Mont d'Or ヨーロッパ
今月初めフランスのシャモニー在住の友人が軽井沢に立ち寄って、モンドールと言うジュラ地方のチーズをお土産でもらいました。
このチーズには独特の食べ方があるので写真で御覧ください!

冷蔵庫で保管して半月経ったので白カビで覆われました。
熱処理していない生乳(レクリュー)のチーズです。

上面の皮に裂け目を入れて、白ワインを少し流し込みます。
周りをアルミホイルで囲って、オーブンで30分焼いたら出来上がり。

チーズフォンデュやラクレットのようですが、、、
モンドールの方がワイルドな感じですね!!
3
このチーズには独特の食べ方があるので写真で御覧ください!

冷蔵庫で保管して半月経ったので白カビで覆われました。
熱処理していない生乳(レクリュー)のチーズです。

上面の皮に裂け目を入れて、白ワインを少し流し込みます。
周りをアルミホイルで囲って、オーブンで30分焼いたら出来上がり。

チーズフォンデュやラクレットのようですが、、、
モンドールの方がワイルドな感じですね!!

パスポート ヨーロッパ
来月パスポートの有効期限が来るので手続き書類を町役場でもらって来ました。
軽井沢が現住所なので提出は、佐久合同庁舎内のパスポートセンターです。
更新するのはこれで7回目になります。

最初のパスポートは左上の青色で有楽町の交通会館で取りました。
2冊目の青色と3冊目の赤色はスイスジュネーブの日本領事館で更新してます。
この時から赤色が登場しましが、この後2冊大きい赤色が続きますが5年有効が続いて、
小さい赤色で初めて10年有効になり、7冊目でICが組み込まれました。
中の自身の写真を見ると、若くて無茶した人生の歴史を感じてしまいます!

有効期限内なので、用意するものは現パスポート+写真1枚+16,000円(10年用)
2
軽井沢が現住所なので提出は、佐久合同庁舎内のパスポートセンターです。
更新するのはこれで7回目になります。

最初のパスポートは左上の青色で有楽町の交通会館で取りました。
2冊目の青色と3冊目の赤色はスイスジュネーブの日本領事館で更新してます。
この時から赤色が登場しましが、この後2冊大きい赤色が続きますが5年有効が続いて、
小さい赤色で初めて10年有効になり、7冊目でICが組み込まれました。
中の自身の写真を見ると、若くて無茶した人生の歴史を感じてしまいます!

有効期限内なので、用意するものは現パスポート+写真1枚+16,000円(10年用)

オーロラ ヨーロッパ
スイスから帰国しました。
チューリッヒ空港でも寒波と大雪で欠航する便が随分ありました。スイスは雪に慣れているので出発に問題ありませんが到着地は混乱しています。
今回旅行中、タブレットから写真UPできなかったので、数回に分けて載せます。
まずは、LX161便の機内から(スイスインターナショナル=旧スイス航空)

新しくなったビジネスクラスの座席は完全フラットになります。
前の座席の横にスペースがあって足が伸ばせます。
それから、食事は以前のビジネスの方が良かった気もします!

最後に今回のタイトル。これは帰国便で撮りました!!
初めてのことですが、良くある事なのでしょうか??
ロシア上空を飛行中窓の外にオーロラがゆらめいていました。
写真は無理かと思いましたが、、、これです。
2
チューリッヒ空港でも寒波と大雪で欠航する便が随分ありました。スイスは雪に慣れているので出発に問題ありませんが到着地は混乱しています。
今回旅行中、タブレットから写真UPできなかったので、数回に分けて載せます。
まずは、LX161便の機内から(スイスインターナショナル=旧スイス航空)

新しくなったビジネスクラスの座席は完全フラットになります。
前の座席の横にスペースがあって足が伸ばせます。
それから、食事は以前のビジネスの方が良かった気もします!

最後に今回のタイトル。これは帰国便で撮りました!!
初めてのことですが、良くある事なのでしょうか??
ロシア上空を飛行中窓の外にオーロラがゆらめいていました。
写真は無理かと思いましたが、、、これです。


ビッグフリーズ ヨーロッパ
ヨーロッパの大寒波はまだ続いています。
ここZERMATT はー20度はあたりまえですが、ジュネーブでこの温度は異常です。
水道が凍結して破裂し、道路が冠水し、おおさわぎです。
ヨーロッパ全体で500人亡くなっています。
こんなとき、温暖化論者はどう説明するのでしょう。。。。。。??
2
ここZERMATT はー20度はあたりまえですが、ジュネーブでこの温度は異常です。
水道が凍結して破裂し、道路が冠水し、おおさわぎです。
ヨーロッパ全体で500人亡くなっています。
こんなとき、温暖化論者はどう説明するのでしょう。。。。。。??

