2016/5/30
いわさん いわお

姫竹・・・
この皮をこれからむくのだぁ

めんどうすぎる。
書いてないでむけなんだけど…
先週、岩男さんは本当に危なくて。
ちょっと覚悟したのだけど

29日の岩男
峠はこえたようで
ひとまずほっとした

頑張らせるのが
いいことなのか
悪いことなのか
いつもいつも
いつもいつも
葛藤する。
が、
考えても答えもないし
ただ少しでも
快適に過ごせるように。
ひげさんも
発作をおこしたりでびっくりでしたが
とりあえずもちなおしたようです。
他、お届けもあったのですが
また次回〜
いろいろ
普通に生きてるだけで
いろいろありますが
なんとかなりますから
大丈夫なのです。
*****

画像をクリック!
収益は保護猫たちの治療費・ケア費に充てられます。
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2016/5/29
銀次くんの経過 複数
おばんです。booです。
おかげさまで、銀次くんは順調に回復してきて、
今では複雑骨折の面影を感じないくらいヤンチャ坊主です。

ご飯の邪魔

勉強の邪魔
ほかにもboo娘の物を散らかしまくり、
とうとうboo娘がキレたので、
「あんたのクラスの男の子たちと、同じくらいの年なんだよ」
と、言ったら
「あ〜そっかー、奴らと同じなんだー。じゃあ、しょうがない」
と、納得してくれました。
ほんと、あんなにバラバラだった骨
が、こんなに治るものなんですね。
みなさんの励ましと、ご協力に感謝致します。
そろそろ去勢手術をして、そしたら里親募集ができます。
いいご縁
がありますように。

ね、銀次くん
*****

画像をクリック!
収益は保護猫たちの治療費・ケア費に充てられます。
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

おかげさまで、銀次くんは順調に回復してきて、
今では複雑骨折の面影を感じないくらいヤンチャ坊主です。


ご飯の邪魔

勉強の邪魔
ほかにもboo娘の物を散らかしまくり、
とうとうboo娘がキレたので、
「あんたのクラスの男の子たちと、同じくらいの年なんだよ」
と、言ったら
「あ〜そっかー、奴らと同じなんだー。じゃあ、しょうがない」
と、納得してくれました。

ほんと、あんなにバラバラだった骨

みなさんの励ましと、ご協力に感謝致します。

そろそろ去勢手術をして、そしたら里親募集ができます。
いいご縁


ね、銀次くん

*****

画像をクリック!
収益は保護猫たちの治療費・ケア費に充てられます。
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます

2016/5/28
つながる、思い。 福島の猫たち
この数日、ヒゲさんは低血糖、いわおさんは高血糖、感染症…と大変な局面でしたが、
プチポンのみんな、そしてにゃろぼんママのケアのおかげで今回もなんとかふたりとも乗り越えてくれました。
私は、なれない電車通勤と片付かない仕事であわあわしているばかりです…。
寝過ごしてとなりの無人駅で降り、茫然としたり。乗り遅れて新幹線を使ったり…。

一面の菜の花(福島県南相馬市)
先月のレスキューのときに撮影した風景。
南相馬の旧警戒区域だった小高区のあちこちに、菜の花畑が広がっていました。
盛岡に帰って、ふと思いついて「ラッシュ」という化粧品と石けんのお店へ初めて入ったところ、
南相馬の菜の花で作ったという菜種油とつながるオモイという石けんが目に留まりました。


そうか、あの菜の花がこんなふうに商品になって、福島のことを伝えるきっかけになっているとは。
そこで「つながるオモイ」を買わずに、はちみつの石けんを買うあたりがなんとも…だけれど。
冊子「希望のひとしずく」をもらい、帰宅して南相馬の菜の花プロジェクトを読みました。
(プチポンのテーブルの上にも、冊子がありました)
13
プチポンのみんな、そしてにゃろぼんママのケアのおかげで今回もなんとかふたりとも乗り越えてくれました。
私は、なれない電車通勤と片付かない仕事であわあわしているばかりです…。
寝過ごしてとなりの無人駅で降り、茫然としたり。乗り遅れて新幹線を使ったり…。

一面の菜の花(福島県南相馬市)
先月のレスキューのときに撮影した風景。
南相馬の旧警戒区域だった小高区のあちこちに、菜の花畑が広がっていました。
盛岡に帰って、ふと思いついて「ラッシュ」という化粧品と石けんのお店へ初めて入ったところ、
南相馬の菜の花で作ったという菜種油とつながるオモイという石けんが目に留まりました。


そうか、あの菜の花がこんなふうに商品になって、福島のことを伝えるきっかけになっているとは。
そこで「つながるオモイ」を買わずに、はちみつの石けんを買うあたりがなんとも…だけれど。
冊子「希望のひとしずく」をもらい、帰宅して南相馬の菜の花プロジェクトを読みました。
(プチポンのテーブルの上にも、冊子がありました)

2016/5/26
でっつーさんは、今。 でっつー

珍しく、ごはんを残す。
でっつー部屋には、全部でトイレは4つあるのです。
今、彼はひとりで使いたい放題なのですが…
ケージの中の右側トイレで大を
左側で小をするという、
なんとも几帳面な気質を見せてくれます。
そして、ひとりはやっぱ寂しいぜとばかりに、
ごはんを残すのです。
あのでっつーが! ごはんを残すなんて。
いつもはほかの子のまで横取りするでっつーが!
そうなのです、「ほかの子」は今、いないのです。
火曜日、サヴァさんと空蝉さんとで
ヒロ&ミモザのお届けです。
あれ? タマラはそのずいぶん前にトライアルに出たこと、
お伝えしていましたっけ?
*****

画像をクリック!
収益は保護猫たちの治療費・ケア費に充てられます。
*****
※プチポン保護猫へのお問い合わせ
里親希望の方はこちらのフォームからお問い合わせください。

いつもありがとうございます
