2011/5/31
Blue Tuesday きゅうちゃん♂

きゅうちゃん♂ 陽気な猫
今日は…まったくの私事で恐縮ですが、面接でした。
4月1日、それまで12年間従事してきた仕事を突然失い、
(震災のあおりで)
途方に暮れつつなんとかなるかと軽く考え、
福島に行くのに無職の状態はちょうどいいかも!
とか思いつつ。履歴書を2件に提出し。
今日はその2件目のところの面接に行ってきました。
結果は玉砕。
ほかに2人面接には来ていて、
なんとなく「あ、この人が受かりそうだなあ」と
思った時点でダメですね…。
早く働きたいなあ。
またバイトで食いつなぐのはちょっとキツいけど。
と、やっぱりそれなりに落ち込む日なのでした。
画像は、きゅうちゃんを保護したその日、病院で。
「頭が変なのかというくらい甘えてる」と、空蝉さん。
わーい、助かったばんざい!
を体全身で表す猫といえば、こっこちゃんを思い出す。
懐かしいこっこちゃん。
エイズキャリアで06年7月、最初に見たときは、
死んでいるのかとドキリとした。文字どおりの行き倒れ。
2度シャンプーしてもシラミはわいてきて。
あの炎天下、駐車場の車止めを枕代わりに身を横たえて…
空蝉さんのお母さんにかわいがられて本当によかった。
たぶん、きゅうちゃんもこっこちゃんも
生粋の野良ではなく、元飼い猫ではなかったか。
犬も猫も。
人間に責任がある生き物なのだと、つくづく思う。
見棄ててはダメでしょう。
*****
カンパご支援、ありがとうございます!
5月31日…A・Iさま
心から感謝いたします。助かります。
※連絡先がわかる方には、メールを差し上げています。
ありがとうございます。
*****
保護しています!

※現在、保護猫多数。一時預かりを募集中です!
お申し込みはこちらのフォームからお願いします
東日本大震災で被災したペットたちの情報はこちら!
・アニマルファインダー
*****

収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームからお願いします
一時預かり希望はこちらのフォームからお願いします

いつもありがとうございます

2011/5/30
東松島猫、通院 東松島の猫

仮の名は「しい」ちゃんに♀
東松島市で保護したブラックスモークの女子、
なんだか元気がないということで、通院。
体重2.85キロ→2.8キロに(50グラム減)
診察台の上でしきりに左足を上げるので触診してもらうと、
どうも股関節を痛めているようだと。
考えられるのは、この子は現在、3段ケージに1匹管理。
ケージのどこからか転落して腰を打ったのでは…。
(猫なのに)
おそらくまだ、体が出来上がっていないこっこちゃんみたいだし。
ということで、今のこの子に段差のあるケージは避けたほうがいいと
1段(?)ケージに。
捻挫と筋違いのNo.1レメディのラストックスが処方された。
*****
この日は、福島猫のうらら(仮名)ちゃんを除染(シャンプー)。
血液検査をしたら白血病陽性。
お預かり当初、ケージに入れたとたん敷いていた新聞紙を
かきむしりパニックになり、猫ベッドにこれ以上ないくらい
身を潜めていたけれど。
それはそれは、とても可愛らしい声で鳴くのです♪
パニックもおさまり、撫でるとゴロゴロ…喉を鳴らし。
本当に可愛い。
無人の町から脱出できてよかった。
そう思えるようなケアができたらいいな。
もちろん、白血病陽性でもかまわないという
方がいらしたらぜひ。
1歳齢はとうに過ぎているようです。
飼い主さん宅であろうお家には保護しましたと
チラシをCat paw clubさんが貼ってきてくださったので
連絡がありますように。
プチポンはこれまで行き場のない野良猫中心の
保護ケアをしていて、
今いる猫たちはいまだ人馴れ完璧!には届かず。
「飼い主」にかわいがられる幸福を、いまだ知らない。
(ななぼは人間と暮らした経験がありそうだけど)
福島猫は野良猫ではないわけで。
もともとは飼い猫なわけで、どの子も人なつこい。
プチポン猫が越えていない「人馴れ」というハードルは
彼らにはないわけで。
しかも何ヶ月も飼い主とはぐれて寂しかったわけで。
たっぷり愛情を注いでもらえたら。
ちょっと今はプチポンにその余裕はないので、
一時預かりさま大絶賛募集中です。
よろしくお願いします。
*****
保護しています!

※現在、保護猫多数。一時預かりを募集中です!
お申し込みはこちらのフォームからお願いします
東日本大震災で被災したペットたちの情報はこちら!
・アニマルファインダー
*****

収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームからお願いします
一時預かり希望はこちらのフォームからお願いします

いつもありがとうございます

2011/5/29
一時預かり募集 福島の猫たち

ともクン♂ 不妊手術済み
昨日は福島で、猫を9匹、犬を1匹レスキューしました。
そのうち猫5匹を東京の「ねこひと会」さまへ。
4匹をプチポンに連れ帰りました。
わんこは犬保護をしている「犬班」の方へお願いしました。
ハスキー犬で、ずっと後をついてくるのでどうしようと
迷ったのですが、幸い地元の方がリードを首輪につけてくださり。
わんこって感情表現がストレートなんですね。
人により近いところを居場所とする動物なのだと、
なんだか胸が苦しくなりました…。
福井の「ねこさま王国」さんと知り合ったのがきっかけで、
福島レスキューに関わっています。
現在、プチポンには24匹の保護猫がいます。
(1匹は不妊手術後、福島の飼い主さんのもとへお返しします)
そのうち、福島の猫は12匹。
10匹が警戒区域に指定されている20キロ圏内の猫です。
もともとそれほど基礎体力のないプチポンで、
無理せずまったり猫保護活動をしてきましたが、
この誰もが経験したことのない震災に直面して、
目の前の飼い主とはぐれてしまった猫たちを見て
保護せずにはいられませんでした。
お願いばかりで本当に心苦しいかぎりですが、
どうか皆さまのお力を貸してください。
・猫の一時預かりを募集しています
(現在はケージ管理しています。
不妊手術、血液検査などをしてからのお願いを予定しています)
・フードカンパをお願いします
penny-j☆est.hi-ho.ne.jp までお問い合わせください
(☆→半角@に)
・ご支援金カンパをお願いします
(左側の上部分記事を参照してください)
どうか温かいご協力をお願いいたします。
自分たちの意志で福島猫レスキューに関わりましたが、
正直、民間の個人レベルで取り組める数ではありません。
それでも、まだ犬や猫たちは生きています。
ある日突然、生活を奪われた悲劇もさることながら
飼い主と突然、離されてしまったペットや動物たちの
今後を考えると…。
本当に恐ろしいことが起きてしまった。
それは今も続いています。
おそらく、生きている間にこれほど大きな震災は
ないのではないか。
震災から2ヵ月半経ったとか、
日にちを数え、やがて記憶の片隅にしまい込むのではなく、
同じ日本に住む者として、
何かひとつでも被災地のためにできることは
誰にでもきっとあります。
どうか、私には何もできないとか、
○○することしかできないとか
「できない」を挙げるのではなく、
できることを真剣に考えてみませんか。
小さなことでもきっと、より良い未来へと
つながることを信じて。
写真のともクンは、名古屋のCat paw clubさんがレスキュー。
プチポンで預かっています。
飼い主さんからの依頼でレスキューしたのですが、
飼い主さんのケータイやアドレスが変わったのか、
連絡がつかなくなってしまったそうです。
とても人なつこく、けれどもとは立派な体格も
厳しい環境に置かれたからか痩せています。
除染済み(シャンプー済み)です。
このこをはじめ、順次、一時預かりをお願いしたい
猫たちをアップしていくので、
どうぞよろしくお願いします。
*****
カンパご支援、ありがとうございます!
5月26日…J・Iさま
心より感謝いたします。
*****
※一時預かりはこちらから
※里親希望はこちらから
お申込み・お問い合わせお待ちしております。
*****
保護しています!

