食欲急降下中の姫様。

朝ご飯も、しつこくしつこく何度も出して、やっと40g強食べた。
夕ご飯はさらに悪化してて、どんなに頑張っても20gぐらいでした。

ここでムース缶は、下痢悪化なので様子見にした。
食べない原因は「尿毒」「貧血」「脱水」のどれかかな。
1つ1つ対応しなくちゃ…って事で、まずは「活性炭」を少量のムースに混ぜて出した。
すんなり食べて頂けました。腸に悪い影響がなければ、このまま続けてみる。
今回の活性炭は「
メルクメジン」です。(クレメジンより細粒になっていて、違和感が多少はましなのかも?効果は同じ。)
老猫会から、リトルの贈り物で頂いた物です

こんな時に、お試ししたい場合は、本当にありがたい贈り物です。
頑張った猫さん達と介護人様からの、気持ちがいっぱいこもった贈り物。
後は、夜に再度輸液に挑戦。

これで、原因かもの2つに対応出来ます。
貧血は難しい…もう少し食べないと、お話にならにゃいです。
※夕方のご飯前には、久々に固まったウン様をお出しになったので、食欲上がるかと思ったのに。

追記
夜に輸液再挑戦するも、撃沈しました。跳ねて逃げるので、後ろ足は横倒しにして、旦様には肩を押さえてもらっていたのに…大暴れ

「こりゃ、無理だね。」「危な過ぎるから、ヤメようか…」と、諦めました。
しかたないので、水分摂取をお口から20ccほど。
夜は意外とちゃんと欲しがって食べていました。それでも、6回〜8回ぐらいは何かしら手を加えて出しなおしします。
貧血対策?になるのか分からないけど、南部鉄で出来た卵型の鉄を入れて、お水を沸かして飲ませてみました。ちょっぴりビタミンCも混ぜて。
大きな水入れのお水だから、ビタミンCはあまり効果ないだろうけど。
食品から鉄分は、お腹緩い姫にはかなり難しいし、少し続けてみます。
食後しばらくして、活性炭投与。

ちゃーくんの様子
やっぱり調子悪そうです。
「ビクッビクッ」っと時々痙攣っぽいのが前足とか顔に見られる。
シーの回数も少ない。
尿毒症になりかかっているのかも…。
輸液量はどのくらい入れたら良いのか、夜なので獣医さんと相談出来ないし、200mlぐらい入れておきました。
とにかく気がかりで、家に居ても気になります。また奇跡的な復活を期待しつつ、明日も行って来ます。

0