2012/9/30
オス犬のお友達ばかりに会えたのだ〜
今日も僕は『いつもの公園』に連れてきてもらったよ〜。

今日は日曜日という日。
た〜くさんのお友達の気配が漂っている。
どのコースを行こうかなあ・・。
ちょっと立ち止まって 考えてみる。
コースを決めたら スタタタタ〜と
早足で進んでいくよ〜。
お友達に会えたよ 会えたよ〜♪

会えたのは 幼馴染のお友達〜。
オス犬同士だけれど 僕らはとっても仲良しなんだ。
再会を喜び合って・・・

一緒に階段をガンガン登って 広場へ向うことに。
広場で待っていてくれたのは オレ様。

オレ様は なぜか僕に対しては、
オス犬としての縄張り意識をあらわにする。
今日も(オレ様のテリトリーだぞ!)
と主張してきた。
僕はいつも、そんなオレ様にちょっかいを出したくなって
少しだけ近づいていきたくなる。
でも・・・

ママに「やめなさい!」と言われたので
今日は近づくことはやめておいた。
ママたちはとても仲良しなので、
久しぶりに会えて とてもうれしそうだった。
そして、みんな元気そうでよかったなあ・・
と思いながら この光景を僕は
ぼんやりと眺めていたのでありました。

彼岸のころに咲く彼岸花。
今年は 9月になっても暑い日が続いていたせいか、
開花が遅れていて、今頃やっと満開になりました。

今日は日曜日という日。
た〜くさんのお友達の気配が漂っている。
どのコースを行こうかなあ・・。
ちょっと立ち止まって 考えてみる。
コースを決めたら スタタタタ〜と
早足で進んでいくよ〜。
お友達に会えたよ 会えたよ〜♪

会えたのは 幼馴染のお友達〜。
オス犬同士だけれど 僕らはとっても仲良しなんだ。
再会を喜び合って・・・

一緒に階段をガンガン登って 広場へ向うことに。
広場で待っていてくれたのは オレ様。

オレ様は なぜか僕に対しては、
オス犬としての縄張り意識をあらわにする。
今日も(オレ様のテリトリーだぞ!)
と主張してきた。
僕はいつも、そんなオレ様にちょっかいを出したくなって
少しだけ近づいていきたくなる。
でも・・・

ママに「やめなさい!」と言われたので
今日は近づくことはやめておいた。
ママたちはとても仲良しなので、
久しぶりに会えて とてもうれしそうだった。
そして、みんな元気そうでよかったなあ・・
と思いながら この光景を僕は
ぼんやりと眺めていたのでありました。

彼岸のころに咲く彼岸花。
今年は 9月になっても暑い日が続いていたせいか、
開花が遅れていて、今頃やっと満開になりました。
2012/9/29
土曜日だ! 広場にお友達集まったのだ〜
今日は土曜日という日なんだそうだ。
土曜日の『いつもの公園』は、
パパさんの運転する自家用車乗って
お散歩に連れてきてもらうお友達がいたり、
いつもよりゆっくりとお散歩していけるお友達がいたりして
ゆっくりと過ごすことができるんだよ。
楽しみなのだ 楽しみなのだ〜♪

僕は ワクワクしながら 広場への
直行コースを行くよ〜。
早速 お友達に会えた!

白くてきれいなお友達が 走ってきてくれた。
挨拶がすむと・・・

僕らは広場へ。

ひとしきりはしゃいだ後はクールダウン〜♪
そうしていると、友は友を呼び・・・

広場は 大盛り上がりとなっていったのです。
「そろそろ帰るよ〜」
「ありがとうございました〜」
「またね〜」
今年の夏は本当に暑かったから
お友達のみんなも大変だったと思うんだ。
でも、みんな元気で、 こうしてまた会えて
本当によかったな〜と僕は思うのです。

大満足で帰路につきました。
土曜日の『いつもの公園』は、
パパさんの運転する自家用車乗って
お散歩に連れてきてもらうお友達がいたり、
いつもよりゆっくりとお散歩していけるお友達がいたりして
ゆっくりと過ごすことができるんだよ。
楽しみなのだ 楽しみなのだ〜♪

僕は ワクワクしながら 広場への
直行コースを行くよ〜。
早速 お友達に会えた!

