フレンチ居酒屋 軽井沢
去年まで2シーズンイタリアンをやっていた友人のレストラン「オブサンズ」がシェフが変わった為、カジュアルなフランス料理を出す事になり、本日オープンしたので行ってきました。
「フレンチ居酒屋」を名乗っています。
https://www.facebook.com/obskaruizawa?fref=photo

まぐろとアボカドのタルタル

ラパン(兎)とゴボウの煮込み、マッシュポテトがけオーブン焼き

ホタテと桜海老土鍋炊き込みご飯半分食べたところで、サフランクリームとパルミジャーノを土鍋の暑い内に混ぜるとリゾットで2度美味しい!

スタッフ、右端はマネージャーをやっている友人の娘(よしみちゃん)
1
「フレンチ居酒屋」を名乗っています。
https://www.facebook.com/obskaruizawa?fref=photo

まぐろとアボカドのタルタル

ラパン(兎)とゴボウの煮込み、マッシュポテトがけオーブン焼き

ホタテと桜海老土鍋炊き込みご飯半分食べたところで、サフランクリームとパルミジャーノを土鍋の暑い内に混ぜるとリゾットで2度美味しい!

スタッフ、右端はマネージャーをやっている友人の娘(よしみちゃん)


直売所 軽井沢
軽井沢JA浅間の農産物直売所が以前から手狭で、新店舗へ引っ越し!
国際カーリング場のある風越公園から続く農村地帯の発地に豪華な施設が出来ました。


セレモニーのアトラクションは、ちょっと違和感がありましたが豪華でした。


テレビ局数社いました。(地方局)
1
国際カーリング場のある風越公園から続く農村地帯の発地に豪華な施設が出来ました。


セレモニーのアトラクションは、ちょっと違和感がありましたが豪華でした。


テレビ局数社いました。(地方局)


桜 暮らし、生活
軽井沢は標高が高いのでまだ桜が咲きません。梅、こぶしは満開です。
佐久市では既に桜が散り始めたようなので、1月に入院していた佐久医療センターへ花見に行ってきました。

入院していた病室(3階左)が見えました。退院して3ヶ月ですが懐かしい感じです!
3
佐久市では既に桜が散り始めたようなので、1月に入院していた佐久医療センターへ花見に行ってきました。

入院していた病室(3階左)が見えました。退院して3ヶ月ですが懐かしい感じです!


Printemps sous la neige 軽井沢
タイトルはサルバトーレ アダモの歌です。
「雪の下は春」のような歌詞ですが、フランス語を忘れないように車で聞いています。
東京では桜が満開ですが、軽井沢はまだ残雪が残るモノトーンの世界。
しかしよく見ると家の庭に春が芽吹いていました!
玄関前のクロッカス

まだ蕾みのスイセン

天麩羅にしたい、ふきのとう

庭の池のクレソン
2
「雪の下は春」のような歌詞ですが、フランス語を忘れないように車で聞いています。
東京では桜が満開ですが、軽井沢はまだ残雪が残るモノトーンの世界。
しかしよく見ると家の庭に春が芽吹いていました!
玄関前のクロッカス

まだ蕾みのスイセン

天麩羅にしたい、ふきのとう

庭の池のクレソン