※現在、保護猫多数。一時預かりを募集中です!
お申し込みはこちらのフォームからお願いします
東日本大震災で被災したペットたちの情報はこちら!
・アニマルファインダー
*****

収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームからお願いします
一時預かり希望はこちらのフォームからお願いします

いつもありがとうございます

2011/5/27
5月27日 複数

松島*瑞巌寺にいたにゃんこ
先日、東松島に行ったとき、日本三景に数えられる松島がどうなったのか気になって寄ってみました。島々が防波堤の役目をしてくれたとかで、思ったよりも被害はなかったのだけど・・・国宝の瑞巌寺で、駆け寄ってきたニャンコ。
聞いてみると、観光局のニャンコで看板猫なそうです。


ななぼは、他のにゃんずのように、新入りがきてイライラはしないのだけど、かまってもらう時間が減って、寂しがっている。
今回入った猫たちは、東松島のコも、盛岡の迷子くんも、福島にゃんずも、たいそう甘えっこばっかりで、1匹づつのケアに時間がかかる。
特にきゅうちゃんは、子供だからか、性格がそうなのか、もうすっかり馴れて、頭に上ったりみんなに挨拶しまくりで怒られたりで、たいそうなつっこい猫ちゃんです。
保健所へ届け済み。
ななぼを抱っこしていたら、無理やり割って入ってきて、2匹抱っこでしばらく動けなかった。
福島にゃんずは、ほぼ通院済みですが、来週の初めぐらいまでに検査等終わる予定なので、それから個々の詳細をUPします。
ネットなどで、探している方がいないかと、チラチラ見てはいますが、フルタイムの仕事をしつつなので、思うように時間がとれません・・・もし似ているなどの情報があったなら、教えてくださいませ。っても、まだ画像もちゃんと載せてないので厳しいですね。
あぁ、プチポンニャンズ手伝ってくれないかしら。
明日は多紀さんと再度福島へ行き、保護してますのチラシ貼りや、ねこさま王国さまのお手伝いをしてきます。今の状況では、つれて帰ることは無理ですが。
*****
保護しています!

東日本大震災で被災したペットたちの情報はこちら!
・アニマルファインダー
*****
大阪発! 三毛猫ゆらと子猫のうみちゃん、里親募集中です。
募集記事はこちら。
プチポン@booが募集中。どうぞよろしく! とっても人懐っこい母娘です。

収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
※プチポン保護猫へのお問い合わせは問い合わせフォームからお願いします

いつもありがとうございます

2011/5/26
てんやわんや 複数


ふぁ〜
ただならぬ気配に、みなにゃんの不安は最高潮・・・
ヒゲさまも、大変お疲れのご様子。
ヒゲゾウの甘えが加速。ヴァンも。

撫でろ撫でろオレさまをナデルノダー

めんこいのぉ〜

アタチも撫でて〜
東松島にゃんこも大甘え。
今までクールなニャンズばかりだったので、てんやわんやになってます。
福島にゃんずたちは、今日あたりからなれたのか、ご飯をすごい勢いで食べ、かまえかまえの大騒ぎ。
きっと、寂しかったのでしょう。切なくなりました。
23日保護のフラフラ歩いていたコは、元気になって、ご飯だ、おもちゃだの大興奮!
鼻水飛ばしてますが、エイズ白血病(−)まだまだお子ちゃまな男の子です。
こんな陽気な猫ちゃんなのに、どれだけひとりぼっちで過ごしたのだろう。

とびまくり
このこは仮の名を「きゅうちゃん」としました。アイさん命名。

ヨロシクニャ!
きゅうちゃん・・・
かっぱ寿司=かっぱ=きゅうり=きゅうちゃんだろうか??
*****
保護しています!

東日本大震災で被災したペットたちの情報はこちら!
・アニマルファインダー
*****
大阪発! 三毛猫ゆらと子猫のうみちゃん、里親募集中です。
募集記事はこちら。
プチポン@booが募集中。どうぞよろしく! とっても人懐っこい母娘です。

収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
※プチポン保護猫へのお問い合わせは問い合わせフォームからお願いします

いつもありがとうございます

2011/5/25
福島より7匹 福島の猫たち
盛岡の中心部で、ご飯をもらいながら生きていた数匹の成猫がいました。
その方は、年齢やご病気のこともあり、ご飯を配る猫たちのことを、大変案じておりました。また、不妊手術もされてなかったので、たくさんの子猫も犠牲になりました。
サヴァさん、多紀さん、booさんたちが餌やりを引き継ぎました。
多くの野良猫がそうであるように、周辺には、猫の存在を快く思ってない方もいました。
少し餌やりに通った後、思い切って順次保護しました。
餌やりさんは、その連絡に泣き崩れたそうです。
サヴァ家の「あんず」や、猫又城の、今は亡き「十ら」ちゃんも、同じところの出身です。
その中に、見た目は全く違いますが、兄弟なのかどうなのか、寄り添って暮らす2匹の雄猫がいました。
プチポン猫たちは、インターネット中心の里親探しなので、その多くは県外へ旅立ちます。
北は北海道、南は引越しをされて沖縄まで、全国に広がっています。
2匹の猫たちは、離れることなく、福島県の優しい方の家族になりました。
Pくん、7くん、私とでお届けにあがりました。
サザンを聞きながらの車中は、嬉しさと、ちょっぴりの寂しさで、ニャゴニャゴ鳴きまくるあのこたちに、あーだこーだと言い聞かせ、ナビが変な方向に行ったりで、天気が良くて景色がキラキラしてたのを、昨日のことに思い出されます。
あれから、もう何年経ったのだろう・・・
あのこたちが行ったのは、今回の原発事故から、ほんのすぐの場所でした。
置いてきてしまいました・・・
自責の念にかられた文と、必ず迎えに行きますと。
心配でしたメールのお返事がきたのは、
まだ、こちらも落ち着かない状況の3月のことでした。
報道でしかわからない原発事故の様子、どうしたらいいのかわからず、眠れぬ日々を過ごしました。
何度も流れる大きな余震情報に、想像は悪い方へ膨らむばかり。
私たちですらそうなのですから、あんなに愛しんで、家族として暮らしていた里親様の心痛は、どれほどだったのでしょう。
無事でした。
約3週間後、危険をかえりみずご自身で救出されました。
泣きました。嬉しくて嬉しくて、泣きました。
同時に、多くの取り残された動物のことを知りました。
心優しい里親様の住む福島に、事故で苦しんでいる猫たちのために、私たちができることは、スズメの涙ほどのことかもしれないですが、どうしてもお手伝いをしたいと思いました。
今回、Cat Paw Club様よりレスキューされた、原発20`圏内の猫たち7匹をプチポンで責任を負う形でお預かりすることになりました。
すでに、キャパオーバーで、出来ないことに手を出してはいけないことは、十分承知致しております。しかし、無理をしなければ時間がありませんでした。
手術済みのこもいますので、できる限り元の飼い主さんを探したいとおもいます。
プチポン全責任のもと、一時預かりのお願いをさせていただく猫もでると思いますので、どうか、皆様のお力をお貸しください。
個々の詳細は、後ほどup致します。
初日に撮影のため、緊張の面持ちですが、よくなれていて、寂しがっている猫がほとんどです。画像ではわかりにくいですが、背骨ゴリゴリ出ています。



口に怪我(痕)

左手の平が半分欠損

不妊手術済でした

不妊手術済でした

*****
保護しています!

東日本大震災で被災したペットたちの情報はこちら!
・アニマルファインダー

*****
大阪発! 三毛猫ゆらと子猫のうみちゃん、里親募集中です。
募集記事はこちら。
プチポン@booが募集中。どうぞよろしく! とっても人懐っこい母娘です。
←プチポンショッピング、ご利用ください!
収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
※プチポン保護猫へのお問い合わせは問い合わせフォームからお願いします

