昨晩は今月18日以来となるプールに行き鈍った体にムチを入れてきました!(^O^)/
やはり一週間以上開けると鏡を見る度、
何となく肩から上椀の筋肉が落ちた様な感じでした(^.^;
今朝は、適度な筋肉の張りがあり
これだけで!何故か安心出来ます(^.^)
筋肉も気持ちも張りが大切と言う事でしょう!(←なんのこっちゃ(^^)

この前の日曜日、実家からの帰り道
ちょっとだけ我がホームコースを試走しました!
テーマは『クリッピンポイント!』
さすがRMX!よく曲がってくれますわ♪(^^)
ダートに入ると頭のスイッチが戦闘モードに切り替わり
コーナリングの練習後、軽くストレートを流し
10分程度の短い時間でしたが充分!満たされました♪o(^-^)o
帰り際勿論!轍は消して帰りました!(^^)/
そうそう!懐かしい写真が見つかりました!(^^)/
スーパーXR250&CRE250です!
スーパーXR250
・レースでは月ヶ瀬5時間耐久エンデューロ、海山町8時間耐久エンデューロ等
・ツーリングでは、春は長崎五島列島福江島自走!夏は東北・北海道を自走!
・ゲロでは雨の元旦の裏六甲山アタック!
まさに今を遥かにしのぐ活動がありました( ̄ー ̄)

因みに『海山町8耐エンデューロ』と『東北・北海道を自走ツー』は
一週間のずれだけです!
『東北・北海道を自走ツー』と『長崎五島列島福江島ツー』とは同じ年です(^.^)
いや〜タフなバイクでした!

いずれこのバイクに帰っていく気がします!(

 ̄ー ̄)
CRE250
独立前のニュートンの店長から譲り受けたバイク!
初のレーサで50PSオーバーを発揮するエンジンは全く乗りこなせませんでしたが
この後のXR650R所有へのきっかけにもなった位置付けのバイク!
阪下のレースを始め公道を走っても注目の1台でした(^^)
最後は海山町8耐終了後に手放しエンジンの鼓動から伝わる振動は本気の証!!
クロスカントリー色の濃いバイクでした!

願いが叶うなら今もう一度挑戦したいバイクです!(

 ̄ー ̄)

現在は

すっかりのんびりツーリングの楽しさを知り
地元紀伊半島の自然、伝統、歴史の奥深さに魅せられてしまいました♪(^-^)
素晴らしい
いや〜落ち着いたものですわ♪