2006/3/30
飛行機、乗るの怖い〜 ふと思うこと
ただ今、山崎豊子作“沈まぬ太陽”を読んでいる。21年前に起こった日航機墜落事故を元にした話。4巻目の途中まで。お勧めの本かも。
日航機墜落事故が起こった日はなんとなく覚えてる。TVで飛行機が墜落したっていうニュースが緊急ニュースのテロップで流れた。小学生だったし、お盆の真っ只で、家族で同じ部屋に寝ようって言って、弟と布団を2階から下ろしたりして、はしゃいでた日だったような気がする。
生存者が助かったところのシーンは見たけど、原因は何だったのか、どうして事故が起きたのかって全然、この本を読むまで知らんかった。初めに飛行機の故障があってから、こんなに長い距離(実際のボイスレコーダーかどうかわわからないけど。)飛行機がフラフラと飛んでいるとは思いもよらなかった。
海外旅行は好きだけど、どうしても飛行機だけは好きになれず、ちょっとでも揺れたら冷や汗がどしゃ〜と出るので、きっとこんな状態に陥ったら失神していると思う。
ちょうど、うちの旦那はまさに日航機が墜落する当たりを読んでいる時に、メキシコシティーに着陸する手前だったそうな。メキシコシティーに着陸する時はいつでも少々揺れるらしいねんけど、読んでた時の着陸はいつも以上に揺れたらしく、あぁ〜ひょっとして落ちるんちゃうやろかぁって思ったんやって。しょっちゅう、飛行機に乗ってるから、飛行機怖くないんやろかっていっつも思う。慣れたら大丈夫なんかな。
本から色んなことを考えされられる。人間のエゴは人の命をも上回る人も居るんやなぁ。安全と利益、どちらを優先させるのか。
一番、心を打たれたのは、父親が家族に向けて書いた遺書。飛行機がジャットコースターのようになっているのに、兄弟仲良くお母さんを助けて生きて欲しい。お父さんは、本当に(死ぬのが)残念だ。でも、幸せな人生だった。って締めくくってる。涙が流れた。
なんだか、今、日航がいろいろと修理不備とかなんやかんやとここ数年、トラブル続き。
この本を読んでたら、なんだか乗りたくない航空機会社になってしまった。なのに、今、せっせとJALのマイレージを貯めている矛盾、どうしたらええんやろ。
日本に帰りたいけど、今JALには乗りたくないなぁ。
こんな飛行機事故、二度と起こって欲しくない!!
0
日航機墜落事故が起こった日はなんとなく覚えてる。TVで飛行機が墜落したっていうニュースが緊急ニュースのテロップで流れた。小学生だったし、お盆の真っ只で、家族で同じ部屋に寝ようって言って、弟と布団を2階から下ろしたりして、はしゃいでた日だったような気がする。
生存者が助かったところのシーンは見たけど、原因は何だったのか、どうして事故が起きたのかって全然、この本を読むまで知らんかった。初めに飛行機の故障があってから、こんなに長い距離(実際のボイスレコーダーかどうかわわからないけど。)飛行機がフラフラと飛んでいるとは思いもよらなかった。
海外旅行は好きだけど、どうしても飛行機だけは好きになれず、ちょっとでも揺れたら冷や汗がどしゃ〜と出るので、きっとこんな状態に陥ったら失神していると思う。
ちょうど、うちの旦那はまさに日航機が墜落する当たりを読んでいる時に、メキシコシティーに着陸する手前だったそうな。メキシコシティーに着陸する時はいつでも少々揺れるらしいねんけど、読んでた時の着陸はいつも以上に揺れたらしく、あぁ〜ひょっとして落ちるんちゃうやろかぁって思ったんやって。しょっちゅう、飛行機に乗ってるから、飛行機怖くないんやろかっていっつも思う。慣れたら大丈夫なんかな。
本から色んなことを考えされられる。人間のエゴは人の命をも上回る人も居るんやなぁ。安全と利益、どちらを優先させるのか。
一番、心を打たれたのは、父親が家族に向けて書いた遺書。飛行機がジャットコースターのようになっているのに、兄弟仲良くお母さんを助けて生きて欲しい。お父さんは、本当に(死ぬのが)残念だ。でも、幸せな人生だった。って締めくくってる。涙が流れた。
なんだか、今、日航がいろいろと修理不備とかなんやかんやとここ数年、トラブル続き。
この本を読んでたら、なんだか乗りたくない航空機会社になってしまった。なのに、今、せっせとJALのマイレージを貯めている矛盾、どうしたらええんやろ。
日本に帰りたいけど、今JALには乗りたくないなぁ。
こんな飛行機事故、二度と起こって欲しくない!!

