梅酒 暮らし、生活
20年以上前みどりの日に町役場で無料配布された「梅の苗木」が庭の隅にあって、日陰だったため育たなかったのですが、去年から実がなるようになりました。

今年は実の付きが良くて綺麗な青梅なので、木の下にブルーシートを広げて脚立に登りバラバラと落として収穫しました。


箱に入れて重さを量ると1.2kgあり、梅酒にして見ようと思いました。

スーパーへ行ってみると、
ちょうど時期なので、焼酎、4L広口ビン、氷砂糖が特設コーナーで売られていて、早速購入!

半日水に漬けて、あく抜きして、、、、

漬け込み終了
3

今年は実の付きが良くて綺麗な青梅なので、木の下にブルーシートを広げて脚立に登りバラバラと落として収穫しました。


箱に入れて重さを量ると1.2kgあり、梅酒にして見ようと思いました。

スーパーへ行ってみると、
ちょうど時期なので、焼酎、4L広口ビン、氷砂糖が特設コーナーで売られていて、早速購入!

半日水に漬けて、あく抜きして、、、、

漬け込み終了


緑一色 軽井沢
梅雨入りして、軽井沢の自宅周辺は亜熱帯の密林のようになっています。
2月の大雪の影響か、例年より葉っぱの茂り方が多い気がします!
周辺の写真で先ずは玄関前のモミジ

少し離れて、垣根のニシキギとその上のモミの木も密度が濃い。

向かいの空き地の先も建物があるのですが緑が「ギュ」と詰まって何も見えず。

家の反対側、ベランダからの景色は樹海に迷い込んだ感じです!
4
2月の大雪の影響か、例年より葉っぱの茂り方が多い気がします!
周辺の写真で先ずは玄関前のモミジ

少し離れて、垣根のニシキギとその上のモミの木も密度が濃い。

向かいの空き地の先も建物があるのですが緑が「ギュ」と詰まって何も見えず。

家の反対側、ベランダからの景色は樹海に迷い込んだ感じです!

