初冠雪 軽井沢
今朝は冷え込みました。この秋初の氷点下になり、ベランダの温度計は−2℃!
朝の散歩で浅間山を眺めると山頂は雲が被っていましたが、中腹まで雪化粧で初冠雪です。
1
朝の散歩で浅間山を眺めると山頂は雲が被っていましたが、中腹まで雪化粧で初冠雪です。


キノコ 軽井沢
長野のテレビ地方局では毎年この時期、毒キノコを食べて一家入院という話題が定番です。
今年は猛暑の影響で9月は不作でしたが10月になり一気にキノコが出てきました。
去年も紹介した「りこぼう」を早速取ってきました。
これだけは安心して食べられるキノコです!

ハナイグチが正式名称でぬめりがあるので
ヌメリイグチの名称もあります。

カラ松の根元や枯れた松葉の下から頭を出し、
茎も太くしっかりしていて立派な感じがします
成長順に並べると、こんな感じです。

ドロや松葉、石附を落として綺麗になりました!

2
今年は猛暑の影響で9月は不作でしたが10月になり一気にキノコが出てきました。
去年も紹介した「りこぼう」を早速取ってきました。
これだけは安心して食べられるキノコです!

ハナイグチが正式名称でぬめりがあるので
ヌメリイグチの名称もあります。

カラ松の根元や枯れた松葉の下から頭を出し、
茎も太くしっかりしていて立派な感じがします
成長順に並べると、こんな感じです。

ドロや松葉、石附を落として綺麗になりました!


タグ: 毒キノコ注意!
コンフィトュール 暮らし、生活
ジャムのフランス語「Confiture」がいつの間にか定着しましたね!
で、今回は紅玉リンゴの「Confiture de pomme」(リンゴジャム)を作りました。

毎年佐久のリンゴ園で小ぶりで真っ赤な紅玉リンゴを買っています。
紅玉は新品種に取って代わられて数が減っています。
芯だけとって、皮付のまま煮ます。
後はバーミックスで粉砕!

綺麗に仕上がりました。
瓶詰めして出来上がり、煮沸して置けば1年は充分持ちます。

3
で、今回は紅玉リンゴの「Confiture de pomme」(リンゴジャム)を作りました。

毎年佐久のリンゴ園で小ぶりで真っ赤な紅玉リンゴを買っています。
紅玉は新品種に取って代わられて数が減っています。
芯だけとって、皮付のまま煮ます。
後はバーミックスで粉砕!

綺麗に仕上がりました。
瓶詰めして出来上がり、煮沸して置けば1年は充分持ちます。

