2013/3/31
福島の春 福島の猫たち
報告が遅れましたが、3月22(金)〜24日(日)、福島に行ってきました。
圏内レスキューをしたのは23日だけでしたが、そこは春を告げていました。

ハクモクレン

コブシ

(名前を教えてもらった)ミツマタはオレンジの花を咲かせていました
春を告げる花の色は「黄色」というイメージでしたが、このときは白が多く目にとまりました。
朝の、一時帰宅前の圏内はとても静かで。


シラサギとカモたち
3月25日、警戒区域から3つの区域に再編成される富岡町では、
あちこちに注意を促すこうした黄色いテープが巻かれていました。

それまでとは違って、自由に出入りできるようになる住民のために、なのでしょうけど。
3つの区域に分けるためのゲートやバリケードもなんというか…
前進なのか、希望を含んだ未来へ続くものなのか、私にはわかりませんでした。

浪江町で
給餌しようと依頼主宅へ車を乗り入れると、逃げようと猫が。
にゃんちゃん!と呼ぶと一度振り返りましたが。
*****

双葉町の依頼主宅で
依頼主の家の猫ではありませんでしたが、とても人懐こい子を保護しました。

仮の名は「朔(さく)♀」
まんまるの目をしているので、「ぴょんちゃんがいいかも」とありこさんは言いましたが…。
「ほら、ぴょんちゃんランドセルみたいじゃない」って。
(「知らない」「うそっ! ローカル?」とひとしきりぴょんちゃんランドセルを知ってるかどうかで騒ぎましたが…)
一緒に保護したゆきちゃんに命名権を譲り(笑)、さくちゃんに。
レスキュー班がずっと給餌を続けていたので、状態も良かったです。
依頼主さんによるとご近所に多頭飼育のお家があるそうで、もしかしたらそこの子かもしれません。
*****
今回は、大熊町の依頼主さんが一時帰宅したのに合わせてお会いすることができました。
事故の後、初めて一時帰宅できたのがその年の7月のこと。
それまで、2つの団体にレスキュー依頼をしたけれど。
どちらも難しいですねと、あまりいい返事ではなかったそう。
*****
そのとき、そのとき。
局面は違うけれど。
まだ生きていると、そのしるしは確かにあるので。
まだ、がんばれますように。
助けて、というサインに気づくことができますように。
たどり着けますように。
今回も無事に済んだことに感謝します。

富岡町で
誰に見られることもなく咲く、里の花。
きれいで。
静かで。
もの悲しい。
以前は、そこに住んでいた人たちが普通に愛でていたはずなのに。
レスキューをしていると、いろんな思いが渦巻きますが、
次回も元気に頑張ることができますように。
それに尽きるような気がします。
大義も正義も私にはよくわからないことなので。
飼い主さんの笑顔を見ることができますように。
いつも応援とご支援をありがとうございます。
感謝をこめて。
*****
←プチポンショッピング、収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます
23
圏内レスキューをしたのは23日だけでしたが、そこは春を告げていました。

ハクモクレン

コブシ

(名前を教えてもらった)ミツマタはオレンジの花を咲かせていました
春を告げる花の色は「黄色」というイメージでしたが、このときは白が多く目にとまりました。
朝の、一時帰宅前の圏内はとても静かで。


シラサギとカモたち
3月25日、警戒区域から3つの区域に再編成される富岡町では、
あちこちに注意を促すこうした黄色いテープが巻かれていました。

それまでとは違って、自由に出入りできるようになる住民のために、なのでしょうけど。
3つの区域に分けるためのゲートやバリケードもなんというか…
前進なのか、希望を含んだ未来へ続くものなのか、私にはわかりませんでした。

浪江町で
給餌しようと依頼主宅へ車を乗り入れると、逃げようと猫が。
にゃんちゃん!と呼ぶと一度振り返りましたが。
*****

双葉町の依頼主宅で
依頼主の家の猫ではありませんでしたが、とても人懐こい子を保護しました。

仮の名は「朔(さく)♀」
まんまるの目をしているので、「ぴょんちゃんがいいかも」とありこさんは言いましたが…。
「ほら、ぴょんちゃんランドセルみたいじゃない」って。
(「知らない」「うそっ! ローカル?」とひとしきりぴょんちゃんランドセルを知ってるかどうかで騒ぎましたが…)
一緒に保護したゆきちゃんに命名権を譲り(笑)、さくちゃんに。
レスキュー班がずっと給餌を続けていたので、状態も良かったです。
依頼主さんによるとご近所に多頭飼育のお家があるそうで、もしかしたらそこの子かもしれません。
*****
今回は、大熊町の依頼主さんが一時帰宅したのに合わせてお会いすることができました。
事故の後、初めて一時帰宅できたのがその年の7月のこと。
それまで、2つの団体にレスキュー依頼をしたけれど。
どちらも難しいですねと、あまりいい返事ではなかったそう。
*****
そのとき、そのとき。
局面は違うけれど。
まだ生きていると、そのしるしは確かにあるので。
まだ、がんばれますように。
助けて、というサインに気づくことができますように。
たどり着けますように。
今回も無事に済んだことに感謝します。

富岡町で
誰に見られることもなく咲く、里の花。
きれいで。
静かで。
もの悲しい。
以前は、そこに住んでいた人たちが普通に愛でていたはずなのに。
レスキューをしていると、いろんな思いが渦巻きますが、
次回も元気に頑張ることができますように。
それに尽きるような気がします。
大義も正義も私にはよくわからないことなので。
飼い主さんの笑顔を見ることができますように。
いつも応援とご支援をありがとうございます。
感謝をこめて。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2013/3/28
里親さんから 複数
2月3日仙台にお届けした けい

昨年9月末保護(生後3ヶ月位)
小梅ちゃん という可愛い名前をつけて頂きました。
人慣れがいまいちのこと、結膜炎が完治してないこと、
でのお届けでしたが
だんだん距離が縮まって行く様子を
そのつど写真と共に知らせて下さいました。
亀さんになった時も…
そして
そして
ついに
抱っこさせてくれました!

Kさん、ありがとうございます!
*****
←プチポンショッピング、収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます
31

昨年9月末保護(生後3ヶ月位)
小梅ちゃん という可愛い名前をつけて頂きました。
人慣れがいまいちのこと、結膜炎が完治してないこと、
でのお届けでしたが
だんだん距離が縮まって行く様子を
そのつど写真と共に知らせて下さいました。

そして


抱っこさせてくれました!

Kさん、ありがとうございます!
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2013/3/26
通院日 複数

雪ちゃん♀
お手伝いにきてくだっている、Sさん保護。
…最初、男のコだとおもっていたそう。


まぁ人間でも、あまりに整っていれば
男か女かわかんないような…
*************
本日は、アイさんが頑張って3匹通院。
ジュリアン、健康診断。
5.95キロ(100g増)少し口内炎有り、血液検査、血糖値問題無し。
雪ちゃん、肝臓のお薬飲んでたので再検査。
4.0キロ(350g増)
百千万、片目が涙目。
目に傷はなく、結膜炎。4.4キロ(600g増)
消化不良!どうりで…食ってるし。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2013/3/25
長所 ミニョン♂ひばり♀兄妹

ひばりちゃん
なんてったってひばりちゃんのスゴイところは

このお方
と、「仲よく」できるところだと思います!!
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2013/3/24
復活 きゅうちゃん♂

元気になったヨ
うちにいる猫たちはとても律儀で
私が帰ると何時でも必ず全員でお出迎えなのですが
前回のきゅうちゃんの記事のあと
きゅうちゃんは急に具合が悪くなりました。
出迎えにこなかったので変だなって思いつつ
夜中の帰宅だったのでそのまま就寝。
彼はとても甘えっこなのになぜか夜は
ひとりで決まった場所で眠るのですが
その晩は布団に入ってきました。
酷い鼻水がさらに酷くて調子悪いんだと思った翌朝
片側の顎のリンパがパンパンに腫れていました。
風邪でもひいたのかと思い通院したら
なんだか怖い病気の可能性も言われ…
熱は40度にもなり毎日は休めなく
アイさんに手伝ってもらい通院しました。

結局、なんかのバイ菌が入ったようで
抗生剤をずっとやってなおりました。
びっくりなことに2年間ひどく悩んだ鼻水も
一緒にいなくなりました。
スゲ〜!
働きながらの通院、看護がとても大変と実感。
うちの猫たちはみんな10歳越え
いろいろ心配になってしまいました。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2013/3/24
ジュリアンとラン 複数

結構?太い〜

ひさしぶりに写真を撮ったので
どんどんのっけちゃえ!
今年は本当に時間がいくらあっても足りなくて
正月休みを抜かせば、丸一日家にいたのは1回のみ・・・
先日は久々にジュリアンの保護場所の山田町に行ってきました。
仕事でですが。
あまり何も進んでなかったなぁ。
一緒に行った方が、震災後3日で山田町に行った時の話をしてくれました。

山田町は、私が初めて釣りをした場所。
たぶん、三陸の中でも一番通った場所。
ジュリアンは覚えているのかな…
*************蘭ネタ*************
先日、ホームセンターのちっさいラン展にサヴァさんと
行ってきました。
ふたりで「見るだけ」と言いつつ・・・
まぁそれで済むわけないのですが
原種のカトレアのフラスコで増やしたものが
498円とか998円とか・・・
誘惑には勝てず(ですよね?アンダンテさん!)
つぼみ付。
メリクロンと違い、種からの物なので一株づつ
色味が違うでしょうから楽しみです。





全部胡蝶蘭、続々咲いてます。

名護ラン
これはお気に入り。
今年は3本の花芽、これで最後なので花数が少ない。
しかし。本当は肥料を少しあげればいいらしいけど
一度もあげてないけど、勝手に咲いてくれる。
ランですごいと思う。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます

2013/3/23
命名 複数



雪がサラサラの極寒の夜中の2時
庭についてる足跡が気になり、何度か外に出てみると
窓の下にこのこがうずくまってました。
パッと見きれいだったので飼い猫か?と思いつつ
こんな日の夜中に外に出るかねぇ?
具合でも悪いんかと思い捕獲器を置いて見に行くと
仕掛けたご飯をたいらげてちんまり入ってました。
中に入れたものの、固。固。固。
固まって動かず。
病院行って、悪いとこもなかったらTNRもありだなぁ
と思ってたので、名無し。
ケージの上から脱走し(ロックのチェックをしなかった私のミス)
3日間、室内で行方不明にし…
触れるけど怖くて固まってるだけな感じもしつつ
こんな寒空にリリースして
前の道路で轢かれてたら嫌だなぁとか
モンモン考えてるうちに
意外にも早くなじんでくれた。
そして
なかなか可愛いやつだった。
とにかく、遊ぶ遊ぶ。
まだ抱っこはできないけど。
猫に対しても温厚。
そして名前を考えました。
命名 「百千万・もちま」
まだ毛もバサバサですが
じきにキレイなにゃんこになるでしょう。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望はこちらのフォームから
一時預かり希望はこちらのフォームから

いつもありがとうございます
