前回の
日記で書いた「テラジマ」の謎の素材…正解は「畳の縁(ヘリ)」でした!
発行当日から大反響で、デザインサンプルを見に来たり、注文したりで大賑わいだったとか。
…ふと見ると、気になる服が。

「…あれ、これって前に撮影した服ですか?」
前回の日記ではたらりと羽織るようにしていた服が、着方を変えるとまるで違う表情に。
リバーシブルなので、まだまだ着方を変えられるとか。
下のパンツもちょっと着方を変えるとまるで違う印象になるし、「布と遊ぶ」テラジマは伊達じゃないです!
さて、柏は個性的なお店が多く、いい意味で「雑多」な魅力のある街。
服だけでなく、本屋さんも個性的なお店が多いのです。
まさかこんなところに! というところにある絵本専門店「
ハックルベリーブックス」は、自らも児童文学を書く店主と、フクロウのフーちゃんが待っているかわいいお店。
ここでのお客さんとの出会いが、イベントにつながりました。
第2回「
本まっち柏」が、5/13に開かれます!
写真は第一回。このときはてづくりてのいち内でしたが、今度はいよいよ、街の中、普通のお店の軒先を借りて、柏を本の街にしちゃいます。
こちらに写ってる松葉町の「ブックススズキ」さんも、かつては普通の街の本屋さんだったのを「いい本だけ、売りたい」と今は児童書専門店に。
ほかにも市内のちょっとこだわりの本屋さんや、本好きが集まって盛り上がっているようす。
楽しみです。 小川原記

3