2014/11/30
抜糸の日 だったのだ〜
「兄ちゃん いってきま〜す」
「行ってらっしゃいなのだ〜」
弟は……

ママと一緒に パパさんの運転する車に乗って
動物病院へ行ってしまった。
僕はお留守番……。
しばらくしたら、帰ってきた。
「兄ちゃん ただいま〜!」
「大丈夫だった?」
「うん!」

「動物病院に着いたら、結構患者さんがいたんで、
待合室で待ってたんだ。」
「うん」
「そしたら、呼ばれたんで、
診察室へ入っていったの。」
「うん」

「そうそう、体重増えてたよ。
14キロ超えてた」
「そっか〜」

「抜糸は、簡単だったよ。
パパさんに抱き抱えられて、
先生がハサミでチョンチョンって
切ってくれたの。」
「へ〜〜」
「『本当に綺麗!
縫ったところを舐めたりしなかったから
綺麗なんですよ〜』
って、先生もうれしそうだったよ。」
よかったね。よかったね。
僕は心の中でなんども言いました。

弟は 新しい玩具を
買ってもらったみたいです。
「行ってらっしゃいなのだ〜」
弟は……

ママと一緒に パパさんの運転する車に乗って
動物病院へ行ってしまった。
僕はお留守番……。
しばらくしたら、帰ってきた。
「兄ちゃん ただいま〜!」
「大丈夫だった?」
「うん!」

「動物病院に着いたら、結構患者さんがいたんで、
待合室で待ってたんだ。」
「うん」
「そしたら、呼ばれたんで、
診察室へ入っていったの。」
「うん」

「そうそう、体重増えてたよ。
14キロ超えてた」
「そっか〜」

「抜糸は、簡単だったよ。
パパさんに抱き抱えられて、
先生がハサミでチョンチョンって
切ってくれたの。」
「へ〜〜」
「『本当に綺麗!
縫ったところを舐めたりしなかったから
綺麗なんですよ〜』
って、先生もうれしそうだったよ。」
よかったね。よかったね。
僕は心の中でなんども言いました。

弟は 新しい玩具を
買ってもらったみたいです。
2014/11/29
紅葉の写真 PART6 なのだ〜

『いつもの公園』内になるハゼの木です。
もっと寒い地方では
鮮やかな赤になるらしいですが、
僕の住む横浜では、このくらいなんです。
そろそろ落葉がはじまりました。
2014/11/28
公孫樹の絨毯 なのだ〜

『いつもの公園』の大イチョウが 落葉しはじめました。
あたり一面 黄色い絨毯を敷き詰めたみたいに
なっていて、それはそれはとても綺麗でした。
2014/11/27
紅葉の写真 PART6 なのだ〜

『いつもの公園』の駐車場のところにある栗の木。
茶色くなった途端に、
あっと言う間に 落葉してしまいます。
僕は、今年もこの場所で
写真を撮ってもらいました。
2014/11/26
またまたやってしまったのだ〜
「こらー! 誰がやったのー!!」
外出から帰ってきたママが 怒鳴っている。

また、弟は ベンジャミンの鉢の
土を掘って うちの中に土をばら撒いたのだ。
100円ショップで入手した素材を駆使して
パパさんが作った柵と植木鉢の隙間の
器用に前足を入れて 弟は奮闘していた。
それを僕は 黙って見ていた。
もしかしたら、僕も共犯者と疑われるかと
心配したのだが、ママは僕の足をチェックし、
土が付いていない綺麗な状態だったので
「兄ちゃんはやってないんだね〜」
と判断されたのだ。
一方、弟は……

前足が 土で汚れていたので、
ひどく叱られたのだった。
弟よ、死んだふりをしても、
ママの怒りは収まらないみたいだよ。
悪いことは言わないから、
もう土を掘るのは
やめたほうがいいぞ。
外出から帰ってきたママが 怒鳴っている。

