2013/9/30
秋晴れの ヴァンサン♂ミレーユ♀兄妹

一本桜と岩手山
先週末は、秋晴れのとても気持ちのいい日が続きました。
土曜は「あまちゃん」最終回を見た後、もう一度BSで一週間分を見て。
最終週はとても気持ちのいい、すべての伏線がそれはそれはきれいに畳まれ回収されていって。
誰も命を落とさない、誰も悲劇のまま終わることなく。
せめて、フィクションの中だけでも、そんなおとぎ話であってほしい。
「半沢直樹」もそうだけど、「あまちゃん」も。
見ていて希望が持てるよう、明日という日を信じることができるよう。
(「半沢直樹」の最後はあれですが…)

ヴァンサン 里親募集中
日曜は洗濯日和。
しっこくさ〜い、マザーボールを洗ったよ〜〜、ヴァンちゃん。
ジュリアン、つねさんが調子を落としていますが、
ほかはつつがなく。
穏やかな日が続きますように。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2013/9/25
3匹 複数

ムラサキシキブ

サンクロウ 里親募集中

もちま 里親募集中


雪ちゃん 里親募集中
この3匹は若いなあと、動きや心模様を見ていて思います。ぴかぴか。
もちまのちょっと情けない表情がおもしろいです。
鼻ちょんしようと人差し指を向けると、ふんふんとにおいをかいで、
かぷっと噛みます。遠慮がちに。
撫でようと正面から手を伸ばすと、爪を出さずにおっきい手のひらでぱふぱふとたたきます。
短い尻尾を(わが家の茶トラにするように)きゅっとひっぱるとむきーっと振り返ります。
……そんなこんなで、近頃は「怖いもの見たさ」ではないけど、こちらに突進してターッと駆け抜けていきます。
ちょっかい出されるのを待っているみたいです。これも遊びと思っているのか。
雪ちゃんは女の子ですが、男まさりというかキリリとした表情がすずやか。
おもちゃに夢中になるとマズル(口周りのぷくっとしたところ)がぷっと膨らみおもしろい。
コンパクトな体型ながら、やっと中身が充実して安心できる重さになりました。
みんな、みんな里親募集中です。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2013/9/23
命をいとおしむということ 福島の猫たち

大熊町のとある牧場
9月の2回目の三連休、ねこさま王国のレスキューの様子はありこさんのブログをぜひお読みください。
今回、私は中日(なかび)の日曜は私用があり、月曜祝日は出勤日だったので休みました。
震災以降、生き方そのものはあまり変わりはないけれど、身の置きどころはあれこれ変わり。
いくつになっても生きているかぎりはチャレンジだなあと思うこの頃。
若い頃は太刀打ちできなかったことにも、今なら立ち向かうことができそうで、
それなりに結果は出せそうだなあと、なんとなく楽しくもあり明日という日が待ち遠しくもあり。
いろいろなところに衰えは感じつつも、かわりに充実感と多少のこずるさというかスキルを身につけると、
なんとかなるものだなあって、そう思います。
まさに、これまでの経験が自分を支えてくれている。もう少し、いえまだまだ頑張りたい。
…と自分のことはさておき、福島のこととなるとなかなか難しいものですが。
写真は一ヵ月前に撮ったもの。
牡牛は全頭去勢手術を済ませ、放射能による影響を調べるための実験動物として生かされている牛たち。
本来なら、流通にのせられるはずだった産業動物なのだけれど。
畜主の意地というか、命をいとおしむ気持ちが先の見えない被災地で、こうして
一頭一頭、生を終えるまで責任を持って見届けようという牧場になったわけですが。
なんとなく。このときは牛たちもずいぶん痩せ、なんとなく周囲がいつにもまして静かな雰囲気でした。
財産を切り崩しながらこの牧場を維持していくことの大変さを思うと言葉がありませんが、
それでも、一頭一頭に名前をつけ、大切に管理している気持ちを思うと
がんばってほしいと思います。
人間以外のたくさんの命がとりこぼされ、誰に知られることなく果てた区域で。
人間は、人間以外の生命に文字どおり支えられて生きているということを。
そして、実は私たちこそ福島に支えられているということを。
忘れないで。
*****
尊敬するフォトジャーナリストの大塚敦子さんが、大熊町の猫をもらい受けたと知ったのはずいぶん前のことで、
もしかしたらブログで紹介していたかもしれませんが。
原発と、猫の「福ちゃん」の物語という記事をリンクします。
来月中旬まで、横浜で写真展を開催中だそうです。こちら。
初めて大塚さんの写真を目にしたのは、ゴマフアザラシの真っ白な赤ちゃんの本。
その後、末期がんのエルマおばあさんと猫との交流の本とか、アメリカの刑務所における受刑者と犬との話とか。
共著の処女作はほんのきっかけで、なかなか硬派な本を世に出している方で文面と写真に内在する確かなメッセージには、いつもぐっときます。
命をいとおしむということを。私たち一人ひとりが忘れずに。
*****
Facebookに投稿したのだけれど、こちらにも。自分のブログ記事からいつか、空へ帰るまで。
猫と関わり、付き合っていると、そうだなあ、天からの授かりものの命を私たちは預かっているのかもしれないと、ふと思います。
おおいなる自然界の何者かへいつかお返しするときまで、
いとおしみ、一緒にいる時を楽しむこと。
グリオ。むぎちゃん。レニー。ぷーちゃん。ぶんちゃん。きじこちゃん。
今年、生を終えて空に還ったプチポンの保護猫と友人の猫さんたち。
グリオとむぎちゃんはプチポンのみんなとTさんに。
レニーたちは、飼い主さんの胸に。
深く、その生の証しをのこして。
関わらせてくれてありがとう。
またどこかで会いましょう。
*****
もうひとつ、手前味噌ながら。腎不全、覚え書き。
たみおにも。こっこちゃんにも。トリノにも。
生きていると、あちらに行ってしまった猫にむしょうに会いたくなる瞬間が増えて困ります。
河原猫の猫たちにも、会いたかったなあ。
感傷に浸るのは、秋の彼岸に免じてご容赦を。
盛岡は半袖では寒い朝晩になってきました。
*****

