手羽先 軽井沢
わかどり(焼き鳥屋)
軽井沢ではあまり外食しません(レストランやってるから当たり前!!)その上、鳥肉は好きではありませんが、ここ「わかどり」の手羽先だけは20数年来の大好物です。
スイスへ出かける前に1度は食べておきたい定番です。
0
軽井沢ではあまり外食しません(レストランやってるから当たり前!!)その上、鳥肉は好きではありませんが、ここ「わかどり」の手羽先だけは20数年来の大好物です。
スイスへ出かける前に1度は食べておきたい定番です。


サロモンのマテリアル紹介 スイス
Ski Crossmax 10 175cm & Demo 8 W 160cm
Boots Course XR
今シーズン使用するマテリアルの写真を撮りました。ちょと変わった組合せですが、ゲレンデやオフピステを案内する事を考えて選んでいます。
0
Boots Course XR
今シーズン使用するマテリアルの写真を撮りました。ちょと変わった組合せですが、ゲレンデやオフピステを案内する事を考えて選んでいます。


森泉GC 軽井沢
森泉(もりいずみ)ゴルフ倶楽部
今日コンペでした。軽井沢のゴルフコースではベストワンと思います。
グリーンが綺麗でしょ!画像クリックで拡大して見てください。
ところで、そろそろスイスに出発(11月末)するため、現在使っているADSL&IP電話を取止めました。スイスからはダイヤルアップ接続なので、更新回数が減ると思います。
0
今日コンペでした。軽井沢のゴルフコースではベストワンと思います。
グリーンが綺麗でしょ!画像クリックで拡大して見てください。
ところで、そろそろスイスに出発(11月末)するため、現在使っているADSL&IP電話を取止めました。スイスからはダイヤルアップ接続なので、更新回数が減ると思います。


珈琲とビスキュイ(小川軒) インテリア、用具
左からナポリ式ひっくりかす珈琲メーカーです。
中央はは直火式エスプレッソ用ですが、イタリア人お得意の
アイデアとデザインだけで作った物なので、実用にはむきません!!
Read Moreはそのイタリア人気質、、
右のビスキュイは小川軒のレイズン ウィッチ。
0
中央はは直火式エスプレッソ用ですが、イタリア人お得意の
アイデアとデザインだけで作った物なので、実用にはむきません!!
Read Moreはそのイタリア人気質、、
右のビスキュイは小川軒のレイズン ウィッチ。

築15年経過 軽井沢
自宅全景
1989年に建てた自宅は、直径22cm(9インチ)のアメリカモンタナ州産ロッジポールパインを組上げたログハウスです。
15年経ちましたが、先日の震度5弱の地震にもビクともしません。
ログハウスは壁構造の上に建物4隅がL字壁で、一般住宅より壁面積、壁強度があり大変丈夫です。
ただし、輸入住宅を建てる時雨の少ない国の物は、軒や庇は小さいため、多雨の日本に合わせて大きめの屋根が必要です。このログハウスもアメリカのオリジナルの3倍近く軒をせり出しています。
正倉院は校倉造り。天平のログハウスは今も健在!
日本の寺院建築と中国建築との間にある違和感は、屋根の大きさと建物の比率です。
天平の宮大工達は、日本の多雨気候を考えて屋根を大きく設計しなおしていたのです。
0
1989年に建てた自宅は、直径22cm(9インチ)のアメリカモンタナ州産ロッジポールパインを組上げたログハウスです。
15年経ちましたが、先日の震度5弱の地震にもビクともしません。
ログハウスは壁構造の上に建物4隅がL字壁で、一般住宅より壁面積、壁強度があり大変丈夫です。
ただし、輸入住宅を建てる時雨の少ない国の物は、軒や庇は小さいため、多雨の日本に合わせて大きめの屋根が必要です。このログハウスもアメリカのオリジナルの3倍近く軒をせり出しています。
正倉院は校倉造り。天平のログハウスは今も健在!
日本の寺院建築と中国建築との間にある違和感は、屋根の大きさと建物の比率です。
天平の宮大工達は、日本の多雨気候を考えて屋根を大きく設計しなおしていたのです。


スキーウエアー ヨーロッパ
今シーズン用のSOSスキーウエアー
SOSというブランドはすっかりメジャーになりました。浮き沈みの激しい業界で良くがんばっています。興味のある方にHPを紹介します。
http://www.sossportswear.com/
0
SOSというブランドはすっかりメジャーになりました。浮き沈みの激しい業界で良くがんばっています。興味のある方にHPを紹介します。
http://www.sossportswear.com/


楓やもみじ 軽井沢
カエデ、もみじにはあまり厳密な違いは無いようですよ!!
落葉した葉を並べて見ました。
一番小さな左の葉が最も赤くなります。中央は切れ込みガ少なく遠目にはオレンジ色で綺麗です。右は前回写真のもみじの落ち葉。
0
落葉した葉を並べて見ました。
一番小さな左の葉が最も赤くなります。中央は切れ込みガ少なく遠目にはオレンジ色で綺麗です。右は前回写真のもみじの落ち葉。