白くてきれいなお友達が 走ってきてくれた。
挨拶がすむと・・・

僕らは広場へ。

ひとしきりはしゃいだ後はクールダウン〜♪
そうしていると、友は友を呼び・・・

広場は 大盛り上がりとなっていったのです。
「そろそろ帰るよ〜」
「ありがとうございました〜」
「またね〜」
今年の夏は本当に暑かったから
お友達のみんなも大変だったと思うんだ。
でも、みんな元気で、 こうしてまた会えて
本当によかったな〜と僕は思うのです。

大満足で帰路につきました。
2012/9/28
た〜くさんお友達に会えたのだ〜
昨日は なかなかお友達に会えなくて
お散歩の後半になってやっと
ヒトリだけお友達に会えたんだけれど・・・・

今日は 次々とた〜くさんのお友達に会えたんだよ〜♪
まずは・・・

ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアちゃん〜。
久しぶりだね〜。

そして 仲良しのシェルティーちゃん〜。
また会えたね〜。

幼馴染のシーズーちゃんにも会えたよ〜。

『クローバーの広場』には、
ノーリッチ・テリア君とノーフォーク・テリア君が
仲良く遊んでいてとてもいい雰囲気。
僕も挨拶をしたら その側で伏せをして
しばしのリラックスタイム〜。

こんな風に 次々とお友達に会えた日は
うれしさを身体で表現しよう! ということで、
『ツツジの小径』まで行って
思いっきり 全身をスリスリしちゃう僕なのでした。
お散歩の後半になってやっと
ヒトリだけお友達に会えたんだけれど・・・・

今日は 次々とた〜くさんのお友達に会えたんだよ〜♪
まずは・・・

ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアちゃん〜。
久しぶりだね〜。

そして 仲良しのシェルティーちゃん〜。
また会えたね〜。

幼馴染のシーズーちゃんにも会えたよ〜。

『クローバーの広場』には、
ノーリッチ・テリア君とノーフォーク・テリア君が
仲良く遊んでいてとてもいい雰囲気。
僕も挨拶をしたら その側で伏せをして
しばしのリラックスタイム〜。

こんな風に 次々とお友達に会えた日は
うれしさを身体で表現しよう! ということで、
『ツツジの小径』まで行って
思いっきり 全身をスリスリしちゃう僕なのでした。
2012/9/27
久しぶり 大型犬のお友達に会えたのだ〜
今朝も僕は『いつもの公園』に
連れてきてもらったのだ〜。
昨日よりも遅い時間に到着したから
いつもと違うお友達に会えるかな・・・?

あれれ・・ 広場に来てみたけれど
お友達の気配が感じられない。

園内をどんどん歩いていって、
梅園を通り過ぎてもお友達には会えない。
僕は 時々後ろを振り、お友達を探しながら歩いていく。

『クローバーの広場』まで来たけれど
だ〜れもいなかった。
クンカクンカ〜♪
お手紙が残っている。
仲良しのお友達からのも見つかった。
今朝、お友達のみんなは
確かにここに来ていたんだ・・・。
「そろそろ出口へ向うよ〜」
うん・・・。
僕は とぼとぼと歩いて行く。
あっ・・・
お友達〜〜♪

おはようなのだ〜〜!

久しぶりだね〜 元気だった〜?
大型犬のお友達とは
お互いに力の加減をすることなく
思いっきりじゃれ合って
挨拶しちゃうんだよ〜〜。
園内を一緒に歩いてもらって
楽しかったなあ〜。
お友達に感謝。

今朝も楽しいお散歩となりました。
連れてきてもらったのだ〜。
昨日よりも遅い時間に到着したから
いつもと違うお友達に会えるかな・・・?

あれれ・・ 広場に来てみたけれど
お友達の気配が感じられない。

園内をどんどん歩いていって、
梅園を通り過ぎてもお友達には会えない。
僕は 時々後ろを振り、お友達を探しながら歩いていく。

『クローバーの広場』まで来たけれど
だ〜れもいなかった。
クンカクンカ〜♪
お手紙が残っている。
仲良しのお友達からのも見つかった。
今朝、お友達のみんなは
確かにここに来ていたんだ・・・。
「そろそろ出口へ向うよ〜」
うん・・・。
僕は とぼとぼと歩いて行く。
あっ・・・
お友達〜〜♪

おはようなのだ〜〜!

久しぶりだね〜 元気だった〜?
大型犬のお友達とは
お互いに力の加減をすることなく
思いっきりじゃれ合って
挨拶しちゃうんだよ〜〜。
園内を一緒に歩いてもらって
楽しかったなあ〜。
お友達に感謝。

今朝も楽しいお散歩となりました。
2012/9/26
今日も楽しく過ごせたのだ〜
今朝もお散歩のスタート時は 薄暗かったのです。

薄暗くても 僕はワクワク♪
お友達に会える 予感に胸ドキドキ♪
目指す方向に足早に進んでいくと・・・

会えたよ 会えたよ〜〜。
近所のガールフレンドのヒトリ、
シェルティーちゃんに〜〜。

一緒に歩いて うほほ〜〜〜い♪
「ありがとうございました〜」
「は〜い またね〜」
『いつもの公園』に到着〜。


どんどん進んでいくよ〜。

昨日も会った フレンチブルドッグ君。
また会えたね♪
園内のお決まりのコースを 1時間10分ほど歩いて・・・

6時半頃に帰宅。
お友達にも会えたし たくさんお散歩したし、
今日も楽しい1日だったのだ〜 と思う僕なのでした。

薄暗くても 僕はワクワク♪
お友達に会える 予感に胸ドキドキ♪
目指す方向に足早に進んでいくと・・・

会えたよ 会えたよ〜〜。
近所のガールフレンドのヒトリ、
シェルティーちゃんに〜〜。

一緒に歩いて うほほ〜〜〜い♪
「ありがとうございました〜」
「は〜い またね〜」
『いつもの公園』に到着〜。


どんどん進んでいくよ〜。

昨日も会った フレンチブルドッグ君。
また会えたね♪
園内のお決まりのコースを 1時間10分ほど歩いて・・・

6時半頃に帰宅。
お友達にも会えたし たくさんお散歩したし、
今日も楽しい1日だったのだ〜 と思う僕なのでした。
2012/9/25
朝のお散歩 薄暗くなって来たのだ〜
秋分の日を過ぎ、僕が朝のお散歩に出かける5:40という時間は
お外が暗いな〜 と実感するようになった。

それでも、スタスタ歩いて行くと、

近所に住んでいるお兄さんに出会って 撫でてもらったり・・・

これまた近所に住んでいる犬のお友達に会えたりと・・・

結構楽しいこともた〜くさんあるのです。
お外が暗いな〜 と実感するようになった。

それでも、スタスタ歩いて行くと、

近所に住んでいるお兄さんに出会って 撫でてもらったり・・・

これまた近所に住んでいる犬のお友達に会えたりと・・・

結構楽しいこともた〜くさんあるのです。
2012/9/24
絶好調の僕なのだ〜
一昨日と昨日は お留守番でペットシッターさんに
お世話になった僕。
今朝は ママとのお散歩ということで
僕は張り切っちゃったよ〜。

そんでもって 絶好調で『いつもの公園』に到着〜。

絶好調のとき、うれしいときに欠かせないのが
樹木スリスリであります。

『このツツジの小径』は
『いつもの公園』の中でも すりすりに最適の樹木。
僕は我を忘れて すりすりに没頭した。

ふと気がつくと 神戸のお嬢さんが・・・。
(なにしてんのん?)
と聞かれてしまった。
笑ってごまかすしかなかった。

神戸のお嬢さんは スタスタと行ってしまった。
僕は 再び樹木スリスリに没頭した。
楽しかった。
ママは「恥かしいわ〜」
と言っていたけれど 僕はとっても楽しかったのだった。
お世話になった僕。
今朝は ママとのお散歩ということで
僕は張り切っちゃったよ〜。

そんでもって 絶好調で『いつもの公園』に到着〜。

絶好調のとき、うれしいときに欠かせないのが
樹木スリスリであります。

『このツツジの小径』は
『いつもの公園』の中でも すりすりに最適の樹木。
僕は我を忘れて すりすりに没頭した。

ふと気がつくと 神戸のお嬢さんが・・・。
(なにしてんのん?)
と聞かれてしまった。
笑ってごまかすしかなかった。

神戸のお嬢さんは スタスタと行ってしまった。
僕は 再び樹木スリスリに没頭した。
楽しかった。
ママは「恥かしいわ〜」
と言っていたけれど 僕はとっても楽しかったのだった。
2012/9/23
帰って来たのだ〜
「今日の夕方までには帰って来る」と言っていたのにもかかわらず、
昼過ぎには帰って来たのだから、留守番していた僕は驚いた。

「雨だから 予定していた京都の観光を中止にして
「のぞみ」で帰って来た」んだそうだ。
僕は
(え〜 雨だからなのかな〜?
本当は僕のことが心配で 早く帰って来たんじゃないかな〜?)
と思ったんだけれど 深く追求しないことにした。
なぜって?
それはね・・
とにかく無事に笑顔で帰ってきてくれたことが
うれしかったからさ〜。
昼過ぎには帰って来たのだから、留守番していた僕は驚いた。

「雨だから 予定していた京都の観光を中止にして
「のぞみ」で帰って来た」んだそうだ。
僕は
(え〜 雨だからなのかな〜?
本当は僕のことが心配で 早く帰って来たんじゃないかな〜?)
と思ったんだけれど 深く追求しないことにした。
なぜって?
それはね・・
とにかく無事に笑顔で帰ってきてくれたことが
うれしかったからさ〜。
2012/9/22
お留守番なのだ〜
「福井で結婚式があるから」
とかいうことで、電車などに乗れない大きさの僕は
お留守番をすることになった。

「明日、23日の夕方までには帰ってくるからね〜」
ということで、留守中は
ペットシッターさんが僕のことを
お世話してくれることになった。
ペットシッターさんは 以前にも僕んちに来てくれた方。
僕は安心してお留守番を引き受けることにしたのでありました。
とかいうことで、電車などに乗れない大きさの僕は
お留守番をすることになった。

「明日、23日の夕方までには帰ってくるからね〜」
ということで、留守中は
ペットシッターさんが僕のことを
お世話してくれることになった。
ペットシッターさんは 以前にも僕んちに来てくれた方。
僕は安心してお留守番を引き受けることにしたのでありました。
2012/9/21
ママのお散歩靴 世代交代なのだ〜
今日は僕んちで『儀式』が行われた。

何の『儀式』かというと、
ママのお散歩靴の世代交代 という儀式なのだ。
僕のママは どういうわけか知らないけれど
僕のお散歩に履く靴、ず〜っと同じメーカーの
同じ型のものを履いているんだ。
とっても丈夫な靴らしいんだけれど、
毎日1万歩くらい歩く僕のお散歩に履いていると
靴底がだんだん磨り減ってきてしまうらしくて、
今までは だいたい半年に一回くらいのペースで
世代交代をしてきたんだよ〜。

今回の世代交代で ママのお散歩靴は 15代目になる。

前回、14代目に世代交代したのは、
今年の1月17日だった。
あれから8ヶ月が経ったのだから、
14代目にはずいぶんと頑張ってもらったことになるね〜。
ありがとう、14代目。
そして よろしく、15代目。

何の『儀式』かというと、
ママのお散歩靴の世代交代 という儀式なのだ。
僕のママは どういうわけか知らないけれど
僕のお散歩に履く靴、ず〜っと同じメーカーの
同じ型のものを履いているんだ。
とっても丈夫な靴らしいんだけれど、
毎日1万歩くらい歩く僕のお散歩に履いていると
靴底がだんだん磨り減ってきてしまうらしくて、
今までは だいたい半年に一回くらいのペースで
世代交代をしてきたんだよ〜。

今回の世代交代で ママのお散歩靴は 15代目になる。

前回、14代目に世代交代したのは、
今年の1月17日だった。
あれから8ヶ月が経ったのだから、
14代目にはずいぶんと頑張ってもらったことになるね〜。
ありがとう、14代目。
そして よろしく、15代目。