春分あれこれ ヨーロッパ
本日の更新は久々に写真がありません!
春分の日というと、ヨーロッパはあと1週間で夏時間に切り替わります。
今年は、28日の午前2時が3時に切り替わって、非常に簡単で何も不都合はありません。
もう1つ春分の日がらみで、、
ヨーロッパでは一番重要な休暇のイースターを思い起こします。
今年の春分の日以降の満月の日が3月30日なのでその次の日曜の4月4日が
今年のイースターです
以前にカーニバルとイースターの関係などを紹介した記事があるので見てください
イースター記事
http://sun.ap.teacup.com/petitcervin/97.html
0
春分の日というと、ヨーロッパはあと1週間で夏時間に切り替わります。
今年は、28日の午前2時が3時に切り替わって、非常に簡単で何も不都合はありません。
もう1つ春分の日がらみで、、
ヨーロッパでは一番重要な休暇のイースターを思い起こします。
今年の春分の日以降の満月の日が3月30日なのでその次の日曜の4月4日が
今年のイースターです
以前にカーニバルとイースターの関係などを紹介した記事があるので見てください
イースター記事
http://sun.ap.teacup.com/petitcervin/97.html

寒い ヨーロッパ
日本は春一番が吹いたようですが、、ヨーロッパは寒気に覆われています。
一昨日スキーツアーのガイドでPetit Cervin山頂へ行って来ました。

−23℃
温度計の数字が無駄ですね!
あと7目盛しかありません。
昨日は更に下がって−30℃
ゴンドラも運行しませんでした
この寒さでスキーをすると、体感温度は10℃以上下がるので(風速1mで1℃)
確実に顔(耳たぶ、鼻、頬)が凍傷になります。
そんなわけで、ゲレンデは閉鎖ですが観光は出来ます。
山頂駅の標高は3820m、ここに新しくレストランがオープンしましたが、、、

なぜか??
海老入りラーメンと
野菜炒めライスが
ステーキと並んで
メインのメニューに
しっかりした中華鍋
お兄さんの手さばき
も立派でした。
0
一昨日スキーツアーのガイドでPetit Cervin山頂へ行って来ました。

−23℃
温度計の数字が無駄ですね!
あと7目盛しかありません。
昨日は更に下がって−30℃
ゴンドラも運行しませんでした
この寒さでスキーをすると、体感温度は10℃以上下がるので(風速1mで1℃)
確実に顔(耳たぶ、鼻、頬)が凍傷になります。
そんなわけで、ゲレンデは閉鎖ですが観光は出来ます。
山頂駅の標高は3820m、ここに新しくレストランがオープンしましたが、、、

なぜか??
海老入りラーメンと
野菜炒めライスが
ステーキと並んで
メインのメニューに
しっかりした中華鍋
お兄さんの手さばき
も立派でした。

ノエル ヨーロッパ
Joyeux Noël
ジョワィユーノエル

12月9日に大雪があり、その時クリスマス用に撮った一枚です。
街外れを流れるヴィスプ川沿いから教会の尖塔が見えます。雪を纏ったモミの木が深々とした
静けさを感じさせていました!!
0
ジョワィユーノエル

12月9日に大雪があり、その時クリスマス用に撮った一枚です。
街外れを流れるヴィスプ川沿いから教会の尖塔が見えます。雪を纏ったモミの木が深々とした
静けさを感じさせていました!!

オチョア 1972 札幌 ヨーロッパ
Francisco Fernandez Ochoa
札幌冬季オリンピック、スラロームで金メダル!突如現れたと言う感じで驚きました。
あれから、35年そのオチョアが癌のため56歳で永眠。
サイトを検索して当時の映像を見つけました。
一番下にスラロームがあります是非ご覧下さい。
http://www.olympic.org/uk/utilities/multimedia/gallery/results_uk.asp?entid=42&MediaType=vid
写真は72年札幌
スラロームのゴールを切った勝利の瞬間です
2
札幌冬季オリンピック、スラロームで金メダル!突如現れたと言う感じで驚きました。
あれから、35年そのオチョアが癌のため56歳で永眠。
サイトを検索して当時の映像を見つけました。
一番下にスラロームがあります是非ご覧下さい。
http://www.olympic.org/uk/utilities/multimedia/gallery/results_uk.asp?entid=42&MediaType=vid
写真は72年札幌

スラロームのゴールを切った勝利の瞬間です