にゃんこはうすの子猫たちパート2
現在、にゃんこはうすにはミルク飲み子猫4、離乳食子猫4の計8匹、子猫がいます。
預かりさん、里親さん大募集中です。
お問い合わせは nyankohouse2011@yahoo.co.jp まで。
本格的寒さが来る前に、お届けをがんばりたいとにゃんこはうすスタッフ。
そして、一匹でも多く旧警戒区域から連れ出してきたいのです。
人手が足りないにゃんこはうすでは、常時ボランティアを募集しています。
こちらもどうぞよろしくお願いします。
フードのご支援は アマゾンほしいものリストをご参考にお願いします。
いつもありがとうございます。
感謝をこめて。
どうぞよろしくお願いします。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2013/9/18
にゃろのこと 2 複数

そして、トボトボついてきたわけですが。
いくら保護活動してるといっても。
保護枠もあるし、お金の問題も大だし
なにより人手がないわけで
緊急時以外はいろいろ考えるわけですよ・・・
実際。どうにもできなかった・・・しなかったコ多数。
ですが。
ついてくる・・・
車のドアを開けてみる。
・・・えーーーっ
いらっしゃるのかいっ!
たぶん、一秒考えてドアを閉める。
みんな、ごめんなさい。
またまたお世話おかけします。
夫に電話。キャリー持ってきてー
10分で到着。
「おとなしいな。この顔はオスだな〜」
(夫。猫保護には全く興味なしだけど。
顔で♂♀の判断ができるようになったのが自慢らしい)
そして、そのおとなしさにザワザワする胸騒ぎ。
白血病+
今のプチポンでは、ケージ管理しかなく・・・
約1か月のケージ暮らしの後
Wキャリアのむぎちゃんを看取ってくれた
Tさんから、ありがたい申し出をいただき
今は、幸せな毎日を送っています。
すみません、という私に、
「私は深く考えないから・・・エイズ?フムフム
白血病?フムフム、発症しなきゃ普通のコだよね?」
明るく言ってくださいました。
むぎちゃんを献身的に看護して、
悲しい思いもたくさんしたのに。
素敵な方です。ほんとうに。
にゃろは、ニャロボンズ・・にゃろボンと呼ばれ
体重も2キロ近く増えました。
頑張れにゃろボン、病気なんておいだしちゃえ!
そしてにゃろ物語はつづく。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2013/9/17
頑張れさんちゃん 複数

さんちゃんとヴァンサン
さんちゃんは、もどってきてから
最初食欲も無く、しばらくは泣いて泣いて
見てるのが、辛かったです。
今回の戻ってきた理由は、さんちゃんに非はありません。
猫とは別の理由なので
改めて再募集しますので宜しくお願いします。
今は雪ちゃん、もちまと元気に遊んでいます。
*****趣味ネタ 海釣り編****


IN 八戸

ちょっと怖い図です〜
あなご大漁でした。

かば焼きに。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2013/9/16
兄妹愛? ヴァンサン♂ミレーユ♀兄妹

妹のミレーユを優しく(?)見守る兄ヴァンサン
・・・この兄妹。仲はイマイチー
*****趣味ネタ☆ラン*****

夏の間は、庭の樹にランたちをぶらさげ。

カトレアが咲きました。
これは、めずらしく蘭展で購入したもの。5年くらいになるのかな

咲き始めは、こんなふうに小さくて
一日くらいで大きくなります。
蝶の羽化に似てるといつも思う。
割と地味めで、怪しげな花が好みですが…
いかにもカトレア的な花が欲しくて買った株。
サヴァさんと、お揃い(笑)で買ったけど
サヴァさんちのはお亡くなりになってしまいました。


