信州蕎麦 暮らし、生活
軽井沢の隣、佐久のお気に入り蕎麦屋「草笛」でお昼にしました。
蕎麦畑を所有し、水車の石臼で粉を挽き蕎麦うちし、最近流行の地産地消を実践しています。


シンプルに「もりそば」
うちたてのそばの風味とこし、大盛かと思うほどのボリュームあります。

年越し蕎麦も買って帰りました!
1
蕎麦畑を所有し、水車の石臼で粉を挽き蕎麦うちし、最近流行の地産地消を実践しています。


シンプルに「もりそば」
うちたてのそばの風味とこし、大盛かと思うほどのボリュームあります。

年越し蕎麦も買って帰りました!


西高東低の冬型 軽井沢
軽井沢の天候は関東地方に近くて、冬型の気圧配置になると晴天になります。
ただし気温は下がって、本日は−6℃ですっきりした青空になりました!
軽井沢プリンススキー場では、、、人工降雪機全開です。

2
ただし気温は下がって、本日は−6℃ですっきりした青空になりました!
軽井沢プリンススキー場では、、、人工降雪機全開です。



スキー再開 暮らし、生活
昨年12月24日に大動脈解離で倒れて以来の初滑りです。

ジョギングするよりスキーで滑っている方が、体には無理が掛からないと思います。
乗っていれば動くし、その割りに筋肉は使っているので!!

蛇足、、、コストコで買ったヘルメット姿。
8

ジョギングするよりスキーで滑っている方が、体には無理が掛からないと思います。
乗っていれば動くし、その割りに筋肉は使っているので!!

蛇足、、、コストコで買ったヘルメット姿。

