今年の2月に我が家にニホンヤモリが居候にやって来たのですが
(その詳細はこちら↓)
http://sun.ap.teacup.com/pocopen/75.html
ずいぶんと大きくなって、気候もいいので巣立ってもらう事にしました。
こんなに小さかった子が
こんなに大きくなりましたよぉ(涙)。
家は田舎なので、玄関のドアの灯りに沢山の小さな虫が寄ってきます。
虫コ○ーズを置いても全く意味なし!
なんだこの役に立たないプラスチックの塊は!と何度憤怒した事でしょう。
しかし、この役目を果たさない虫コ○ーズのおかげで
我が家には虫がいっぱい、そしてそれを狙う可愛いヤモリもいっぱい。
大小結構たくさんの子を見かけるので
家のヤモリもきっと元気に餌をとって、伴侶を見つけ
子孫を残していけると安心してます。
シッポがうにょうにょ曲がっているのがチャームポイントなので見分けやすいです。
昨日もベランダから1匹飛び込んできましたが別の子でした。
玄関で小さなメスも見かけましたがシッポはまっすぐ。
まだ外に放してから一度も姿を見かけていないので
元気にしてるか心配ですが、いつか偶然見かけられる事を楽しみにしています。
嗚呼、大きくなって恩返しに帰ってきてね〜
ゴキが我が家に入らないよう、見張ってくれたら最高よ〜
生きる虫コ○ーズ、小さなセコムとして我が家を守ってね!
と、ついつい小さなヤモリに
過大なプレッシャーをかけてしまう貪欲な私です。
にほんブログ村
にほんブログ村

0