楽しい休日となりました なのだ〜
今朝も僕は『いつもの公園』に連れてきてもらったよ〜。

今日は『勤労感謝の日』という休日。
お友達に会えそうな予感がするのだ〜。
そうそう 昨日の最低気温が6.8℃、
今朝の最低気温が8.0℃と
最低気温が10℃を下回るようになったら、
園内の紅葉が鮮やかになってきたんだよ〜。

まずはこの遊具のある広場の公孫樹(いちょう)。

日当たりのよいところにあるせいか、
園内の公孫樹の中で毎年一番先に色づいてくるんだ。

公孫樹の絨毯 いいもんだね〜〜♪

こちらは 少し離れた場所にある大公孫樹。
まだ緑っぽい色が残っていま〜す。

ハゼの木は 赤く紅葉してきたよ〜。
この赤 もう少し気温が下がると
ますます深い色になってくるはずなのだ〜。
この後、『クローバーの広場』へ行ってみたら・・・

白くて綺麗なお友達に会えたよ 会えたよ〜♪
久しぶりだね〜。
元気だった?
会えてよかった〜♪
大満足で公園の出口へ向ったのでありました。
======================
そして 夕方になったら・・・・
僕んちにお友達が遊びに来てくれたのでありま〜す。

来てくれたのは
カーリーヘアーが可愛い白いお嬢さんと
ストレートヘアーがビシッと決まっている紳士犬のお友達。
今月の11日にも遊びに来てくれて、
僕んちに来てくれたのは2度目なんだよ〜。

フタリのお友達は 相変わらず 僕のことを
『大きい何か』と思っているみたいなのだ〜。

僕が心の中で(同じ犬なんだから一緒に遊ぼう)と唱えながら
近づいて行くのだけれど なかなか気を許してくれない。
かわいそうなことに 紳士犬君のほうは
緊張の余り気持ちが悪くなってしまったらしい。
う〜〜ん 僕の体が大きいために
申し訳ないのだ・・・・。
これに懲りずに また会ってくれるかな・・・。
パパさん&ママさんは 人間用の豪華なサラダを
3種類もご持参くださった上に・・・

僕にも素敵なお土産を 持ってきてくださったのです。

これがまた と〜〜っても美味しいのでありま〜す♪
それから・・・

こちら、フタリのお友達の犬毛も持ってきてくださいました。
ブラッシングの際の抜け毛を
丹念に集めてくださったのです。
そんでもって僕のママが『犬』を作る
というわけであります。
実は 僕のママは
羊毛ではたくさんの犬を作っているのだけれど
犬毛では まだ作ったことがないのであります。
「宿題をいただいちゃった〜 がんばらなくちゃ〜」
と意欲を見せながらも ちょっと不安もあるみたい。
大丈夫かな〜?
フタリのお友達のパパさんは 帰りがけに
「今度ドライブに行こうな!」
と僕に約束をしてくれました。
ドライブが大好きな僕は その言葉、
涙が出るほどうれしかったのでした。
こんな感じで 今日はとてもとても楽しく過ごすことができました。

みなさん どうもありがとうございました。
よい休日となりました。

今日は『勤労感謝の日』という休日。
お友達に会えそうな予感がするのだ〜。
そうそう 昨日の最低気温が6.8℃、
今朝の最低気温が8.0℃と
最低気温が10℃を下回るようになったら、
園内の紅葉が鮮やかになってきたんだよ〜。

まずはこの遊具のある広場の公孫樹(いちょう)。

日当たりのよいところにあるせいか、
園内の公孫樹の中で毎年一番先に色づいてくるんだ。

公孫樹の絨毯 いいもんだね〜〜♪

こちらは 少し離れた場所にある大公孫樹。
まだ緑っぽい色が残っていま〜す。

ハゼの木は 赤く紅葉してきたよ〜。
この赤 もう少し気温が下がると
ますます深い色になってくるはずなのだ〜。
この後、『クローバーの広場』へ行ってみたら・・・

白くて綺麗なお友達に会えたよ 会えたよ〜♪
久しぶりだね〜。
元気だった?
会えてよかった〜♪
大満足で公園の出口へ向ったのでありました。
======================
そして 夕方になったら・・・・
僕んちにお友達が遊びに来てくれたのでありま〜す。

