2015/2/27
段ボールベッド 複数
おばんです。
身体がすっかり春仕様になってきていたので、
ここんとこの寒さに泣いています。
今夜は、部屋に入って「おっ!」

かな子さん…。
りゅう専用ではないみたいです。

しかし、このベッドはいつまでもつのだろう…。
*****
←2015年版カレンダー、好評販売中!
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます
9
身体がすっかり春仕様になってきていたので、
ここんとこの寒さに泣いています。
今夜は、部屋に入って「おっ!」

かな子さん…。
りゅう専用ではないみたいです。

しかし、このベッドはいつまでもつのだろう…。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2015/2/24
ひばり通院(続) ミニョン♂ひばり♀兄妹
すでにお知らせしましたが、先週の金曜日、ひばり、「肛門腺炎」で通院しました。
皆様の猫ちゃんもご注意下さい。
お手伝いに来て下さっているTさんの日誌の「ひばちゃん、何だかお尻に傷があるような…」の記述がきっかけ。
ひばりはあんまり触らせてくれない猫なので、ちょっと苦労しましたが、尻尾を持ち上げてみてみましたら、肛門の右下に円く赤い傷?のようなものが。中心は膿んでいるような…(一瞬しか見せてくれないので)。
Tさん、よく見つけてくれたなあ。
診察室にて。

「むむむむ
」

「あー これは肛門腺ですね」と先生。
「むむむ…


」

要は、肛門の左右にある小さいくぼみが肛門腺の出口で、その内側に嚢があって、液体が溜まっている。排便の時に力むと液体も排出されるのですが、それが正常にローテーションされないと液が溜まりすぎ、炎症を起こしてしまうそう。段々腫れて酷くなると破裂することもあるんだとか。
ひばりの腫れていたのは、その嚢の底にあたる部分でした。
肛門腺炎って、聞いたことがありましたが、出口のところが赤くなるのかと思いました。出口より少し斜め下の部分でした。
先生「う〜む ずいぶん溜ってましたね!」(と絞る)
ぎゃああ〜

とすごい声を上げて、いきなり空中に駆け上るひばり。(画像は無しです)
助手の方が取り押さえたものの、二の腕の内側に痛々しいみみずばれが…流血の惨事に。
(助手の方、すみませんでした。)
そのあとは拘束衣を着せられての治療になりました。
「色が似合うよ」とか言われつつ。

「


」
嚢の中をキレイに薬液で洗浄し、化膿止めの注射をして、おしまい。
猫は、肛門腺の具合が悪くなると、普通はお尻を気にしてしょっちゅうなめたり、「猫戦車」したりするそうですが、ひばりは見たことなかったなあ…
皆様も、猫ちゃん、気をつけて上げて下さいね。
しかしプチポンの猫では初めてかと…
翌日。元気になってもりもりご飯を食べるひばり。

*****
←2015年版カレンダー、好評販売中!
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます
9
皆様の猫ちゃんもご注意下さい。
お手伝いに来て下さっているTさんの日誌の「ひばちゃん、何だかお尻に傷があるような…」の記述がきっかけ。
ひばりはあんまり触らせてくれない猫なので、ちょっと苦労しましたが、尻尾を持ち上げてみてみましたら、肛門の右下に円く赤い傷?のようなものが。中心は膿んでいるような…(一瞬しか見せてくれないので)。
Tさん、よく見つけてくれたなあ。
診察室にて。

「むむむむ


「あー これは肛門腺ですね」と先生。
「むむむ…





要は、肛門の左右にある小さいくぼみが肛門腺の出口で、その内側に嚢があって、液体が溜まっている。排便の時に力むと液体も排出されるのですが、それが正常にローテーションされないと液が溜まりすぎ、炎症を起こしてしまうそう。段々腫れて酷くなると破裂することもあるんだとか。
ひばりの腫れていたのは、その嚢の底にあたる部分でした。
肛門腺炎って、聞いたことがありましたが、出口のところが赤くなるのかと思いました。出口より少し斜め下の部分でした。
先生「う〜む ずいぶん溜ってましたね!」(と絞る)
ぎゃああ〜


とすごい声を上げて、いきなり空中に駆け上るひばり。(画像は無しです)
助手の方が取り押さえたものの、二の腕の内側に痛々しいみみずばれが…流血の惨事に。
(助手の方、すみませんでした。)
そのあとは拘束衣を着せられての治療になりました。
「色が似合うよ」とか言われつつ。

「




嚢の中をキレイに薬液で洗浄し、化膿止めの注射をして、おしまい。
猫は、肛門腺の具合が悪くなると、普通はお尻を気にしてしょっちゅうなめたり、「猫戦車」したりするそうですが、ひばりは見たことなかったなあ…
皆様も、猫ちゃん、気をつけて上げて下さいね。
しかしプチポンの猫では初めてかと…
翌日。元気になってもりもりご飯を食べるひばり。

*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2015/2/22
2月22日 複数

みなさーん。
今日は2月22日です。

ということは…
そう!

