2007/8/27
9月13日のブラッシュアップ講習
9月13日にブラッシュアップ講習を行います。
(講師育成コースを終了された方対象の講習会です)
作品は下記の2作品になります。
1.六角形の小物入れ→中級カリキュラムの六角形のフリーボックスの変形。底が2つに割れる形で、中央に止め金あり。
2.バケツ型小物入れ→バケツ型の型紙を作る練習。





いづれかの作品を選んでいただき、メール・電話をいただければレシピをお送りいたします。
よろしくお願いします。
0
(講師育成コースを終了された方対象の講習会です)
作品は下記の2作品になります。
1.六角形の小物入れ→中級カリキュラムの六角形のフリーボックスの変形。底が2つに割れる形で、中央に止め金あり。
2.バケツ型小物入れ→バケツ型の型紙を作る練習。





いづれかの作品を選んでいただき、メール・電話をいただければレシピをお送りいたします。
よろしくお願いします。

2007/8/21
本について
前回お知らせいたしました「LE CARTONNAGE」の本につきまして、すでに丸善・紀伊国屋などの大きい本屋さんには並んでおります。
また本日神楽坂のアトリエにも届きました。
よろしくお願いします。
0
また本日神楽坂のアトリエにも届きました。
よろしくお願いします。

2007/8/10
LE CARTONNAGE
出来立てのほやほやの本です。

本屋さんに並ぶのはまだ来週かな。
詳細はまたお知らせします。
0

本屋さんに並ぶのはまだ来週かな。
詳細はまたお知らせします。

2007/8/5
ちょっと無理が。。。
最近みなさんが持っているエコbag。
電車の中で、閃いた!!と勇んで家で制作。


芯はカートンなので、軽くないし、かさばるし。。。まわりの評判も↓。。。
結局、カートンの切れ端を入れて、部屋の片隅へ。
そんな作品が家にたくさんある。
0
電車の中で、閃いた!!と勇んで家で制作。


芯はカートンなので、軽くないし、かさばるし。。。まわりの評判も↓。。。
結局、カートンの切れ端を入れて、部屋の片隅へ。
そんな作品が家にたくさんある。

2007/8/4
カルトナージュのキット
先日メイジ株式会社から今月発売予定のカルトナージュのキット見本をお送りいただいた。
10種類。
以前も感じたがこちらのキットの説明書がすごい。
私自身も本のとき、望月株式会社のキットのときに作り方の工程を作ったが、なかなか初心者が見ただけで作れるものを書くのは難しい。
これはカルトナージュのみならず、ほかの手工芸にも共通することだと思う。
このキットの説明書は、手の込んだ作品はそれなりに難しいが、それでもきちんと読めば作品はしあがるはずだ。

カートンのみのものと、紙・スキバル込みのものが販売される。
(宣伝部長のようになってしまったが。。。)
カルトナージュはもともと自分の好みのサイズ、布・紙から作るところに魅力がある。
が、とっかかりにキットも良いのかな、と思った。
0
10種類。
以前も感じたがこちらのキットの説明書がすごい。
私自身も本のとき、望月株式会社のキットのときに作り方の工程を作ったが、なかなか初心者が見ただけで作れるものを書くのは難しい。
これはカルトナージュのみならず、ほかの手工芸にも共通することだと思う。
このキットの説明書は、手の込んだ作品はそれなりに難しいが、それでもきちんと読めば作品はしあがるはずだ。

カートンのみのものと、紙・スキバル込みのものが販売される。
(宣伝部長のようになってしまったが。。。)
カルトナージュはもともと自分の好みのサイズ、布・紙から作るところに魅力がある。
が、とっかかりにキットも良いのかな、と思った。
