9月20日発行の朝日れすかは、不登校関連の情報が満載!
10月14日(日)、柏コミュニティカレッジでは、「不登校児対応アドバイザー養成講座」「アートセラピスト養成講座」が行われます。
いじめ、不登校、引きこもり、モンスターペアレンツへの対応など、教育に関わる方のスキルアップに、今現在不登校の子と悩んでいる方にお薦め。
講師の
安川雅史さんは、テレビや新聞でも活躍中のカウンセラー。柏で行われるこの機会に、ぜひどうぞ。
全国webカウンセリング協議会
今は不登校の子を無理やり行かせるのではなく、本人に合った学校でマイペースで学ばせる傾向です。
柏駅南口からすぐ、ステーションモール新館裏にある
翔洋学園高等学校は通信制と単位制で、マイペースで学んで高卒資格を得られます。進学や就職のサポートもばっちり。柏センター長さんはとても優しいし、のびのび青春を楽しめそう。人気の柏というのもうれしい!
新松戸駅から徒歩3分ほどの
興学社高等学院もチェック!
なんといってもここは特別授業が面白い! 役者、アフレコ、ゲーム制作、グラフィックデザイン、ダンス、ネイル、心理学……普通の高校にはない授業でやる気を引き出し意欲を持たせてくれます。特にSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)は、人と付き合うのが苦手、空気が読めない、自分の言いたいことが伝えられない……という生徒にコミュニケーション術を教えてくれます。
勉強だけでなく、社会に出て困らないための授業なんですね!
発達障害と診断された方も、こちらなら安心です。 小川原記

0