にゃんニャンにゃんの日ですねー。

んだ。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2015/2/21
近況報告 プチ里親便り

にゃろボン 岩手
立派なお腹に成長中(笑)

ろく&もちま氏 青森
ろくちゃんが頭をかぷっとすると、微動だにしなくなるもちまの画

どんべえ(旧ジャガー)&なな(旧ソニア)ちゃん 青森
ろく&もちまと、どんべえ&ななちゃんは
なんと親戚になったんですよ〜
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2015/2/20
ひばり通院 複数

今夜の岩男氏
今日は、ひばりが病院。
肛門腺の炎症で処置してもらったそうです。
以前からちょーっと
元気ないように見えたのはそのせいだった?
夜はご飯も食べ元気でした。
*********************
またしてもランたち。
ちょうどいろいろ咲いてる時期なので…



矯正しないのであちこち向いてます〜
私は無肥料で育ててるので
今季はさすがに水苔のとりかえしないとなー
と思いつつ、3年位は放置してました。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2015/2/17
遊ぶりゅう 複数
http://youtu.be/p1wgulXYU6E
リンク先に動画をアップしました。
ケータイからのアップです。
写真展のときに買ったおもちゃを、今頃出して使うという…
りゅう、大喜び。
目がまんまる。
つやつや ピカピカ もちもち
ママのかなこも、この後おおいに遊びました。
りゅうは去年の春生まれ。
かなたんは一昨年の秋生まれ。
どちらも若い。
今日は1日に2度も、大きな地震がありました。
こちらは、人も猫たちも大丈夫です。
お見舞いメールありがとうございます。
東日本大震災の余震というけれど。
たちまち4年前のあの日に戻されたような、
職場でも、ひとしきり あの日 あの時のことを
みんなそれぞれ 思い出しつつ 話しました。
どうか、無事に過ごせますように。
*****
←2015年版カレンダー、好評販売中!
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます
12
リンク先に動画をアップしました。
ケータイからのアップです。
写真展のときに買ったおもちゃを、今頃出して使うという…
りゅう、大喜び。
目がまんまる。
つやつや ピカピカ もちもち
ママのかなこも、この後おおいに遊びました。
りゅうは去年の春生まれ。
かなたんは一昨年の秋生まれ。
どちらも若い。
今日は1日に2度も、大きな地震がありました。
こちらは、人も猫たちも大丈夫です。
お見舞いメールありがとうございます。
東日本大震災の余震というけれど。
たちまち4年前のあの日に戻されたような、
職場でも、ひとしきり あの日 あの時のことを
みんなそれぞれ 思い出しつつ 話しました。
どうか、無事に過ごせますように。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2015/2/16
夢灯り ハタ、フク、ワタル、オランジュ
おばんです。
ツチノコ???

リュウ君です。
珍しく縦並び

ハタフク姉妹
おとといの土曜日は、各地域で「夢灯り」が行われていたみたいです。

コチラは、、珍しいかまくらタイプ。
うちの子供会は、定番のバケツで…

制作中

「夢灯り」は、まだ歴史が浅いけど冬の風物詩になりました。
冬の寒い夜、ロウソクの灯りが温かく感じるんですよね〜。
盛岡近辺の沿道や公園などで見かけます。

イイ行事だと思います。
*****
←2015年版カレンダー、好評販売中!
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます
12
ツチノコ???

リュウ君です。
珍しく縦並び

ハタフク姉妹
おとといの土曜日は、各地域で「夢灯り」が行われていたみたいです。

コチラは、、珍しいかまくらタイプ。
うちの子供会は、定番のバケツで…

制作中

「夢灯り」は、まだ歴史が浅いけど冬の風物詩になりました。
冬の寒い夜、ロウソクの灯りが温かく感じるんですよね〜。
盛岡近辺の沿道や公園などで見かけます。

イイ行事だと思います。
*****

*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます
