国税電子申告 暮らし、生活
去年の秋からe-Taxの準備をして、、
昨夜入力した決算書&申告書を先ほど送信しました!!
「簡単」と言えるか?疑問ですが、スイスからトラブルなく出来たので合格かな。。。

実際の手続き画面を
紹介しておきます。
「続きを読む」へ
0
昨夜入力した決算書&申告書を先ほど送信しました!!
「簡単」と言えるか?疑問ですが、スイスからトラブルなく出来たので合格かな。。。

実際の手続き画面を
紹介しておきます。
「続きを読む」へ

ゴルナーグラート スポーツ
昨日は1日雪でした。そして今日は快晴!
最近は誰もいない新雪を探すのも一苦労です。。。

SkierはMAMI、秋に膝の十字靭帯を痛めましたがなんとかスキーしています。
滑り降りて礼拝堂とマッターホルンが綺麗でした。

足が太く見えますが靭帯保護の為のプロテクターを装着しています。
(By MAMI)
0
最近は誰もいない新雪を探すのも一苦労です。。。

SkierはMAMI、秋に膝の十字靭帯を痛めましたがなんとかスキーしています。
滑り降りて礼拝堂とマッターホルンが綺麗でした。

足が太く見えますが靭帯保護の為のプロテクターを装着しています。
(By MAMI)

寒い ヨーロッパ
日本は春一番が吹いたようですが、、ヨーロッパは寒気に覆われています。
一昨日スキーツアーのガイドでPetit Cervin山頂へ行って来ました。

−23℃
温度計の数字が無駄ですね!
あと7目盛しかありません。
昨日は更に下がって−30℃
ゴンドラも運行しませんでした
この寒さでスキーをすると、体感温度は10℃以上下がるので(風速1mで1℃)
確実に顔(耳たぶ、鼻、頬)が凍傷になります。
そんなわけで、ゲレンデは閉鎖ですが観光は出来ます。
山頂駅の標高は3820m、ここに新しくレストランがオープンしましたが、、、

なぜか??
海老入りラーメンと
野菜炒めライスが
ステーキと並んで
メインのメニューに
しっかりした中華鍋
お兄さんの手さばき
も立派でした。
0
一昨日スキーツアーのガイドでPetit Cervin山頂へ行って来ました。

−23℃
温度計の数字が無駄ですね!
あと7目盛しかありません。
昨日は更に下がって−30℃
ゴンドラも運行しませんでした
この寒さでスキーをすると、体感温度は10℃以上下がるので(風速1mで1℃)
確実に顔(耳たぶ、鼻、頬)が凍傷になります。
そんなわけで、ゲレンデは閉鎖ですが観光は出来ます。
山頂駅の標高は3820m、ここに新しくレストランがオープンしましたが、、、

なぜか??
海老入りラーメンと
野菜炒めライスが
ステーキと並んで
メインのメニューに
しっかりした中華鍋
お兄さんの手さばき
も立派でした。

ミラノ老舗 イタリア
ミラノへ日帰りして来たお土産です!
その1はモンテナポレオーネの老舗コバのパネトーネヴェネチアーナ

Panettone Venezianaは、パネトーネとコロンバを足して2で割った感じ、、コロンバを知らないとかえって判らないかな?上に乗ったアーモンドと砂糖粒が特徴です。
その2も同じモンテナポレオーネから隠れ家のような中庭にあるお惣菜屋
イルサルマイオの生パスタ

il Salumaioは伊勢丹に支店を出してます。今もある??これは、ルッコラとリコッタのラビオリ
北イタリア人が一番好きなサルビアバターで頂きました。
関東と関西で好みがまったく違うように、イタリアも北と南は違います。
0
その1はモンテナポレオーネの老舗コバのパネトーネヴェネチアーナ

Panettone Venezianaは、パネトーネとコロンバを足して2で割った感じ、、コロンバを知らないとかえって判らないかな?上に乗ったアーモンドと砂糖粒が特徴です。
その2も同じモンテナポレオーネから隠れ家のような中庭にあるお惣菜屋
イルサルマイオの生パスタ

il Salumaioは伊勢丹に支店を出してます。今もある??これは、ルッコラとリコッタのラビオリ
北イタリア人が一番好きなサルビアバターで頂きました。
関東と関西で好みがまったく違うように、イタリアも北と南は違います。

切符 スイス
スイス国鉄、私鉄、市電、バス、船など公共の乗り物スイス全土有効1日乗車券。
スイス人は一般に50%割引パス(年会費150CHF)持っているのでこの乗車券を
半額の64CHFで購入できます。
日本からの個人旅行ならスイスパス便利です
下の写真の切符はGemeinde(村役場)発行の超割安1日乗車券!!
3ヶ月前から売り出されて乗車日限定ですが、35CHF=2800円です。
地域住民へのサービスです
日本の給付金、
もっとスマート出来ません?
0
スイス人は一般に50%割引パス(年会費150CHF)持っているのでこの乗車券を
半額の64CHFで購入できます。
日本からの個人旅行ならスイスパス便利です
下の写真の切符はGemeinde(村役場)発行の超割安1日乗車券!!
3ヶ月前から売り出されて乗車日限定ですが、35CHF=2800円です。

地域住民へのサービスです
日本の給付金、
もっとスマート出来ません?