また、弟は ベンジャミンの鉢の
土を掘って うちの中に土をばら撒いたのだ。
100円ショップで入手した素材を駆使して
パパさんが作った柵と植木鉢の隙間の
器用に前足を入れて 弟は奮闘していた。
それを僕は 黙って見ていた。
もしかしたら、僕も共犯者と疑われるかと
心配したのだが、ママは僕の足をチェックし、
土が付いていない綺麗な状態だったので
「兄ちゃんはやってないんだね〜」
と判断されたのだ。
一方、弟は……

前足が 土で汚れていたので、
ひどく叱られたのだった。
弟よ、死んだふりをしても、
ママの怒りは収まらないみたいだよ。
悪いことは言わないから、
もう土を掘るのは
やめたほうがいいぞ。
2014/11/25
楽しそうな写真なのだ〜

弟は、まだ抜糸していないのに、
全然傷口を気にすることなく、
楽しそうに暮らしている。
よかったなあ、と僕は思う。
2014/11/24
紅葉の写真 PART5 なのだ〜
『いつもの公園』の
池の近くにある大公孫樹(イチョウ)です。

この樹は、園内にある公孫樹の中で、
一番遅く紅葉するのです。

今年も見頃となりました。
池の近くにある大公孫樹(イチョウ)です。

この樹は、園内にある公孫樹の中で、
一番遅く紅葉するのです。

今年も見頃となりました。
2014/11/23
弟が退院したのだ〜

弟が無事手術を終えて
帰ってきたよ。
僕は エリザベス・カラーを付けた
弟の姿を想像していたのだが、
弟は そういうものは付けていなかった。
動物病院の先生が 弟の様子を見ていて、
傷口を気にして舐めたりしてないんで、
「カラーは必要ない」
と判断したらしい。
エリザベス・カラーって、
僕は付けたことがないけれど、
結構なストレスだと聞いたことがあるので、
よかったね。

疲れただろう。
今日は ゆっくりおやすみ。
2014/11/22
弟が入院 なのだ〜
弟が、動物病院に一泊二日の予定で
入院することになった。
去勢手術をしてもらうためだ。
弟は、昨日の夜ご飯を早めに摂った後は、
一切、水も食べ物も口にしてはいけない、
とされていた。
手術中に、胃の中のものが逆流して
気管詰まってしまうと大変なことに
なるからだという。
空腹のまま、弟は パパさんの運転する車に
ママと一緒に乗り込んで出発してしまった。
僕はヒトリでお留守番……。
しばらくしたら、
パパさんとママが帰ってきた。
弟の写真を見せてもらった。

動物病院の待合室の弟。

診察室で体重を測ってもらっている弟。

14kgないんだね。
僕は、16kg。
僕よりより大きくなったかと思ってたんだけど、
小ちゃいんだね。
「この後、先生が『お預かりします』
っておっしゃって、弟は奥のお部屋に行きました。」
「そっか〜」
「明日、病院にお迎えに行くんだよ。」
「うん…」

頑張れよ、弟!

弟のいないおうちは 寂しいなあ
と思う僕でした。
入院することになった。
去勢手術をしてもらうためだ。
弟は、昨日の夜ご飯を早めに摂った後は、
一切、水も食べ物も口にしてはいけない、
とされていた。
手術中に、胃の中のものが逆流して
気管詰まってしまうと大変なことに
なるからだという。
空腹のまま、弟は パパさんの運転する車に
ママと一緒に乗り込んで出発してしまった。
僕はヒトリでお留守番……。
しばらくしたら、
パパさんとママが帰ってきた。
弟の写真を見せてもらった。

動物病院の待合室の弟。

診察室で体重を測ってもらっている弟。

14kgないんだね。
僕は、16kg。
僕よりより大きくなったかと思ってたんだけど、
小ちゃいんだね。
「この後、先生が『お預かりします』
っておっしゃって、弟は奥のお部屋に行きました。」
「そっか〜」
「明日、病院にお迎えに行くんだよ。」
「うん…」

頑張れよ、弟!

弟のいないおうちは 寂しいなあ
と思う僕でした。
2014/11/21
紅葉の写真 PART4 なのだ〜

『いつもの公園』の楓(カエデ)。
紅葉すると、
東屋のある、日本庭園のあたりの雰囲気を
グーンと盛り上げてくれます。
今年も見事に色づきました。