メモリー インテリア、用具
もう7年使っているWindows XPのノートPCが重くて動かなくなり、買換えを考えていました。
サブノートでWindows7も使ったのですが、イマイチしっくり来ないので、XPが生きているうちはこのまま使いたいと思い、メモリー増設をしてみました。
マニュアルで増設の注意点とメモリーの仕様を確認して、、、作業開始!

Yahooオークションで512MBのSamsun製バルク物新品を1,880円でゲット送料は80円でした。
購入前に説明文を読んで初めて知ったのですが、PCのメモリーには相性問題があるという事。
実際、鞘当して見ないと解らないようで、ヤフオクのメモリー出品タイトルは「相性保証」!合わない場合は交換、返金に応ずるというものです。
さて作業継続「その鞘」=コネクタ(スロット)があるPCの裏蓋を開けます。
(事前に電源、バッテリーすべて外して静電気も除去します)

空きスロット(DIMMB)があるのでここに購入したメモリーモジュールを差込ます。
この差込にはちょっとコツがあります!斜め15度の角度で強く押し込み、真上から押すと両サイドの留め金がカチッとはまります。

蓋を閉めて電源オン、、、
ウイーーーンと変な音がして、、相性悪いのか??
新しいメモリーを読み込んで、、起動開始!うまく結ばれたかな??
おお〜。サクサク動くようになりました。
4
サブノートでWindows7も使ったのですが、イマイチしっくり来ないので、XPが生きているうちはこのまま使いたいと思い、メモリー増設をしてみました。
マニュアルで増設の注意点とメモリーの仕様を確認して、、、作業開始!

Yahooオークションで512MBのSamsun製バルク物新品を1,880円でゲット送料は80円でした。
購入前に説明文を読んで初めて知ったのですが、PCのメモリーには相性問題があるという事。
実際、鞘当して見ないと解らないようで、ヤフオクのメモリー出品タイトルは「相性保証」!合わない場合は交換、返金に応ずるというものです。
さて作業継続「その鞘」=コネクタ(スロット)があるPCの裏蓋を開けます。
(事前に電源、バッテリーすべて外して静電気も除去します)

空きスロット(DIMMB)があるのでここに購入したメモリーモジュールを差込ます。
この差込にはちょっとコツがあります!斜め15度の角度で強く押し込み、真上から押すと両サイドの留め金がカチッとはまります。

蓋を閉めて電源オン、、、
ウイーーーンと変な音がして、、相性悪いのか??
新しいメモリーを読み込んで、、起動開始!うまく結ばれたかな??
おお〜。サクサク動くようになりました。

スキー談議 スポーツ
昨年から冬を日本で過ごすようになり、毎朝地元の軽井沢プリンススキー場へ行っています。
日本がスキーブームで湧きかえった80年代後半に、全日本アルペンナショナルチームのトップ選手として一時代を築いた岡部哲也さんのスキースクールがここ軽井沢にあります。
スキーを生業に生きて来たので、昔からの知り合いでしたが、レストランは冬閉店、岡部スクールは春から秋は閉校でなかなか会う事もありませんでした。先日(地震の前)プリンススキー場のスラロームコースで偶然行き会い、夕食に誘って自宅で昔話に盛り上がりました。
写真は「オカテツ」ご本人とスクール校長の湯浅さんです。

http://nev.heteml.jp/home2/staffblog/2011/03/petit-cervin.html
5
日本がスキーブームで湧きかえった80年代後半に、全日本アルペンナショナルチームのトップ選手として一時代を築いた岡部哲也さんのスキースクールがここ軽井沢にあります。
スキーを生業に生きて来たので、昔からの知り合いでしたが、レストランは冬閉店、岡部スクールは春から秋は閉校でなかなか会う事もありませんでした。先日(地震の前)プリンススキー場のスラロームコースで偶然行き会い、夕食に誘って自宅で昔話に盛り上がりました。
写真は「オカテツ」ご本人とスクール校長の湯浅さんです。

http://nev.heteml.jp/home2/staffblog/2011/03/petit-cervin.html

震度5強?6? 軽井沢
被災地の状況、津波被害がまだまだ拡大しそうで心配です。
軽井沢も中越地震の時の震度5弱よりも大きく長時間揺れて今も余震がありますが、
自宅、店、車で走って見た限りではご近所も被害はありません。
家の中には地震で揺れて落ちそうな物がいっぱいですが、被害無しでした!

ロフト(2階)へ上がる階段に下げてあるスイスのカウベルがガンガン鳴って警報代わりでした。
0
軽井沢も中越地震の時の震度5弱よりも大きく長時間揺れて今も余震がありますが、
自宅、店、車で走って見た限りではご近所も被害はありません。
家の中には地震で揺れて落ちそうな物がいっぱいですが、被害無しでした!

ロフト(2階)へ上がる階段に下げてあるスイスのカウベルがガンガン鳴って警報代わりでした。


タグ: 大地震
青空 暮らし、生活
東北から上越、北陸はまだまだ雪が降るようですが、、、
ここは朝から青空が覗いて雪とコントラストが綺麗です。

築22年になる自宅
屋根の後ろのハルニレの木はいつの間にか大木になって覆い被さってます
7年前このブログの初期、同じアングルで撮った写真でログハウスの講釈しています。
こちら参照=http://sun.ap.teacup.com/petitcervin/67.html
雪解けしていた道もまた冬に逆戻り!!

4
ここは朝から青空が覗いて雪とコントラストが綺麗です。

築22年になる自宅
屋根の後ろのハルニレの木はいつの間にか大木になって覆い被さってます
7年前このブログの初期、同じアングルで撮った写真でログハウスの講釈しています。
こちら参照=http://sun.ap.teacup.com/petitcervin/67.html
雪解けしていた道もまた冬に逆戻り!!


タグ: 雪