犬の写真屋さん スイス
Saint-Bernard
日本ではセントバーナードと呼ばれるスイス産大型犬、、、
本当の呼び名は「サンベルナール」です!!
この犬の発祥地は、スイス、イタリア国境アルプス峠越えの難所
Grand-Saint-Bernard(グランサンベルナール)
実は、Petit-Saint-Bernard(プティサンベルナール)と呼ばれる峠もあります。
こちらは、フランス、イタリア国境。
どちらもフランス語地域なので、セントバーナードとは言いません!
0
日本ではセントバーナードと呼ばれるスイス産大型犬、、、
本当の呼び名は「サンベルナール」です!!
この犬の発祥地は、スイス、イタリア国境アルプス峠越えの難所
Grand-Saint-Bernard(グランサンベルナール)
実は、Petit-Saint-Bernard(プティサンベルナール)と呼ばれる峠もあります。
こちらは、フランス、イタリア国境。
どちらもフランス語地域なので、セントバーナードとは言いません!

カーニヴァル ヨーロッパ
Carnaval Carnevale
フランス語は「カルナヴァル」 イタリア語は「カルネヴァーレ」
日本では「リオのカーニヴァル」があまりにも有名な為夏祭りと混同されがちですが、
ヨーロッパ、キリスト教カトリックが中心の冬の行事「謝肉祭」です!
フランス語、イタリア語とも「Carne」は肉を意味します。
カーニヴァルの最終日は火曜日と決められていて、
「Mardi gras」マルディ グラと言います。
今年は2月8日になりますが、Pâque(パック)=復活祭から40日逆算した日です。
水曜日(灰の水曜と呼びます)からは、キリストが断食した40日になぞらえて、肉を食べない擬似断食期間になります。カーニバルはそのための無礼講ですね!!
ところがこのPâque=イースターは毎年動くのです!!ややこし〜
宗教は「複雑なほど有難い」ものなのでしょう、、、
さて、その決め方は。
春分の日(今年は3月20日です)が何故か基点です!この理由は知りません。
「春分の日を過ぎた、最初の満月の後の日曜日」
この日がPâque=復活祭です。(今年は3月27日)
ココまで話を持ってくるのに疲れてしまい、本題のカーニヴァルを忘れてしまいそうです!!
トラックバック
http://diary.jp.aol.com/wdvuwpy3uhzb/120.html
http://blog.livedoor.jp/claudemonet/tb.cgi/13731838
Read Moreは数字の検証です
0
フランス語は「カルナヴァル」 イタリア語は「カルネヴァーレ」
日本では「リオのカーニヴァル」があまりにも有名な為夏祭りと混同されがちですが、
ヨーロッパ、キリスト教カトリックが中心の冬の行事「謝肉祭」です!
フランス語、イタリア語とも「Carne」は肉を意味します。
カーニヴァルの最終日は火曜日と決められていて、
「Mardi gras」マルディ グラと言います。
今年は2月8日になりますが、Pâque(パック)=復活祭から40日逆算した日です。
水曜日(灰の水曜と呼びます)からは、キリストが断食した40日になぞらえて、肉を食べない擬似断食期間になります。カーニバルはそのための無礼講ですね!!
ところがこのPâque=イースターは毎年動くのです!!ややこし〜
宗教は「複雑なほど有難い」ものなのでしょう、、、
さて、その決め方は。
春分の日(今年は3月20日です)が何故か基点です!この理由は知りません。
「春分の日を過ぎた、最初の満月の後の日曜日」
この日がPâque=復活祭です。(今年は3月27日)
ココまで話を持ってくるのに疲れてしまい、本題のカーニヴァルを忘れてしまいそうです!!
トラックバック
http://diary.jp.aol.com/wdvuwpy3uhzb/120.html
http://blog.livedoor.jp/claudemonet/tb.cgi/13731838
Read Moreは数字の検証です

Igloo イグルー スイス
Village d'igloos à Zermatt
http://www.iglu-dorf.com/Willkommen_en.html
雪不足のためか、エスキモー、イグルーのイメージがなくて
「かまくら」??のようですが、、
Gornergrat(ツエルマットの登山電車で行く)のゲレンデ内で
バーとホテルとして営業しています。
参考までに!!パンフレットによると、
6人部屋のグループイグルーは 一晩(一人)CHF140.(1万2千円)
2人部屋のロマンチックイグルー = CHF235.(2万円)
0
http://www.iglu-dorf.com/Willkommen_en.html
雪不足のためか、エスキモー、イグルーのイメージがなくて
「かまくら」??のようですが、、
Gornergrat(ツエルマットの登山電車で行く)のゲレンデ内で
バーとホテルとして営業しています。
参考までに!!パンフレットによると、
6人部屋のグループイグルーは 一晩(一人)CHF140.(1万2千円)
2人部屋のロマンチックイグルー = CHF235.(2万円)


翼広げ大空へ スイス
Parapente
パラパント=パラグライダーが飛び立つ瞬間です。
フランス語では
斜面(Pente)を利用したパラシュート(Parachute)でパラパントと言います。
写真はRothorn(3103m)山頂
下に見えるフィンデルン氷河モレーンまで落差1000mあります!!
気持ちいい〜か 恐ろしいか、 あなたは どっち??
Read Moreは一人で飛ぶのは、怖い人の為に
0
パラパント=パラグライダーが飛び立つ瞬間です。
フランス語では
斜面(Pente)を利用したパラシュート(Parachute)でパラパントと言います。
写真はRothorn(3103m)山頂
下に見えるフィンデルン氷河モレーンまで落差1000mあります!!
気持ちいい〜か 恐ろしいか、 あなたは どっち??
Read Moreは一人で飛ぶのは、怖い人の為に

絶壁にツノが! スイス
Bouquetin, chèvre sauvage des montagnes
標高3000mのゴルナー氷河の絶壁に、アルペン山羊を発見!
フランス語名は、ブークタンと言います
イタリア語名は、スタンベッコ=Stambecco、、めんこい呼び名ですね!!
日本ではドイツ語名のシュタインボック=Steinbockが一般的かな??
写真は大きなオス、角は50〜60cmあります。

0
標高3000mのゴルナー氷河の絶壁に、アルペン山羊を発見!
フランス語名は、ブークタンと言います
イタリア語名は、スタンベッコ=Stambecco、、めんこい呼び名ですね!!
日本ではドイツ語名のシュタインボック=Steinbockが一般的かな??
写真は大きなオス、角は50〜60cmあります。


石の屋根瓦 スイス
Toit de tuiles en pierre
屋根に注目してください!!
石で屋根の瓦を代用しています。この地方特産の淡い緑色をした堆積岩(日本の鉄平石似)は薄く剥れ加工がし易いためでしょう!それでも一枚厚さ3cm、50〜60cm四方の石の板は大変な重さです。
0
屋根に注目してください!!
石で屋根の瓦を代用しています。この地方特産の淡い緑色をした堆積岩(日本の鉄平石似)は薄く剥れ加工がし易いためでしょう!それでも一枚厚さ3cm、50〜60cm四方の石の板は大変な重さです。


マカロン ヨーロッパ
Petit gâteau rond moelleux
Zurichのお菓子屋のマカロンをプレゼントされました。
この2年洋菓子では、マカロンが人気??のようなので、LAROUSSEを引いてみたところ、「プティ ガトー ロン モワロー」と出ていました。
「ふんわり柔らかな丸くて小さいお菓子」さすがラルース!!
と思っていたら、、、、
Macaronのつぎは、、、、マカロニ 「Macaroni」
Macaroniのつぎは、、、、コーンパイプとレイバンサングラスの
MacArthur 「ダグラス マッカーサー元帥」
なんの関係もないけど、マカ不思議な発見でした。
Read Moreはマカロニ ウエスタンについて
0
Zurichのお菓子屋のマカロンをプレゼントされました。
この2年洋菓子では、マカロンが人気??のようなので、LAROUSSEを引いてみたところ、「プティ ガトー ロン モワロー」と出ていました。
「ふんわり柔らかな丸くて小さいお菓子」さすがラルース!!
と思っていたら、、、、
Macaronのつぎは、、、、マカロニ 「Macaroni」
Macaroniのつぎは、、、、コーンパイプとレイバンサングラスの
MacArthur 「ダグラス マッカーサー元帥」
なんの関係もないけど、マカ不思議な発見でした。
Read Moreはマカロニ ウエスタンについて

ゲレンデミュージシャン スイス
Blauherd 2571m にて
ゲレンデ脇のパノラマバーで生演奏している3人組です。
4シーズンは続いています。中央のギターボーカルはちょっと太めだけれど声がいい!
サックスの前にはプロパンボンベのストーブをつけています。
0
ゲレンデ脇のパノラマバーで生演奏している3人組です。
4シーズンは続いています。中央のギターボーカルはちょっと太めだけれど声がいい!
サックスの前にはプロパンボンベのストーブをつけています。

