本日は、今上天皇陛下が125代の御位に御即位されて20周年の祝賀すべき日でした。
天皇皇后両陛下本当におめでとう御座います。
天皇皇后両陛下のご健勝と御皇室の弥栄を心よりご祈念するところであります。
また国民挙ってこの良き日をお祝いできた事と信じるものであります。
私も少しでも陛下のお側でお祝いいたしたいと思い
本日、行われた第一部の奉祝行事に駆けつけさせて頂き
記帳及び名刺を納めさせて頂きました。
陛下の御聖徳ありてか今日は前日からの雨も止み、曇り空の中とはいえ
また明日からの雨の予報の中、大変良い祝日であったと思う次第であります。
唯、一つ気がかりに思ったことは
休日にはならないまでも祝日にも拘らず、
全ての交番に国旗掲揚の指示がなされていなかった事であります。
一部の交番に於いては国旗の掲揚がなされていましたが
国旗の掲揚をなさずにいました。
そこで、私が都内のある交番の「お巡りさん」に
「何故、今日は祝日なのに国旗の掲揚がないのですか」と質問しました。
その回答は驚くべき事に「今日は何の日ですか?上からの指示を受けていません。」と言う答えでした。
私は、「今日は天皇陛下御即位20周年の慶賀すべき祝日です」と答えましたが
交番の対応は「そうですねそのような日ですね」と言う事だけでした。
我が国の警察は誰の為の警察であるのか?
そしてどこの国の警察であるのか?
指示を出す警察の上とは誰なのか?
と言いたくなりましたが電車の時間もあり仕方がなく
その場を去りましたが許せない気持ちになりました。
情けない事に家の近所を見渡しても祝日の国旗の掲揚をきちんとしている世帯は僅かです。
国旗の掲揚は国民として当然のことです。
ましてや我が国の国旗は日の丸です。
日輪であり太陽そのものです。
神話に基づく国柄を有す国であり、
此の日の丸は皇祖皇宗である天照大御神の象徴であります。
天照大御神は御皇室の祖神であり、
我々日本民族の祖神でもあります。
だからこそ万世一系であられるのです。
日本民族が天皇家に対して畏敬と感謝するのは
そこにあるのです。
我が民族は、原点に立ち返り
今こそ國體明徴の時が来ていることに気が付くべきではないでしょうか。

2