家でイタリアン レストラン
テレビドラマのグランメゾン東京を見たせいか、シェフ心に火がついて本日は家でイタリアンにしました。
ドラマはパリロケもあっておもしろそうです。ただちょっと気になったのは、、、、
題名の「グランメゾン」Maisonは女性名詞なのでグランドメゾンなんですけどね???
変なフランス語レストランは日本中に沢山あるのでこれも良しかな!

Zermattから山を越えたイタリア、アオスタ地域の特産干し肉のモッチェタ

スパゲティーカルボナーラにはベーコンの代わりに生ハムのコッパを使いました
7
ドラマはパリロケもあっておもしろそうです。ただちょっと気になったのは、、、、
題名の「グランメゾン」Maisonは女性名詞なのでグランドメゾンなんですけどね???
変なフランス語レストランは日本中に沢山あるのでこれも良しかな!

Zermattから山を越えたイタリア、アオスタ地域の特産干し肉のモッチェタ

スパゲティーカルボナーラにはベーコンの代わりに生ハムのコッパを使いました


閉店後の紫陽花 レストラン
レストランを止めて、5年になります。
毎年アジサイの鉢植えを入口に飾り、シーズンが終ると庭に下ろしていました。
そのアジサイが今満開です。

5
毎年アジサイの鉢植えを入口に飾り、シーズンが終ると庭に下ろしていました。
そのアジサイが今満開です。




建売別荘 レストラン
レストランを閉店してから4年になります。
思い出もあるので土地建物はそのまま維持して、日当たりの良い場所でハーブの栽培をしています。
裏にあった小さな空き地に建売の別荘が建ちました。本当に狭い土地だったので絶対に売れない土地と思っていたのですが、建売にすると結構さばける様なのです!写真の黒い建物が建売です。

そして、反対の横並びにうちのログハウスとほぼ同じような大きさの白い別荘が5,6年前に新築されましたが、ほとんど利用されずに売りに出されています。
ここは軽井沢別荘地の中でも特に人気の高い「南が丘」なので結構な金額で取引されると思います。
3
思い出もあるので土地建物はそのまま維持して、日当たりの良い場所でハーブの栽培をしています。
裏にあった小さな空き地に建売の別荘が建ちました。本当に狭い土地だったので絶対に売れない土地と思っていたのですが、建売にすると結構さばける様なのです!写真の黒い建物が建売です。

そして、反対の横並びにうちのログハウスとほぼ同じような大きさの白い別荘が5,6年前に新築されましたが、ほとんど利用されずに売りに出されています。
ここは軽井沢別荘地の中でも特に人気の高い「南が丘」なので結構な金額で取引されると思います。


ボンタディーニ レストラン
標高3040mにあるイタリアの山小屋レストラン。
このブログでは何度も紹介しています。2010年の記事
とても山の上とは思えない料理にいつもビックリします。
前菜は蛸の柔らか煮

2皿目はイカ墨を練り込んだラビオリで、ポテトピューレに乗っています。
魚貝風味でムール貝のむき身とドライトマトが散らしてあります。

3皿目は海の幸フリッター。

zermattのお土産屋Wegaのオーナーで友人の西永夫妻です。
4
このブログでは何度も紹介しています。2010年の記事
とても山の上とは思えない料理にいつもビックリします。
前菜は蛸の柔らか煮

2皿目はイカ墨を練り込んだラビオリで、ポテトピューレに乗っています。
魚貝風味でムール貝のむき身とドライトマトが散らしてあります。

3皿目は海の幸フリッター。

zermattのお土産屋Wegaのオーナーで友人の西永夫妻です。


タグ: イタリア
久々のシェフ レストラン
レストランを閉鎖して2年半が経ちました。
自作のログハウスはそのまま残してありますが厨房設備や食器は処分してしまったので、自宅のキッチンでシェフの真似事をしています。

去年の秋に冷凍保存して置いたポロねぎ(ポワロー)枝豆を使ってヴィシソワーズ風のスープを作りました。

バターで炒めたポロネギとジャガイモに水を加えて圧力鍋にかけ、枝豆と牛乳、ブイヨンと塩少々を加えて、

ハンドミキサーでつぶしながら滑らかなスープにしてしまいます!

スープ皿に移して生クリーム少し加えて、、、
美味しいスープができました!!

天使のえびを高崎のメトロ(卸スーパー)で仕入れてきたので、

野菜とのミックスグリル。
ルーコラソースで
3
自作のログハウスはそのまま残してありますが厨房設備や食器は処分してしまったので、自宅のキッチンでシェフの真似事をしています。

去年の秋に冷凍保存して置いたポロねぎ(ポワロー)枝豆を使ってヴィシソワーズ風のスープを作りました。

バターで炒めたポロネギとジャガイモに水を加えて圧力鍋にかけ、枝豆と牛乳、ブイヨンと塩少々を加えて、

ハンドミキサーでつぶしながら滑らかなスープにしてしまいます!

スープ皿に移して生クリーム少し加えて、、、
美味しいスープができました!!

天使のえびを高崎のメトロ(卸スーパー)で仕入れてきたので、

野菜とのミックスグリル。
ルーコラソースで


最後の晩餐 レストラン
昨日、12年間続けたレストラン営業を終了しました。
2002年7月30日開店した「Petit cervin」は完全閉店いたします。
御来店いただいた皆様、ありがとうございました。
写真は最後のテーブルセッティングです。
12年前の開店初日と同じブルーチェックのクロスにしました。

お客様から素敵な花が届きました。感謝です!!

7
2002年7月30日開店した「Petit cervin」は完全閉店いたします。
御来店いただいた皆様、ありがとうございました。
写真は最後のテーブルセッティングです。
12年前の開店初日と同じブルーチェックのクロスにしました。

お客様から素敵な花が届きました。感謝です!!


12年経過 レストラン
レストランをオープンして12年が過ぎました。
そしてこの10月が最後の営業になります。
あっと言う間の気もしますが、開店当初と今を写真で見ると、、、年月を感じます。
2002年11月、前年に植えた白樺がまだひょろひょろです。

今日同じ場所で撮ってみました。

白樺は大きくなりすぎてこの位置からでは画面に入りきりませんでした。
2
そしてこの10月が最後の営業になります。
あっと言う間の気もしますが、開店当初と今を写真で見ると、、、年月を感じます。
2002年11月、前年に植えた白樺がまだひょろひょろです。

今日同じ場所で撮ってみました。

白樺は大きくなりすぎてこの位置からでは画面に入りきりませんでした。

ラビオリ レストラン
久々にラビオリを作り、今回はポルチーニを入れてみました。
乾燥ポルチーニにマッシュルーム、パルミジャーノ、パン粉、エシャロット、パセリ、マスカルポーネ、をプロセッサーにかけます。

インペリアの麺打ち機を使って手打ちパスタと同じ生地を極薄に延ばします。

このパスタ生地をラビオリ型にのせポルチーニの餡を小分けにのせて同じ生地を被せて麺棒を転がすと、小さなラビオリが出来上がりです。
2
乾燥ポルチーニにマッシュルーム、パルミジャーノ、パン粉、エシャロット、パセリ、マスカルポーネ、をプロセッサーにかけます。

インペリアの麺打ち機を使って手打ちパスタと同じ生地を極薄に延ばします。

このパスタ生地をラビオリ型にのせポルチーニの餡を小分けにのせて同じ生地を被せて麺棒を転がすと、小さなラビオリが出来上がりです。


タグ: ショートパスタ