デンファレ
これは、処分品から購入。
なんとも大人な色合いの美しい花が気に入っている。

夏の間のきゅうちゃんのお気に入り。
ひんやりで気持ちいいのかな?
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2013/9/15
秋まつり その他
昨日はいきなり日中の最高気温が30度になったり、今日は各地で大雨被害があったり。
もしかして、本当に地球は少しずつ壊れつつあるのでしょうか…。
オリンピックは東京に決まってしまいましたが。
佐藤真海さんのスピーチには感動しましたが。
何かがズレている。
この違和感をなんというのか、わかりませんが。
一人ひとりが使命を果たすのは当然で、いいことだと思います。
私は私にできることを。
*****

まめぶ汁。いまだ食べたことなし
9月14日〜16日、盛岡は山車が練り歩く秋まつりが行われます。
さんさの太鼓もいいけれど、秋まつりの山車太鼓、山車音頭のほうが好きだ、という盛岡っ子は多いです。
あのどこか哀愁漂うリズムは。
これが終わると、短い秋本番が来て、やがて冬が来るんだなあって思います。
今日はあいにくの雨だったけれど、宵闇に浮かぶ山車を車の中から見ることができてラッキーでした。
写真のまめぶメニューは、藤原養蜂場に置いてあったものです。
今日、本当に何十年ぶりかで店内の喫茶エリアに入ったのですが、
置いてあるテーブルがなんと! 中学生のとき下校途中、パフェを食べたあのときのテーブルのまんまでビックリ。
真鍮でできているのかよくわからないのだけど、コロンブス時代の?世界地図が刻印されているテーブル。
そして、ビニールのソファ。
すごいなあ。
そんななか、ゴマわさびと金のヨーグルトのジェラートを食べました。
*****
里親さんから届いた画像のお披露目です。

つかさ、改めルークくん(青森へ)

のりお はのりおのまま(山形へ)
たまに、のりおの里親さんはのりおネタをラジオ番組に投稿しているそうですが、
「どうしてのりおちゃんって名前になったんでしょうね〜、かわいいですね〜」と
パーソナリティに言われるそうです。
「ホント、のりおはかわいいです」
すべての保護猫たちが、良縁を得てもらわれていきますように。
*****
にゃんこはうすからのお願いです。
次回のレスキューのときに使う給餌用フードがほとんどありません。
毎回お願いばかりで心苦しいのですが、フードのご支援をいただけたらありがたいです。
アマゾンほしいものリストから送っていただいても、それ以外から送っていただいても。
ドライフードの2キロ台のタイプ、小袋の小分けタイプのもの、小分けのない大袋のままのもの、どちらでも。
記載されていませんが、「猫の王国」もありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
*****
←プチポンショッピング、収益の一部はプチポン猫のケア費に充てられます
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます
15
もしかして、本当に地球は少しずつ壊れつつあるのでしょうか…。
オリンピックは東京に決まってしまいましたが。
佐藤真海さんのスピーチには感動しましたが。
何かがズレている。
この違和感をなんというのか、わかりませんが。
一人ひとりが使命を果たすのは当然で、いいことだと思います。
私は私にできることを。
*****

まめぶ汁。いまだ食べたことなし
9月14日〜16日、盛岡は山車が練り歩く秋まつりが行われます。
さんさの太鼓もいいけれど、秋まつりの山車太鼓、山車音頭のほうが好きだ、という盛岡っ子は多いです。
あのどこか哀愁漂うリズムは。
これが終わると、短い秋本番が来て、やがて冬が来るんだなあって思います。
今日はあいにくの雨だったけれど、宵闇に浮かぶ山車を車の中から見ることができてラッキーでした。
写真のまめぶメニューは、藤原養蜂場に置いてあったものです。
今日、本当に何十年ぶりかで店内の喫茶エリアに入ったのですが、
置いてあるテーブルがなんと! 中学生のとき下校途中、パフェを食べたあのときのテーブルのまんまでビックリ。
真鍮でできているのかよくわからないのだけど、コロンブス時代の?世界地図が刻印されているテーブル。
そして、ビニールのソファ。
すごいなあ。
そんななか、ゴマわさびと金のヨーグルトのジェラートを食べました。
*****
里親さんから届いた画像のお披露目です。

つかさ、改めルークくん(青森へ)

のりお はのりおのまま(山形へ)
たまに、のりおの里親さんはのりおネタをラジオ番組に投稿しているそうですが、
「どうしてのりおちゃんって名前になったんでしょうね〜、かわいいですね〜」と
パーソナリティに言われるそうです。
「ホント、のりおはかわいいです」
すべての保護猫たちが、良縁を得てもらわれていきますように。
*****
にゃんこはうすからのお願いです。
次回のレスキューのときに使う給餌用フードがほとんどありません。
毎回お願いばかりで心苦しいのですが、フードのご支援をいただけたらありがたいです。
アマゾンほしいものリストから送っていただいても、それ以外から送っていただいても。
ドライフードの2キロ台のタイプ、小袋の小分けタイプのもの、小分けのない大袋のままのもの、どちらでも。
記載されていませんが、「猫の王国」もありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます
