今朝は、ワンルームに入ったまま、まったく出て来ないサーちゃん。
(また調子悪くなったのかな?)と、無理に出て頂くと、やっぱり「よど」が少しと、口ぺちゃぺちゃしてたりする。
お水もいらない状態。
とにかく19日から、ウンがひとかけらも出ていない。乳酸菌もしっかり投与してるし、発熱と関係あるのかな?
昨日も、気になってしまって、寝る事も出来なかった。
今朝、病院へ電話したら「病院で出来るのは、浣腸ぐらいしかありません。でも、浣腸は脱水するし体力を奪うので、あまり良くない」「2日前の来院の時に、触診ではお腹に硬いものは無かった感じなので」と言われました。
それでも、お腹はパンパンなので、ラキサトーンとか便を軟らかくする薬は?と聞くと「ラキサトーンは良いと思いますよ。便を軟らかくするラクツロースは、間に合わないんじゃないかな?」との返答でした。
ウンが出ていないのに、強制給餌しても大丈夫ですか?には、「吐いたりしてなければ、大丈夫です。」との事。
サーちゃんは、トイレすら入っていないし、便秘の自覚は無いのかな?
普通は、便秘してたりすると、何度もトイレでいきんだりするけど。
今は、他に手がないので、ラキサトーンを投与してみました。
体調悪そうだし、ウン出ていないので、強制給餌も躊躇してしまいます。
昨日の夜中2時から、何も食べていなくて、もうすぐ昼になります。
頭ぐるんぐるん…強制給餌しようか…お腹パンパンなのに、やめようか…
とりあえず、もう少しだけ様子を見て、シーでも出たら考えよう。

追記
午後1時30分:シーしました。少しは食べるかな?と思って、強制給餌しましたが、ペットチニックを入れたからか、かなりびっくり気味に嫌がって断念。
パンパンのお腹に、気持ち悪そうなお口。
これ以上待っても、ウンが出ないと食べないかも。
夜まで、このまま静かに寝かせてみます。自分も、そろそろ寝ないと、夜もたないし。

エポっちにも、朝とつい先程シリンジご飯。


追記2
夕方6時:ご飯ちょうだいの催促か?ぐるぐるサーちゃんに、起こされました。
寝ぼけながら、カリカリを出したけど、食べなかった。
夜7時:魚缶に、お水を足した(我が家で通称「魚水」)に、ベネバック+ビタミンCを勧めたけど、プイしました。
一緒に横になって、なでなでしていたら、しばらくして魚水を飲んだ。
その後すぐに、カリカリを入れなおしたら、目算(食べる回数を数えてます)で7gは食べました。
久しぶりの、自力ご飯で一安心。その後、ビタミン剤。

世話人、今日は体調絶不調で、生理痛のためなんだけど、かなり辛い。
こんな時に、自力で食べてくれて、少し休まります。

エポっちは、自力で食べなかったので、少し休ませてもらうために、一般缶詰のチャオ缶をそのままあげました。
これだと、やっぱり食べるのよね。形状も食べやすいのかな?なにより好物の、ササミ缶なので、たまには良いよね。
後は、今日から明日にかけて、ラキサトーン効果でウンが出ますように…。



追記3
輸液120ぐらいと、抗生剤を夜の11時過ぎに。
今日で抗生剤はお終い。
夜中12時頃:k/dドライ3g弱?ポリンポリン。
ウンが硬くならないように、少しでも水分を摂ってほしいのに、お水入れからは飲まない。
ササミ缶水を作って、アシドフィラス+ビタミンC+卵黄。
サーちゃん、卵黄は嫌いではないらしく、卵黄の入った水分を舐めていました。
今日は、ドライ10gと缶詰4gぐらいしか食べていないけど、お腹まるまるのパンパンなので、強制給餌も中止。
ネフ粒も、今日はあげていません。

エポっちも、あれから10時くらいにシリンジで15g。カリカリ自力で数粒。
もう時間も遅いし、エポっちにもう少しだけ食べさせなくちゃ。

0