来てくれたのは
カーリーヘアーが可愛い白いお嬢さんと
ストレートヘアーがビシッと決まっている紳士犬のお友達。
今月の11日にも遊びに来てくれて、
僕んちに来てくれたのは2度目なんだよ〜。

フタリのお友達は 相変わらず 僕のことを
『大きい何か』と思っているみたいなのだ〜。

僕が心の中で(同じ犬なんだから一緒に遊ぼう)と唱えながら
近づいて行くのだけれど なかなか気を許してくれない。
かわいそうなことに 紳士犬君のほうは
緊張の余り気持ちが悪くなってしまったらしい。
う〜〜ん 僕の体が大きいために
申し訳ないのだ・・・・。
これに懲りずに また会ってくれるかな・・・。
パパさん&ママさんは 人間用の豪華なサラダを
3種類もご持参くださった上に・・・

僕にも素敵なお土産を 持ってきてくださったのです。

これがまた と〜〜っても美味しいのでありま〜す♪
それから・・・

こちら、フタリのお友達の犬毛も持ってきてくださいました。
ブラッシングの際の抜け毛を
丹念に集めてくださったのです。
そんでもって僕のママが『犬』を作る
というわけであります。
実は 僕のママは
羊毛ではたくさんの犬を作っているのだけれど
犬毛では まだ作ったことがないのであります。
「宿題をいただいちゃった〜 がんばらなくちゃ〜」
と意欲を見せながらも ちょっと不安もあるみたい。
大丈夫かな〜?
フタリのお友達のパパさんは 帰りがけに
「今度ドライブに行こうな!」
と僕に約束をしてくれました。
ドライブが大好きな僕は その言葉、
涙が出るほどうれしかったのでした。
こんな感じで 今日はとてもとても楽しく過ごすことができました。

みなさん どうもありがとうございました。
よい休日となりました。
2011/11/22
お友達に会えたよ 楽しかったのだ〜
今朝も僕は 元気いっぱいに
お散歩スタートだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪


高速道路に沿ったこの歩道の両側には
枯れススキがフッサフサ〜〜。
今朝の横浜の最低気温は6.8℃。
今シーズン一番の冷え込みとなって、
北方犬種の血が騒ぐのを感じながら
僕は『いつもの公園』目指して
走るよ 走るよ〜♪

おうちを出てから約30分。
『いつもの公園』に到着〜。

池のほとりでクンカクンカ〜♪
ここの池には お友達がいるんだよ〜。

池の柵に頭を入れて
じ〜〜っと動かずに覗き込んでいると・・・

ほらね♪
来てくれたでしょ、
合鴨のお友達が。
さて、園内をもう少し歩いていこうかな・・。

犬のお友達にも会えたよ〜。

『クローバーの広場』にも
お友達が集まっていたよ〜。
そろそろ寒くなってきたせいか
ママたちの話題は冬用の暖かいお散歩服の情報。
僕としては なぜ冬になると人間の皆さんが
ものすごいボリュームの洋服を着込むのか
理解できないのだが・・・

かわいがってもらっていたら
ものすご〜くうれしくなってきて、
そんでもって そんなことは
どうでもよくなってきたのであ〜る。
「そろそろ帰りましょうか・・」
「は〜い またね〜」
「ありがとうございました〜」

楽しかった♪
お友達のみんな どうもありがとう。
元気に暮らして また会おうね。
今日もよい1日となりました。
お散歩スタートだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪


高速道路に沿ったこの歩道の両側には
枯れススキがフッサフサ〜〜。
今朝の横浜の最低気温は6.8℃。
今シーズン一番の冷え込みとなって、
北方犬種の血が騒ぐのを感じながら
僕は『いつもの公園』目指して
走るよ 走るよ〜♪

おうちを出てから約30分。
『いつもの公園』に到着〜。

池のほとりでクンカクンカ〜♪
ここの池には お友達がいるんだよ〜。

池の柵に頭を入れて
じ〜〜っと動かずに覗き込んでいると・・・

ほらね♪
来てくれたでしょ、
合鴨のお友達が。
さて、園内をもう少し歩いていこうかな・・。

犬のお友達にも会えたよ〜。

『クローバーの広場』にも
お友達が集まっていたよ〜。
そろそろ寒くなってきたせいか
ママたちの話題は冬用の暖かいお散歩服の情報。
僕としては なぜ冬になると人間の皆さんが
ものすごいボリュームの洋服を着込むのか
理解できないのだが・・・

