2014/10/5
倹約のココロ 複数

10月になって、台所にブロックカーペット投入(アイさんが)
今朝の盛岡の最低気温、6.8度。
予報の4度より暖かいとはいえ、札幌の9.6度より寒いじゃないかー。
毎年、アイさんがいつものハウスキーピングの合間に、カーペットを風呂場で洗い、一枚ずつ乾かし、夏が終わり寒さがやってくると、また一枚ずつ床の上に敷き詰めていってくれます。
このカーペット、今のところに引っ越してからずっと使っているから、かれこれ8年…?

りゅうたちには初めてのカーペットだけれど、
歴代のプチポン保護猫たちが使っていたのよ。

断熱マットの端がボロボロなのは…ご愛嬌ってことで。
これも、毎年買い替えてもいいかなあなんて思っているのだけれど、アイさんサヴァさんが片づけてきちんとしまってくれています。

この赤いベッドも、何度も洗濯を繰り返すうちにくったりしてしまったけれど、寒さがくればすぐ取り出して使えるのです。
ヴァンサンのしっこテロ対策にあちこち貼りつけてあるペットシーツも。
おしっこがひっかかったシーツを全とっかえではなく、引っかかった部分だけチョキチョキとはさみで切り取り、つぎ当てて使っているのです。
ペットシーツの“つぎはぎ”“貼り貼り”をしていると、これも何かの修行って思うのよねー。
なんて、連絡ノートに書いてあって。
こうして、ものを大事にすること=倹約の心が、細々とでもプチポンが続いていけている理由のひとつではないかなあなんて思ったり。
おまけ

かなこファミリーは全員、尻尾は長くまっすぐ
りゅう、お見合い不発。
せっかくお客さまがいらしたのに、こたつの中に入って隠れっぱだったそう。
まあ、それでも保護時のどこから見ても野良っこシャーシャーだったりゅうたちが、家の中での暮らしに安心して日々楽しそうに(たぶん)暮らしているのを見ると、保護できて本当によかったなあと思います。
子猫3匹は普通にさわれるし、さわれることをいやがりません。撫でられるとうっとりします。
すごい進歩。
しゅごいねー。なんて抱っこして高い高いしながら言っています。
いいご縁がありますように。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます
