2012/1/31
捜しています【岩手県盛岡市】 盛岡

名前:ソラくん(♂) 6歳
2010年1月19日、盛岡市西松園にある動物病院付近で
行方不明になった猫、ソラくんを捜しています。
ソラくんの家は盛岡市名須川町。
西松園の動物病院へ通院した際、飼い主の不注意から
病院の駐車場で逃げてしまったのだそうです。
今回、2年前に行方がわからなくなった猫を
今もあきらめきれないでいるとご連絡をくださったのは、
飼い主さんではない方からでした。
ソラくんをかわいがっていたご近所の方で、
2年前も新聞に捜索チラシを折り込んでもらったり、
現地に通ってずいぶん捜したのだそうです。
難しいかもしれませんが、些細なことでもかまいません。
目撃情報などお寄せくださると助かります。
よろしくお願いします。
→ penny-j☆est.hi-ho.ne.jp まで
(☆→@)

*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2012/1/31
情報ありがとうございます! 福島の猫たち
震災直後、岩手に入った保護団体の情報、ありがとうございます!
ツイッター、コメント、メールで複数いただき、とても助かりました。
さっそく問い合わせてみます。
それから、メッセージBOXでさくらちゃんのことで情報をお寄せくださいましたS様。
ありがとうございます!
レスキュー班の一人がさっそく、役場に問い合わせ、
S様がおっしゃっていた方から直接電話をいただいたそうです。
画像の確認もしていただきましたが…残念ながら違ったそうです。
その方のおうちの猫はあと3匹、行方がわからないのだそうです。
そしてもしかして、次の画像の猫にご記憶はないでしょうか。
さくらちゃんと同じ場所で保護した猫で、
ピンクのノミ取り首輪をつけた、アメショ風というか
サバトラ、尻尾は短くぼんっと、この子に似合うかわいらしい
ぼんぼり尻尾です。
もしお心当たりありましたら、情報をお寄せくださると助かります。
penny-j☆est.hi-ho.ne.jp へメールをくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
(☆→@)
*****
←プチポンショッピング、収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます
3
ツイッター、コメント、メールで複数いただき、とても助かりました。
さっそく問い合わせてみます。
それから、メッセージBOXでさくらちゃんのことで情報をお寄せくださいましたS様。
ありがとうございます!
レスキュー班の一人がさっそく、役場に問い合わせ、
S様がおっしゃっていた方から直接電話をいただいたそうです。
画像の確認もしていただきましたが…残念ながら違ったそうです。
その方のおうちの猫はあと3匹、行方がわからないのだそうです。
そしてもしかして、次の画像の猫にご記憶はないでしょうか。
さくらちゃんと同じ場所で保護した猫で、
ピンクのノミ取り首輪をつけた、アメショ風というか
サバトラ、尻尾は短くぼんっと、この子に似合うかわいらしい
ぼんぼり尻尾です。
もしお心当たりありましたら、情報をお寄せくださると助かります。
penny-j☆est.hi-ho.ne.jp へメールをくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
(☆→@)
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2012/1/30
とんだ〜 ついた〜 きゅうちゃん♂

車内の外気温計
−21℃って…
中心からはちょーっと離れているけど、同じ盛岡市内の気温なのだ。
ちょっと感動した!
「髪になんかついてるよ」と言われた。

にゃはっ
ついていたブツは、このかたの鼻水がカピカピになったものだった。

しかし丸くなった
放浪時代の風邪の後遺症で、酷い鼻水。一生懸命、こすり付けてくるという…
けっこうべったりついてたんだけど。
気づかないで仕事に行くアタクシ。終わってんなぁと反省♪
********
ファブリックボードへのコメントありがとうございます

マリメッコなどの本物(?)の北欧ファブリックは、形態を問わず個人がハンドメイド品として販売をすることを禁止されています(たまに売っちゃってる方もいるようですが…)ので、制限がついていない生地でしたら。
ところで、サヴァさんもマニアックな趣味をお持ちなのですよ〜
ブログを始めたそうなので、よければのぞいてみてくださいませ。こちら
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2012/1/29
情報求む【岩手県沿岸ペットレスキュー団体】 福島の猫たち
昨年3月11日の震災後、岩手県沿岸部にペットレスキューに入った団体をご存じの方、
情報をお寄せください。
penny-j☆est.hi-ho.ne.jp(☆→@)、またはコメント欄、メッセージBOXをご利用ください。
飼い主さんとはぐれてしまった猫が、
動物保護団体に保護されている可能性もあるので、
問い合わせてみたいためです。
岩手県宮古市、山田町、釜石市、大槌町、陸前高田市…。
よろしくお願いします。
*****
今日は年明け初めて、福島へ日帰りで行ってきました。
にゃんこはうすに保護されている猫たち5匹を仙台空港へ。
(写真左から)クララ♀、トム♂、ぽてと♂、ラティ♂
※写真がありませんが、これに黒猫ベース♂も。
行き先は大阪伊丹空港。
そちらへ、岡山からちゃんたさんが迎えてくださり、
そのまま岡山から一時預かり・里親募集になります。
久々のにゃんこはうすは…。
去年暮れ、保護したばかりで緊張まっただ中の猫たちも
スタッフの手厚いケアで生来の甘えん坊に豹変!
嬉しい変化を見て、よかったなあとしみじみ思います。
具合の悪かったさくらも…。

