チーズの話 レストラン
Fromage
グリュイエール(左) ヴァシュランフリブールジョワ(手前) フォンティーナ(右)
プティセルヴァンではチーズフォンデュに、このチーズ3種を混合しています。
これを、シャルドンネかソービニオンブロンのセックな白ワインで溶かします。
出来上がりはこちら
http://diary.jp.aol.com/applet/petitcervin/40/trackback
0
グリュイエール(左) ヴァシュランフリブールジョワ(手前) フォンティーナ(右)
プティセルヴァンではチーズフォンデュに、このチーズ3種を混合しています。
これを、シャルドンネかソービニオンブロンのセックな白ワインで溶かします。
出来上がりはこちら
http://diary.jp.aol.com/applet/petitcervin/40/trackback


地下のワイン庫 レストラン
Cave
ワインセラーです、「キャブ」と読(呼)んでください!
今までも、壁の両側に棚がありましたがワインが寝かし切れなくなってきたので
写真正面に新しく棚を作りました。全体で500本キープできます!!
地下室は温度変化がありません12℃〜18℃の範囲です。
*ワイン薀蓄&講釈へ*
http://diary.jp.aol.com/applet/petitcervin/msgcate4/archive
0
ワインセラーです、「キャブ」と読(呼)んでください!
今までも、壁の両側に棚がありましたがワインが寝かし切れなくなってきたので
写真正面に新しく棚を作りました。全体で500本キープできます!!
地下室は温度変化がありません12℃〜18℃の範囲です。
*ワイン薀蓄&講釈へ*
http://diary.jp.aol.com/applet/petitcervin/msgcate4/archive


いらっしゃいませ! レストラン
庭の自然 軽井沢
柿のソルベ レストラン
種まき レストラン
マルチを掛けて本格的ですが、、、
黒のビニールマルチ(知らない人は後で!)に穴をあけているので、プロっぽく見えますが、直接種をまいています。そのためにマルチの穴が大きくとってあります。
建物側三列はルッコラ(2種類)、ビニールハウスはバジリコです。そのほかペルチェモロ(パセリ)も栽培してます。
丸ヌキの写真は右からルッコラ、ペルチェモロ、バジリコの種(イタリア産)
Read Moreはビニールマルチについて
トラックバックの下段は去年の畑(6月)です。
0
黒のビニールマルチ(知らない人は後で!)に穴をあけているので、プロっぽく見えますが、直接種をまいています。そのためにマルチの穴が大きくとってあります。
建物側三列はルッコラ(2種類)、ビニールハウスはバジリコです。そのほかペルチェモロ(パセリ)も栽培してます。
丸ヌキの写真は右からルッコラ、ペルチェモロ、バジリコの種(イタリア産)
Read Moreはビニールマルチについて
トラックバックの下段は去年の畑(6月)です。

禁煙 レストラン
Défense de fumer
私事ですが30年間吸い続けてきたタバコを昨年6月に止めました。
そんな折り、イタリアでは今年1月10日からレストランやバーが禁煙になっています!!
レストランプティセルヴァンも今年から全面禁煙とさせて頂いています。
写真はそのイタリアで買ってきた「禁煙の板絵」です。
レストランのカウンターにある格子棚に掛けてみました。
左下の木彫りの花も同じ店で買った物です。
写真クリックで拡大して見て下さい!

0
私事ですが30年間吸い続けてきたタバコを昨年6月に止めました。
そんな折り、イタリアでは今年1月10日からレストランやバーが禁煙になっています!!
レストランプティセルヴァンも今年から全面禁煙とさせて頂いています。
写真はそのイタリアで買ってきた「禁煙の板絵」です。
レストランのカウンターにある格子棚に掛けてみました。
左下の木彫りの花も同じ店で買った物です。
写真クリックで拡大して見て下さい!


19年前のアルバムから、、 イタリア
1986年 5月13日 ピサの斜塔にて!
突然古い写真で恐縮です!19年前にイタリア国内旅行をしました。
写真のイタリア人ぺッピーとマリーザのお陰です。今でも困ったときには親身になって助けてくれます。「義理人情に篤い」イタリア人気質には本当に感謝しています。
ピサの斜塔はこの後登頂禁止になり、改修と補強が行なわれ2001年から登頂解禁されたようです。以下のブロクに詳しく出ています。参考にさせてもらいましたありがとうございます!
『フランス田舎暮らし』斜塔の夕陽
http://blog.livedoor.jp/claudemonet/archives/16077418.html#comments
追記:前々回のイタリア家具もペッピーとマリーザが紹介してくれました。

0
突然古い写真で恐縮です!19年前にイタリア国内旅行をしました。
写真のイタリア人ぺッピーとマリーザのお陰です。今でも困ったときには親身になって助けてくれます。「義理人情に篤い」イタリア人気質には本当に感謝しています。
ピサの斜塔はこの後登頂禁止になり、改修と補強が行なわれ2001年から登頂解禁されたようです。以下のブロクに詳しく出ています。参考にさせてもらいましたありがとうございます!
『フランス田舎暮らし』斜塔の夕陽
http://blog.livedoor.jp/claudemonet/archives/16077418.html#comments
追記:前々回のイタリア家具もペッピーとマリーザが紹介してくれました。