かわいがってもらっていたら
ものすご〜くうれしくなってきて、
そんでもって そんなことは
どうでもよくなってきたのであ〜る。
「そろそろ帰りましょうか・・」
「は〜い またね〜」
「ありがとうございました〜」

楽しかった♪
お友達のみんな どうもありがとう。
元気に暮らして また会おうね。
今日もよい1日となりました。
2011/11/21
ほっかほかなのだ〜
あったかいねえ・・・・

何してるんだって?
洗濯物を干すママに付き合って
ベランダに出てきたんだよ。
そして 伏せをしていたんだ。
そうしていたら
お日様の光が僕の上にサンサンと降り注いできて
あまりにも気持がいいもんで
そのままデロ〜〜ンになっちゃったんだよ。
朝のお散歩?
勿論行ってきたよ。
いつもどおり『いつもの公園』だけど。

落ち葉カシャカシャ〜♪
楽しいね〜。

『いつもの公園』の池のほとりで
しばしのクンカクンカ〜♪

園内の公孫樹(いちょう)の中で
大きさと形の美しさでは 一番なんじゃないか
と僕が勝手に思っているのがこの公孫樹。
今朝の紅葉の具合は このくらい。
これが黄色に色づくと きれいなんだよね〜。

今年は 樹木にとっても大変な年だった。
3月の震災から始まって
1ヶ月以上余震が続いて
根元がかなり揺らされて
不安な思いをしただろうね。
9月の猛烈な台風で
樹木の葉がだいぶ傷んでしまったよね。
そして10月・11月と暖かい日が続いて
紅葉の時期なのに どうしてよいかわからなくなって
中途半端な色に紅葉したり
チリチリの茶色の枯葉となってしまったりしている。
落ち葉の堆積しているところは
放射能の濃度が高い という不安な話も聞く。
美しい落ち葉なのに・・・
そんなのって悲しいじゃないか! と僕は思う。
こんな感じで 今朝のお散歩では
僕はいろ〜んなことを考えながら
歩いたんだよ〜。

ああ・・ あったかいねえ・・・。
僕の毛皮はほっかほかだよ〜。
今日も元気に過ごせました。
よい1日となりました。

何してるんだって?
洗濯物を干すママに付き合って
ベランダに出てきたんだよ。
そして 伏せをしていたんだ。
そうしていたら
お日様の光が僕の上にサンサンと降り注いできて
あまりにも気持がいいもんで
そのままデロ〜〜ンになっちゃったんだよ。
朝のお散歩?
勿論行ってきたよ。
いつもどおり『いつもの公園』だけど。

落ち葉カシャカシャ〜♪
楽しいね〜。

『いつもの公園』の池のほとりで
しばしのクンカクンカ〜♪

園内の公孫樹(いちょう)の中で
大きさと形の美しさでは 一番なんじゃないか
と僕が勝手に思っているのがこの公孫樹。
今朝の紅葉の具合は このくらい。
これが黄色に色づくと きれいなんだよね〜。

今年は 樹木にとっても大変な年だった。
3月の震災から始まって
1ヶ月以上余震が続いて
根元がかなり揺らされて
不安な思いをしただろうね。
9月の猛烈な台風で
樹木の葉がだいぶ傷んでしまったよね。
そして10月・11月と暖かい日が続いて
紅葉の時期なのに どうしてよいかわからなくなって
中途半端な色に紅葉したり
チリチリの茶色の枯葉となってしまったりしている。
落ち葉の堆積しているところは
放射能の濃度が高い という不安な話も聞く。
美しい落ち葉なのに・・・
そんなのって悲しいじゃないか! と僕は思う。
こんな感じで 今朝のお散歩では
僕はいろ〜んなことを考えながら
歩いたんだよ〜。

ああ・・ あったかいねえ・・・。
僕の毛皮はほっかほかだよ〜。
今日も元気に過ごせました。
よい1日となりました。