2009/10/30
たくさんお友達に会え 気がついたら「秋の顔」だったのだ〜
今朝はいつもよりスタートが5分ほど遅くなっちゃったんで
僕は大急ぎで『いつもの公園』へ向かったんだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪
『いつもの公園』に到着したら、たくさんのお友達の気配!!

僕は ワクワクしながら 走ったよ〜。
すると・・・

驚いたことに シェルティーちゃん達が
6匹も大集合していたのであった。
写真の右端のシェルティーちゃん以外は
みんな血縁関係があるんだよ〜。
確かに5匹は そっくりのお顔だよね〜。
写真の右から2番目に写っている 小柄なシェルティー君は・・・

4ヶ月のパピー君。
僕ともすぐに仲良くなって 遊んでくれたんだよ。
ほんとにほんとに 可愛いのだ〜。
現在体重が6kgなんだって。
どのくらい大きくなるのかな〜。どんなオトナになるのかな〜。
楽しみなのだ〜。
今日は この後も 次々とお友達に会えたんだよ〜。

ラブラドール・レトリバーちゃんとは 温室のことろで
しばらくゆっくりと過ごしたし・・・

ゴールデン・レトリバーちゃんとも・・・

シーズー君とも会えたんだよ〜。

うほほ〜〜〜〜い♪
たくさんのお友達に会えて 僕は大満足で帰宅したのであった。
そして・・・

帰宅後は 洗濯物を干すママに付き合ってベランダでまったり〜。
そうしたら ママが突然
「あはは・・」と笑い出したんだ。
どうしたん?
「おぼっちゃま 『秋の顔』になってる〜〜 あはは・・」
秋の顔って・・?
「草の種が お顔についてるよ〜〜」

僕は(笑っていないで早く取ってほしいのだ〜)と思うのであった。
<今日の僕の夕飯>

鶏肉・牛肉・白米・玄米・おから・鰹節・
青梗菜・人参・蓮根・椎茸
(ガツガツの完食!)
今日も僕は こんな風にして元気に楽しく過ごすことができた。
本当にたくさんのお友達に会えて とてもうれしかった。
みんなまた会おうね。どうもありがとう。
今日もよい1日だった。
→僕の健康メモ
朝のお散歩:7:15〜9:00『いつもの公園 ゆっくりミドルコース』
7:39 サイズ:やや少なめ(大1・中1・小1)
固さ:普通
8:14 サイズ:普通(大1・中2・小1)
固さ:普通〜やや軟
夕方のお散歩:17:55〜18:30『近所周遊コース』
朝食は1/3ほど残した。
夕食は文句なしの完食。
今日の万歩計:16,968歩
以上
僕は大急ぎで『いつもの公園』へ向かったんだよ〜。

タラッタッタッタ〜♪
『いつもの公園』に到着したら、たくさんのお友達の気配!!

僕は ワクワクしながら 走ったよ〜。
すると・・・

驚いたことに シェルティーちゃん達が
6匹も大集合していたのであった。
写真の右端のシェルティーちゃん以外は
みんな血縁関係があるんだよ〜。
確かに5匹は そっくりのお顔だよね〜。
写真の右から2番目に写っている 小柄なシェルティー君は・・・

4ヶ月のパピー君。
僕ともすぐに仲良くなって 遊んでくれたんだよ。
ほんとにほんとに 可愛いのだ〜。
現在体重が6kgなんだって。
どのくらい大きくなるのかな〜。どんなオトナになるのかな〜。
楽しみなのだ〜。
今日は この後も 次々とお友達に会えたんだよ〜。

ラブラドール・レトリバーちゃんとは 温室のことろで
しばらくゆっくりと過ごしたし・・・

ゴールデン・レトリバーちゃんとも・・・

シーズー君とも会えたんだよ〜。

うほほ〜〜〜〜い♪
たくさんのお友達に会えて 僕は大満足で帰宅したのであった。
そして・・・

帰宅後は 洗濯物を干すママに付き合ってベランダでまったり〜。
そうしたら ママが突然
「あはは・・」と笑い出したんだ。
どうしたん?
「おぼっちゃま 『秋の顔』になってる〜〜 あはは・・」
秋の顔って・・?
「草の種が お顔についてるよ〜〜」

僕は(笑っていないで早く取ってほしいのだ〜)と思うのであった。
<今日の僕の夕飯>

鶏肉・牛肉・白米・玄米・おから・鰹節・
青梗菜・人参・蓮根・椎茸
(ガツガツの完食!)
今日も僕は こんな風にして元気に楽しく過ごすことができた。
本当にたくさんのお友達に会えて とてもうれしかった。
みんなまた会おうね。どうもありがとう。
今日もよい1日だった。
→僕の健康メモ
朝のお散歩:7:15〜9:00『いつもの公園 ゆっくりミドルコース』
7:39 サイズ:やや少なめ(大1・中1・小1)
固さ:普通
8:14 サイズ:普通(大1・中2・小1)
固さ:普通〜やや軟
夕方のお散歩:17:55〜18:30『近所周遊コース』
朝食は1/3ほど残した。
夕食は文句なしの完食。
今日の万歩計:16,968歩
以上
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