いつもありがとうございます
27
その方は、年齢やご病気のこともあり、ご飯を配る猫たちのことを、大変案じておりました。また、不妊手術もされてなかったので、たくさんの子猫も犠牲になりました。
サヴァさん、多紀さん、booさんたちが餌やりを引き継ぎました。
多くの野良猫がそうであるように、周辺には、猫の存在を快く思ってない方もいました。
少し餌やりに通った後、思い切って順次保護しました。
餌やりさんは、その連絡に泣き崩れたそうです。
サヴァ家の「あんず」や、猫又城の、今は亡き「十ら」ちゃんも、同じところの出身です。
その中に、見た目は全く違いますが、兄弟なのかどうなのか、寄り添って暮らす2匹の雄猫がいました。
プチポン猫たちは、インターネット中心の里親探しなので、その多くは県外へ旅立ちます。
北は北海道、南は引越しをされて沖縄まで、全国に広がっています。
2匹の猫たちは、離れることなく、福島県の優しい方の家族になりました。
Pくん、7くん、私とでお届けにあがりました。
サザンを聞きながらの車中は、嬉しさと、ちょっぴりの寂しさで、ニャゴニャゴ鳴きまくるあのこたちに、あーだこーだと言い聞かせ、ナビが変な方向に行ったりで、天気が良くて景色がキラキラしてたのを、昨日のことに思い出されます。
あれから、もう何年経ったのだろう・・・
あのこたちが行ったのは、今回の原発事故から、ほんのすぐの場所でした。
置いてきてしまいました・・・
自責の念にかられた文と、必ず迎えに行きますと。
心配でしたメールのお返事がきたのは、
まだ、こちらも落ち着かない状況の3月のことでした。
報道でしかわからない原発事故の様子、どうしたらいいのかわからず、眠れぬ日々を過ごしました。
何度も流れる大きな余震情報に、想像は悪い方へ膨らむばかり。
私たちですらそうなのですから、あんなに愛しんで、家族として暮らしていた里親様の心痛は、どれほどだったのでしょう。
無事でした。
約3週間後、危険をかえりみずご自身で救出されました。
泣きました。嬉しくて嬉しくて、泣きました。
同時に、多くの取り残された動物のことを知りました。
心優しい里親様の住む福島に、事故で苦しんでいる猫たちのために、私たちができることは、スズメの涙ほどのことかもしれないですが、どうしてもお手伝いをしたいと思いました。
今回、Cat Paw Club様よりレスキューされた、原発20`圏内の猫たち7匹をプチポンで責任を負う形でお預かりすることになりました。
すでに、キャパオーバーで、出来ないことに手を出してはいけないことは、十分承知致しております。しかし、無理をしなければ時間がありませんでした。
手術済みのこもいますので、できる限り元の飼い主さんを探したいとおもいます。
プチポン全責任のもと、一時預かりのお願いをさせていただく猫もでると思いますので、どうか、皆様のお力をお貸しください。
個々の詳細は、後ほどup致します。
初日に撮影のため、緊張の面持ちですが、よくなれていて、寂しがっている猫がほとんどです。画像ではわかりにくいですが、背骨ゴリゴリ出ています。



口に怪我(痕)

左手の平が半分欠損

不妊手術済でした

不妊手術済でした

*****
保護しています!

東日本大震災で被災したペットたちの情報はこちら!
・アニマルファインダー
*****
大阪発! 三毛猫ゆらと子猫のうみちゃん、里親募集中です。
募集記事はこちら。
プチポン@booが募集中。どうぞよろしく! とっても人懐っこい母娘です。

収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
※プチポン保護猫へのお問い合わせは問い合わせフォームからお願いします

いつもありがとうございます

2011/5/25
迷子猫 お知らせ
先ほど、2時間もかけた記事が消えた・・・
ので、気を取り直し、とりいそぎ。
5/23日、盛岡市本宮のかっぱ寿司まえの道路の真ん中を、フラフラ歩いている猫を保護しました。



2.6キロの男の子
とてもとても甘えます。
一番下の画像、わかりにくいですが、毛が切られているのか、短いところがたくさんあります。汚れがひどく、痩せていますので長く放浪していたものと思われます。
すごい勢いでご飯を食べ、大変よく遊びます。
とても若そうです。
取り急ぎ
他、7匹きています。
続きは、明日〜
*****
保護しています!

東日本大震災で被災したペットたちの情報はこちら!
・アニマルファインダー

*****
大阪発! 三毛猫ゆらと子猫のうみちゃん、里親募集中です。
募集記事はこちら。
プチポン@booが募集中。どうぞよろしく! とっても人懐っこい母娘です。
←プチポンショッピング、ご利用ください!
収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
※プチポン保護猫へのお問い合わせは問い合わせフォームからお願いします

いつもありがとうございます
12
ので、気を取り直し、とりいそぎ。
5/23日、盛岡市本宮のかっぱ寿司まえの道路の真ん中を、フラフラ歩いている猫を保護しました。



2.6キロの男の子
とてもとても甘えます。
一番下の画像、わかりにくいですが、毛が切られているのか、短いところがたくさんあります。汚れがひどく、痩せていますので長く放浪していたものと思われます。
すごい勢いでご飯を食べ、大変よく遊びます。
とても若そうです。
取り急ぎ
他、7匹きています。
続きは、明日〜
*****
保護しています!

東日本大震災で被災したペットたちの情報はこちら!
・アニマルファインダー
*****
大阪発! 三毛猫ゆらと子猫のうみちゃん、里親募集中です。
募集記事はこちら。
プチポン@booが募集中。どうぞよろしく! とっても人懐っこい母娘です。

収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
※プチポン保護猫へのお問い合わせは問い合わせフォームからお願いします

いつもありがとうございます