保護したての頃
それが…

今日のさくらちゃん
胸水がたまって呼吸が苦しかった頃より、
腹水がたまってる今のほうがずいぶんラクそうだと、常駐スタッフのボンママが。
本人(猫)は機嫌がよくてボンママの足にすりすりしながら、
部屋の中を歩いたり座ったり。
それだけでも、よかった、と心から思います。
あの、人のいない町から。
不思議なことに、同じ場所で保護した猫たち、
ちびちゃん、ひかりちゃん、ぼんこちゃん。
みんな健康状態はいいほうなのに。
さくらちゃんだけが、瀕死状態で保護。
たまたま、捕獲器を仕掛けたちょうどその日に
偶然そこにたどり着いたものなのか。
同じエリアでも、ちゃんと置き餌にありつけている猫もいれば、
ほんの少し、ほんの少し離れたところにはなきがらもあったり…。
もうこればかりは、考えたところで仕方のないことで。
さくらちゃんにどれだけの時間が残されているかはわかりませんが、
できれば、飼い主さんに会わせたい。
さくらちゃんの保護場所は…福島県双葉郡富岡町仏浜西原 です。
こちらも、ネット上などで何か情報を見かけましたら教えてください。
よろしくお願いします。
*****
警戒区域に指定された町の住民の方から聞いた話。
先日、ようやく一時帰宅の際にペットの連れ出しを認める声明が
環境省からされましたが。
その声明、ニュースが流れたのは、第三巡の一時帰宅のお知らせが
住民に届いた後のこと。
つまり、お知らせの注意事項には依然、「ペット持ち出し不可」と書かれているのだそうです…。
家の補修のための業者や引っ越し業者と同行するのは認められているのに、
犬猫保護の手伝いをする動物ボランティアの同行はいまだ認められていません。
昨年末に、黄色いリボンをつけて動物ボランティアの公益立ち入りがようやく認められましたが、
それも1回きりのこと。次回は未定。
逆に、飼い主の一時帰宅時にペット持ち出しを認めることで、
動物ボランティアの立ち入りはもう認めない、ということなのか…。
政府、行政の愚に怒りを通り越してあきれ返るばかりですが。
それでも。
できることはまだあるので。
今月はいろいろあってレスキューを休んでいましたが、
今週末から、また頑張ります。
いつも応援ありがとうございます。
感謝をこめて。
*****
←プチポンショッピング、収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます
12
情報をお寄せください。
penny-j☆est.hi-ho.ne.jp(☆→@)、またはコメント欄、メッセージBOXをご利用ください。
飼い主さんとはぐれてしまった猫が、
動物保護団体に保護されている可能性もあるので、
問い合わせてみたいためです。
岩手県宮古市、山田町、釜石市、大槌町、陸前高田市…。
よろしくお願いします。
*****
今日は年明け初めて、福島へ日帰りで行ってきました。
にゃんこはうすに保護されている猫たち5匹を仙台空港へ。
(写真左から)クララ♀、トム♂、ぽてと♂、ラティ♂
※写真がありませんが、これに黒猫ベース♂も。
行き先は大阪伊丹空港。
そちらへ、岡山からちゃんたさんが迎えてくださり、
そのまま岡山から一時預かり・里親募集になります。
久々のにゃんこはうすは…。
去年暮れ、保護したばかりで緊張まっただ中の猫たちも
スタッフの手厚いケアで生来の甘えん坊に豹変!
嬉しい変化を見て、よかったなあとしみじみ思います。
具合の悪かったさくらも…。

保護したての頃
それが…

今日のさくらちゃん
胸水がたまって呼吸が苦しかった頃より、
腹水がたまってる今のほうがずいぶんラクそうだと、常駐スタッフのボンママが。
本人(猫)は機嫌がよくてボンママの足にすりすりしながら、
部屋の中を歩いたり座ったり。
それだけでも、よかった、と心から思います。
あの、人のいない町から。
不思議なことに、同じ場所で保護した猫たち、
ちびちゃん、ひかりちゃん、ぼんこちゃん。
みんな健康状態はいいほうなのに。
さくらちゃんだけが、瀕死状態で保護。
たまたま、捕獲器を仕掛けたちょうどその日に
偶然そこにたどり着いたものなのか。
同じエリアでも、ちゃんと置き餌にありつけている猫もいれば、
ほんの少し、ほんの少し離れたところにはなきがらもあったり…。
もうこればかりは、考えたところで仕方のないことで。
さくらちゃんにどれだけの時間が残されているかはわかりませんが、
できれば、飼い主さんに会わせたい。
さくらちゃんの保護場所は…福島県双葉郡富岡町仏浜西原 です。
こちらも、ネット上などで何か情報を見かけましたら教えてください。
よろしくお願いします。
*****
警戒区域に指定された町の住民の方から聞いた話。
先日、ようやく一時帰宅の際にペットの連れ出しを認める声明が
環境省からされましたが。
その声明、ニュースが流れたのは、第三巡の一時帰宅のお知らせが
住民に届いた後のこと。
つまり、お知らせの注意事項には依然、「ペット持ち出し不可」と書かれているのだそうです…。
家の補修のための業者や引っ越し業者と同行するのは認められているのに、
犬猫保護の手伝いをする動物ボランティアの同行はいまだ認められていません。
昨年末に、黄色いリボンをつけて動物ボランティアの公益立ち入りがようやく認められましたが、
それも1回きりのこと。次回は未定。
逆に、飼い主の一時帰宅時にペット持ち出しを認めることで、
動物ボランティアの立ち入りはもう認めない、ということなのか…。
政府、行政の愚に怒りを通り越してあきれ返るばかりですが。
それでも。
できることはまだあるので。
今月はいろいろあってレスキューを休んでいましたが、
今週末から、また頑張ります。
いつも応援ありがとうございます。
感謝をこめて。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2012/1/28
震災で行方不明になった猫を捜しています【岩手県山田町】 お知らせ

レオくん 13歳 オス 去勢済み
カレンダー販売の記事が地元フリーペーパー「マ・シェリ」様に掲載されました。
ありがとうございます!
どこで買えるのかというお問い合わせのほか、
猫のお問い合わせをいくつかいただいています。
そのうちのひとつ。
昨年3月11日の震災で、飼い猫が行方不明になってしまった、岩手県山田町の方から。
「去年の3月11日の震災で山田町織笠で行方不明になっている猫を捜しています。
津波後に一度姿を目撃してます。
白い毛の長いオス(去勢済み)で、名前はレオ。13歳です。
心当たりの方は連絡を下さい。」
*****
お知り合いの方が、先日の成人式の際、山田町へ帰ったところ
行方不明だった飼い猫と奇跡の再会を果たしたそうです。
自宅とはずいぶん離れたところで、あまり痩せてもなく。
それを聞き、やはりあきらめきれない気持ちがわいてきたとき、
福島の被災猫に触れたプチポンの記事に目が留まったのだそうです。
今は県央のほうへ避難されていて、なかなか沿岸へは行けないそうです。
(ご自宅は津波で流されてしまったそうです…)
些細な情報でもかまいません。
何か情報ありましたら、penny-j☆est.hi-ho.ne.jp までメールでご連絡ください。
(☆→@)
どうぞよろしくお願いいたします。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2012/1/27
しつこく… 複数

はい…
また回虫コンニチハ。
今日はお当番さんが頑張って駆虫薬飲ませてくれたので、明日はおお掃除っす。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2012/1/26
寒い。 複数

ぼくのママはどこでしゅか?

大丈夫。きっと迎えにきてくれる。
*******************
今まで里親募集のHPなどはほとんど見たことがありませんでした。
猫の2匹目を迎えようと決心したときは、どのこでもきっと縁があるこがくるのだと思っていて、大人猫でも、どんな毛色でもいいと思っていました。
おすすめの猫さんがいると言われ、多紀さんに連れられ一時預かりのお宅へ行きました。
とても緊張したのを覚えています。だって質問が怖かったから(笑)
可愛らしい中猫が、玄関まで迎えにきました。
仮の名前もなくて、先にお家ができた姉妹猫の「ちろ」ちゃんから、ちろきょうだいと呼ばれていました。
とにかく遊びたい盛りで、私の顔なんてちっとも見てくれません。
風邪がなかなか治らないとのことで、それから家にくるのをずーっと待ちました。
サッカー中継が好きでテレビを見てるとか。
結局、鼻水は治らないまま迎え、10年たちました。
あとは、どこでどうなったのか募集する側になったので、よその募集はあまり見たことがなかったのです。どうも私は、本当にかわいそうなのがダメで、動物関係のネットもほとんど見ないのですが。
今の自分の立場ではとても難しいのは承知なのですが、わんこと暮らしてみたいと思い約2年。
わんこの1匹あつかえないではおんながすたる(?)と妙なことを思ったり。妄想は膨らむ。
で、よく目にするのは「ボランティア団体からの譲渡は条件が厳しすぎる」というもの。
確かに私たちも決してゆるくはない…捨てる、望まない妊娠で保健所持ち込み、なんて全て犬や猫をすでに飼ってる人間がしてるのだから、そこを厳しくしないと同じ過ちの繰り返しなのだからねぇ。
医療費の一部負担(うちはいただいてませんが)にすら文句を言ってる人たくさんいたけど、それすらお金がないのなら、どう考えても無理でしょう…と、がっかりして見てました。
募集する側、おかしな人もたくさんいるのも事実ですが、もっともっと明るく頑張ってる人もいるのだなぁと思ったり。
そーいえば、カレンダー。
今年は被災猫の件もあり、市内の動物病院に置いていただきたくお願いしたのですが。
ほとんど断られました。(ちゃーんと理解がある病院もありましたが)しまいには文句(?)ちっくなことも言われたりしたとか。
被災県なのにねぇ。そんなもんなんだろうなぁ〜
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます
