冷たい雨がやんで、春らしい暖かさが戻ってきました。
よかった〜!
やっぱりおひさまが出るとあったかいですね〜。
さて、先日火曜日は、恒例・あさひ通り商店会 クリーンアップ大作戦がありました。柏駅西口を降りてすぐのところに、かっこいい電工掲示のアーチがかかる、あさひ通りがあります。
そこを商店会の人や、近所の郵便局の人、学校の先生や生徒のみなさんたちと、清掃作業。
終わった後はきれいになって爽快!!
でもやっぱり思うのは、「タバコの吸い殻が目立つなぁ…」ということ。
見た目が汚いので見ると気持ちがドンヨリ。
そして何より大変なのは、タバコのフィルターは自然には分解されないらしいということ。(自然界にタバコのフィルターを食べる虫や、分解する菌・バクテリアなどがいない)。
だからそうじが大変になるんですね。
今は禁煙や分煙が盛んで、灰皿も設置されている場所もあるけれど、はてさて将来、タバコというものはなくなって行く運命にあるんでしょうか…? 川井記

0