無事着陸 暮らし、生活
3月25日、例年より1ヶ月早く帰国しました。
今年で海外生活(駐在員、スキーガイド)は終了します。

この2日前の成田空港での着陸失敗炎上事故の為かスイスの機長は非常にソフトランディングでした!
このエアバスA340の着陸性能は良いようです。
Zermatt出発の朝は吹雪でした!そして軽井沢に戻ってみるとここも雪。。。

27日朝も雪で真っ白になりスキーウエア&ストックでカラ松林を散歩してみました。
今年は数十年ぶりに日本のスキー場で春スキー出来そうです!
0
今年で海外生活(駐在員、スキーガイド)は終了します。

この2日前の成田空港での着陸失敗炎上事故の為かスイスの機長は非常にソフトランディングでした!
このエアバスA340の着陸性能は良いようです。
Zermatt出発の朝は吹雪でした!そして軽井沢に戻ってみるとここも雪。。。

27日朝も雪で真っ白になりスキーウエア&ストックでカラ松林を散歩してみました。
今年は数十年ぶりに日本のスキー場で春スキー出来そうです!

Sionの山城 スイス
3月の第2週は記憶にあるここ10数年必ず晴天続きです。
麓シオン(Sion)のChâteau de Valère

お城見物に行ったわけではなく、すぐ下にシオンゴルフ倶楽部があります

アルプスの険しい雪山を見ながらのんびりプレーが出来ました。
SionからZermattへの帰り道、ローヌ川添いの並木街道を通ります。
Zermattへ車で向かったことのある人は記憶にあるでしょう!

1970年代までは両サイドに並木がありました
1966年の映画「アルプスの若大将」でヒロインの星由里子がカブリオレでこの道から登場します。気になる方はDVDでご覧になってください!!
0
麓シオン(Sion)のChâteau de Valère

お城見物に行ったわけではなく、すぐ下にシオンゴルフ倶楽部があります

アルプスの険しい雪山を見ながらのんびりプレーが出来ました。
SionからZermattへの帰り道、ローヌ川添いの並木街道を通ります。
Zermattへ車で向かったことのある人は記憶にあるでしょう!

1970年代までは両サイドに並木がありました
1966年の映画「アルプスの若大将」でヒロインの星由里子がカブリオレでこの道から登場します。気になる方はDVDでご覧になってください!!

吹溜り スイス
ここ数日、3月としてはめずらしい冬の嵐でした。
強風後のオフピステはクラストしていて雪も重く危険なのでゲレンデを降りることに。
写真はコース脇の「吹溜り」普段は平らな場所ですよ!


天候もハッキリしないので、、、
名物の「ロシティ」を食べて切り上げました。

ジャガイモ千切り炒め
(ハッシュドポテト)
これがロシティです。
ベーコンエッグ乗せ
0
強風後のオフピステはクラストしていて雪も重く危険なのでゲレンデを降りることに。
写真はコース脇の「吹溜り」普段は平らな場所ですよ!


天候もハッキリしないので、、、
名物の「ロシティ」を食べて切り上げました。

ジャガイモ千切り炒め
(ハッシュドポテト)
これがロシティです。
ベーコンエッグ乗せ

トリノへ行きました イタリア
いつものように、山をスキーで越境してトリノまで買い物に行きました。
トリノの中心ピアッツァサンカルロ

雨の夕暮れで
淋しい感じですが
車の規制をして
静かになりました
買い物の目的は
今年の新色
テーブルウエア
いつもお世話に
なっているマリーザ
(左のおば様)と
生地屋さんで
反物から選びます
そのほかにもリナシェンテ(百貨店)で買い物をして、2年前に紹介したことがある
トリノ郊外アリエ村にあるマリーザの田舎やに泊めてもらいました。
「続きを読む」で写真で紹介します
1
トリノの中心ピアッツァサンカルロ

雨の夕暮れで
淋しい感じですが
車の規制をして
静かになりました
買い物の目的は
今年の新色
テーブルウエア
いつもお世話に
なっているマリーザ
(左のおば様)と
生地屋さんで
反物から選びます
そのほかにもリナシェンテ(百貨店)で買い物をして、2年前に紹介したことがある
トリノ郊外アリエ村にあるマリーザの田舎やに泊めてもらいました。
「続きを読む」で写真で紹介します

アレッシア イタリア
Zermattから国境を越えたイタリアのCervinia(チェルヴィニアスキー場)
ゲレンデは広大ですけど、村は小さくて子供たちは小学校高学年になると麓の町へ通ったり寄宿舎入るため、親しい家族の子供たちとも7、8歳過ぎると顔を合わせる事が無くなってしまいます。
リノとスージー夫妻はフェンディーやグッチのブランド小物の小さなブティックを経営したいました。
その店をはじめた時に生まれた可愛い一人娘アレッシアがいましたが、学校へ通い始めてからは、上に書いたような訳で10年以上会っていませんでした。
そのアレッシアが今19歳で土曜には家に戻ってくると言うので会いに行ってきました

0
ゲレンデは広大ですけど、村は小さくて子供たちは小学校高学年になると麓の町へ通ったり寄宿舎入るため、親しい家族の子供たちとも7、8歳過ぎると顔を合わせる事が無くなってしまいます。
リノとスージー夫妻はフェンディーやグッチのブランド小物の小さなブティックを経営したいました。
その店をはじめた時に生まれた可愛い一人娘アレッシアがいましたが、学校へ通い始めてからは、上に書いたような訳で10年以上会っていませんでした。
そのアレッシアが今19歳で土曜には家に戻ってくると言うので会いに行ってきました

