雲にのりたい イタリア
Zermattに戻って1週間、なんとなく撮っている写真が溜まってしまいました。
どんどん載せていきます!
前回は快晴だったイタリア国境は雲海、正面はマッターホルン南壁です。

標高3500mのプラトーローザここから雲にのりたい!!

ゲレンデのように見えますが雪の下は厚さ100m以上の氷河です。
向かい側に岩を覆った分厚い氷は見えています。

イタリアのお気に入りゲレンデレストランで食事。
コックのマリオはとても山小屋のシェフとは思えない料理を出します。
Spaghetti alla scoglio

もう一皿はTempuraと書いてありました!!
海老と野菜がカラッとあがっていて美味しかった。

スイスに戻って今回借りているアパートの隣がパン屋さん、
毎朝、焼き立てが食べられて最高です。
5
どんどん載せていきます!
前回は快晴だったイタリア国境は雲海、正面はマッターホルン南壁です。

標高3500mのプラトーローザここから雲にのりたい!!

ゲレンデのように見えますが雪の下は厚さ100m以上の氷河です。
向かい側に岩を覆った分厚い氷は見えています。

イタリアのお気に入りゲレンデレストランで食事。
コックのマリオはとても山小屋のシェフとは思えない料理を出します。
Spaghetti alla scoglio

もう一皿はTempuraと書いてありました!!
海老と野菜がカラッとあがっていて美味しかった。

スイスに戻って今回借りているアパートの隣がパン屋さん、
毎朝、焼き立てが食べられて最高です。


タグ: スキー
標高3820m スイス
スイス到着後の初SKIは、レストランの名前にしているPetit cervin山頂駅へ。
気温が低すぎて10時にやっとオープンしました−25℃!

ボーダーが一人もいない、ヨーロッパは今こんな感じです。
イタリアまで18km滑ってゴンドラとロープウエイで戻ってきます。

イタリア山頂からスイス側へ

ここが国境です。
振り向くと、イタリア越しにフランスアルプスとモンブラン4810mが見えていました。
8
気温が低すぎて10時にやっとオープンしました−25℃!

ボーダーが一人もいない、ヨーロッパは今こんな感じです。
イタリアまで18km滑ってゴンドラとロープウエイで戻ってきます。

イタリア山頂からスイス側へ

ここが国境です。
振り向くと、イタリア越しにフランスアルプスとモンブラン4810mが見えていました。


スイスに到着 暮らし、生活
16日に軽井沢を高速バス(キラキラ号)で出発。東京で2泊してチューリッヒに18日午後3時に到着しました。
写真は御成門からの東京タワー。

これからは、スイスから更新していきます
2
写真は御成門からの東京タワー。

これからは、スイスから更新していきます

初日の朝焼け 暮らし、生活
明けましておめでとうございます
ニュースでは大雪の新年ですがココだけは晴れて、浅間も朝焼けに照らされています。

から松林の奥に初日の出の御来光です!

大晦日は30年ぶりに紅白を見ました。
熊倉一雄の「ゲゲゲの鬼太郎」が一番良かったかな、声も昔のままでお元気ですね!
元旦は、初日の出を見ながらの上京し新年のご挨拶、
92歳になる母の自慢の「ミニコンポ茶室」で薄茶頂いてとんぼ返りしてきました。http://sun.ap.teacup.com/petitcervin/285.html

3
ニュースでは大雪の新年ですがココだけは晴れて、浅間も朝焼けに照らされています。

から松林の奥に初日の出の御来光です!

大晦日は30年ぶりに紅白を見ました。
熊倉一雄の「ゲゲゲの鬼太郎」が一番良かったかな、声も昔のままでお元気ですね!
元旦は、初日の出を見ながらの上京し新年のご挨拶、
92歳になる母の自慢の「ミニコンポ茶室」で薄茶頂いてとんぼ返りしてきました。http://sun.ap.teacup.com/petitcervin/285.html

