今日から10月がスタート!
と同時に紀伊半島を全快で那智勝浦まで行ってきました!

早朝の十津川までの山岳ルート!
もう晩秋?と思うほど体感気温は低かったー!
そんな中やっとの思いで辿り着いた十津川の足湯の温もりが
この旅路の活力を復活させてくれた!

新宮から県道35、40とつないで丸山棚田を視界に納め
七色ダムを抜け北上、R169に入った瞬間
帰ってきたと!ガッポーズ!

これまで沢山の思いを込めて走ったR169で
気持ちとバイクが初めて一体となれた!

色んな思い出が交差する今回の旅路の最後に癒されたのは
数ある温泉の中でも
道の駅上北山にある薬師の湯が一番!
温泉までラスト3kmから雨が本降り!
何とか濡れない様に本気になりましたわ♪

温泉から上がり今日の激走で体疲れていたのでしょう
休憩の広間で漠睡。。。
目が覚めたらええ時間になっていたのにはびっくり!
いい夢見れました♪

そして川上の道の駅手前のトンネルで
北の空に西日が見えた瞬間!
それは希望の光に見え嬉しさがこみ上げてきましたー!
旅路で見た夢は。。。♪

今回の旅路で熊野川河口と太平洋が交わる場所を
この目に焼き付けたかったのですが
天候は大荒れ、波打ち際は打ち寄せる波の音が凄まじく
いつ高波が来るのか怯えながら砂浜を10分程歩いたのですが
雨も強くなり目的の場所は次回のお楽しみにとっておきます(^^)

バス停で何時止むとも知れない雨を眺めながら
雨宿りをしていると
声を掛けて来る人が!
『ウミガメ見るかー!』
『俺の車の後ろついて来い!』と言われ
なんと!ウミガメの赤ちゃんを保護している場所で
雨宿りをさせていただきました

声を掛けてくださったのは何処かの偉い先生との事(^^)
雨宿りの間、関係者のおっちゃんと色んな話をして
新宮や勝浦の情報も沢山いただきました♪

可愛いアカウミガメの赤ちゃん!
大きくなってまたこの浜に戻ってくるんでしょう!
もう直ぐ地元の子供達と一緒に海に返すとの事(^^)
まさにこの出会いの偶然は雨がもたらした奇跡

お昼はミンククジラをガッリといただきました!
食後は若旦那、美人女将さんとも話が出来
大和郡山はやはり金魚が有名なんですね(^^)

今回の旅の終着駅はここです!
まさに旅は風に吹かれて!
今回もいい風を感じましたー( ̄ー ̄)
一言!やっぱりバイク最高やー!
