
本日は土曜出勤(^^)
中国ではこれから一週間程、正月と言う事で中国から来られている設計者は
本日お休みです(^.^)
中国本土では北京や上海に地方からの出稼ぎ労働者は一斉に故郷に移動するとの事で
その規模は想像を絶する大移動なんでしょう!

そして!今日は定年退職される方の送別会が夕方から野田阪神にて行われます。
金型仕上士として40年!
その仕事振りはまさに理屈無しの職人技!
これだけ世の中の機械精度が向上しても
最後の最後は機械加工では到達出来ない部品間の組付け誤差を無くし
磨き上げる職人技!が必要不可欠です!
60歳を前に退職するのは会社にとっても日本のモノ造りにとっても
大きな財産が消えるのは惜しいと感じます!

本日!有終の美を見届ける為、勿論参加します!
さて!バイクの世界に於いても一つの大きな流れが消える現実を
昨日仕事帰り立ち寄った本屋にて
手に取った雑誌に思わず
息をのむタイトルが目に飛び込んできました!
『KAWASAKI ZEPPER31年目のラストラン』

表紙を飾っていたのはザッパの異名を持つZ650!
先日自身のバイク人生の転機を与えてくれた『XR650R』が
'07年モデルで生産打ち切りのニュースを聞いただけに
ショックは大きい...
果たして10〜30代バイクと共に青春を歩んできた者にとって
心をときめくバイクが現れるのか
これからのバイクの方向性はどこに向かおうとしているのか分らない。

〜以下、雑誌の文面より〜
『90年代初頭から続いたゼファー750/1100の16年に及ぶ歴史が、
今幕を閉じようとしている。さらに750だけを考えると、
もう一つの終止符が見えてくる。
それは搭載される738ccの空冷4発エンジンに関係がある。
その前身の652ccユニットの流れをくむユニットを搭載したモデル群
つまりザッパー系モデルもこれが”ファイナル”となるのだ!』

そしてこのモーターサイクルリストはオンだけでなくオフも充実!
元モトクロス世界チャンピオン渡辺明が試乗するするビックオフ対決!

将来のタンデムバイク像

懐かしのヒーロのバイク特集!

更に記憶の彼方を呼び起こす西部警察
『鳩村仕様 GSX1100Sカタナ』

買って直ぐ電車の中で一字一句食い入る様
夢中になって読みました!!
各記事を担当されている方のこだわりがダイレクトに伝わり
今朝の通勤時にも勿論!見入ってしまった(^^)
古きよき時代を振り返り、そして現在のバイクを興味深く紹介し
これからの方向性に少し明るい兆しがみえた!
久しぶりに熱くなれバランスのとれたバイク雑誌に巡り合えた
悩めるライダーにはお勧め必読の一冊です!