ネット落ちしていましたが、もも姫の闘病の事は、後々どなたかの参考になるかも知れないので、少しづつでも書き残していこうと思います。
食欲不振中の姫様、5月のGW初め頃から食欲不振と下痢Pが続きました。
体重も数ヶ月前の「2.8キロ」から「2.7キロ」に減少していました。
病院での血液検査は、1年半前とあまり変化はありません。
便も持って行きましたが、問題は無しでした。
歯でも痛むのか?口の中も、問題無い。
この時は気が付かず、後日お腹にしこりを発見。
再診で、おそらく乳腺腫瘍だと診断されました。
猫の乳腺腫瘍は、セオリーでは発見した時に全身状態に問題がなければ、即手術が一般的のようです。
今回は、腎臓の数値には「麻酔」は問題なさそうでしたが、先生との話しで手術はしない方針にしました。
先生の意見も「本来なら、即手術が一般に言われている事」「でも、あまり良い結果は見ない事が多い」「自分の飼い猫なら、どーするか考えたら、やっぱりこのまま対処していく方法を選択する」と言われました。
私もあれこれ迷いました。車で1時間かければ、腫瘍に強い大きな病院もあります。
でも、今までの治療経験から、今の状態での手術はとても大きすぎる賭けです。
それで、このまま対処療法をとっていく事にしました。
再診から少しして、時折もも姫が「頬を膨らませたり萎ませたりしながら、口から息をしている時がある事」に気が付きました。
肺転移もあるのかも…。乳腺腫瘍にしては、まだ腫瘍も大きくないのに、「痩せてきている」「食欲が戻らない」など不振な点があります。
まだレントゲンは撮っていませんが、全身のどこかにも癌があるのか…そう考えてしまいます。
後日、気候と相談しながら、レントゲン撮影の事を聞いてみます。
現在のもも姫
下痢は治まりつつあります。
下痢の対処:r/d缶をメイン食に。サプリ:アシドフィラス、フルーツザイム、D-ザイム
病状を考えて:サプリ:オメガ3(フィッシュオイルは拒否なので、植物性の)、ビタミンC(B群はクセがあるので、もう少し食欲が安定してから)、ユッカ&アニス
缶詰は、茶漉しで漉して水でかなり緩くしています。
トッピングに、いろいろな一般食缶詰。
1日の摂取カロリー:100〜120kcal程(寝る間を惜しんで、せっせと何度作り直しても、この程度しか食べて頂けません。)


0