2006/3/29
有閑マダム おいしい物食べたで!
先日、久しぶりに会った友達とランチに。ぽんこさんが紹介されていて、一度行きたいと思ってたお店へ。なんとなく高級感が漂う雰囲気がHPからしたので、ワンピでお出かけ。学校で友達にどうしたん?って聞かれたけど、ちょっとランチにね、行くねんって言っておいた。私は基本的にスカートの方が好きなので、日本に居てたら、毎日スカート着てるよん。ひらひらのぴらぴらのかわいいやつをねっ。
さて、レストランは格式が高い感じがして(ドアの見た目がね)、恐る恐る入ってみたら、案の定、中はとってもお上品。席に着いてすぐ、レストランの雰囲気のようにワインはいかがですか??って聞かれてん。イタリアレストランでも、ここはアメリカ。アメリカンな量だと思うので、サラダもフェットチーネも友達とシェアすることにしたら、2つそれぞれにお皿に盛られてサーブされました。量的にもぴったり。のんびりと、まったりと、美味しい食事ができ、デザートのティラミス、コーヒーもサイコー。ただし、お値段は、普段のランチの3倍はするかも・・・・・
と、私達は、有閑マダムだったわけで〜
英語では、有閑マダムは、Ladies who lunchと言うらしく、“食事を活動としている”ご婦人方(By日経新聞)まさにちょっぴり有閑コマダムな気分。
あまりにもの食事の美味しさに、2人ともすぅ〜かり、2時間パーキングに止めていることを忘れていて、車に戻った瞬間、Metermaidがまさに切符を切ろうとしてたっ!!ちょっと待ってぇ〜って言うと、しょうがないなぁ、今回はいいでしょっ。間一髪セーフ♪
人によっては、1つの数字でも機械に打ち込んでいたらそれでアウトのことが多い。
最近、身の回りで4人の友達が切符を切られたって話を聞いた。もちろん、私も以前、大学内で切符を切られてんけどねっ!
続きはRead moreへ
0
さて、レストランは格式が高い感じがして(ドアの見た目がね)、恐る恐る入ってみたら、案の定、中はとってもお上品。席に着いてすぐ、レストランの雰囲気のようにワインはいかがですか??って聞かれてん。イタリアレストランでも、ここはアメリカ。アメリカンな量だと思うので、サラダもフェットチーネも友達とシェアすることにしたら、2つそれぞれにお皿に盛られてサーブされました。量的にもぴったり。のんびりと、まったりと、美味しい食事ができ、デザートのティラミス、コーヒーもサイコー。ただし、お値段は、普段のランチの3倍はするかも・・・・・
と、私達は、有閑マダムだったわけで〜
英語では、有閑マダムは、Ladies who lunchと言うらしく、“食事を活動としている”ご婦人方(By日経新聞)まさにちょっぴり有閑コマダムな気分。
あまりにもの食事の美味しさに、2人ともすぅ〜かり、2時間パーキングに止めていることを忘れていて、車に戻った瞬間、Metermaidがまさに切符を切ろうとしてたっ!!ちょっと待ってぇ〜って言うと、しょうがないなぁ、今回はいいでしょっ。間一髪セーフ♪
人によっては、1つの数字でも機械に打ち込んでいたらそれでアウトのことが多い。
最近、身の回りで4人の友達が切符を切られたって話を聞いた。もちろん、私も以前、大学内で切符を切られてんけどねっ!
続きはRead moreへ

2006/3/28
旬のネタと旬の味覚 ふと思うこと
今朝、義父のメールから梅の開花宣言がやっと(桜じゃないでっ)仙台でも有ったそう。去年に比べて59日遅く、例年より14日遅いんやって。
ということは、この冬は、めちゃくちゃ寒かったんやなぁ。きっと、私は仙台の冬には耐えられない体質になっていると思われる。
さて、偶然に?か狙ってかわからないけど、ちょうど父が街に出掛けたら、あの金メダリスト荒川選手の凱旋パレードに出会ったそう。慌ててシャッターを切ったんだって。記事では、7万人がお祝い。この写真を見る限り、ごった返しのパレードじゃなくって、なんだかとってもみなさん落ち着いて見られている感じ。関西でパレードなんかやったら、ごった返ししそうで恐ろしい。ついつい18年ぶりの阪神優勝パレードを思い出しちゃった。

荒川選手もオリンピックの前と後では雲泥の差で自由はなくなっただろうし、忙しいだろうなぁ。左:なんとなく彼女ってわかるなぁ。イアリングはひょっとして、ダイアモンド3連のやつ??
見えへんけど。
右:旬の味覚”いかなごの釘煮”
旬な写真と一緒に、今日は我が家に旬なものが届いてびっくり!
小包には“服”って書いてけど、中を開けたら母親手作りの“いかなごの釘煮”が入ってた!つい先日、義妹のブログでうちの母親が送ったいかなごを食べておいしかったぁ〜っていうコメントを読んでうらやんでたところやったので、めちゃうれしい。今年は食べられずに諦めてたのに。
有り難い!!
明石?神戸?の郷土料理をSDでいっただきまーす♪
早速、白いご飯に載せてモリモリ食べるでっぇ。
旬の記事に旬の味覚、日本の話題が今日は身近やった〜
ちなみに、このいかなごはすぐに傷んじゃうので、朝に瀬戸内海で水揚げされて、私の地元の京阪百貨店には3時頃入荷するらしい。例年より大きさが小さくて、頻繁に魚屋さんにお目見えするので、漁獲高は多いのかなぁ?
それにしても普通郵便小包、4日で届くなんて、便利やなぁ〜
いつでも小包はウェルカムですっ!←さりげなくアピール?!誰にやっ?!
0
ということは、この冬は、めちゃくちゃ寒かったんやなぁ。きっと、私は仙台の冬には耐えられない体質になっていると思われる。
さて、偶然に?か狙ってかわからないけど、ちょうど父が街に出掛けたら、あの金メダリスト荒川選手の凱旋パレードに出会ったそう。慌ててシャッターを切ったんだって。記事では、7万人がお祝い。この写真を見る限り、ごった返しのパレードじゃなくって、なんだかとってもみなさん落ち着いて見られている感じ。関西でパレードなんかやったら、ごった返ししそうで恐ろしい。ついつい18年ぶりの阪神優勝パレードを思い出しちゃった。


荒川選手もオリンピックの前と後では雲泥の差で自由はなくなっただろうし、忙しいだろうなぁ。左:なんとなく彼女ってわかるなぁ。イアリングはひょっとして、ダイアモンド3連のやつ??
見えへんけど。
右:旬の味覚”いかなごの釘煮”
旬な写真と一緒に、今日は我が家に旬なものが届いてびっくり!
小包には“服”って書いてけど、中を開けたら母親手作りの“いかなごの釘煮”が入ってた!つい先日、義妹のブログでうちの母親が送ったいかなごを食べておいしかったぁ〜っていうコメントを読んでうらやんでたところやったので、めちゃうれしい。今年は食べられずに諦めてたのに。
有り難い!!
明石?神戸?の郷土料理をSDでいっただきまーす♪
早速、白いご飯に載せてモリモリ食べるでっぇ。
旬の記事に旬の味覚、日本の話題が今日は身近やった〜
ちなみに、このいかなごはすぐに傷んじゃうので、朝に瀬戸内海で水揚げされて、私の地元の京阪百貨店には3時頃入荷するらしい。例年より大きさが小さくて、頻繁に魚屋さんにお目見えするので、漁獲高は多いのかなぁ?
それにしても普通郵便小包、4日で届くなんて、便利やなぁ〜
いつでも小包はウェルカムですっ!←さりげなくアピール?!誰にやっ?!

2006/3/27
確実に低下 ふと思うこと
最近、周りでランニングしたり、ジムに行って体を鍛えている人が本当に多い。
私の友達の中でのMyブームらしい。
車社会にどぉ〜ぷり漬かってもう少しで丸2年。先々週、50mダッシュをして(若い頃、短距離は得意やったのにぃ!なんであの時、短距離走をしてしまったのだろう。)、思いとは裏腹に足が回転していないことに気が付いてショック。おまけに、次の日は超筋肉痛。
小さい頃の体育大会の時に、どうして父親の年代の人は一生懸命走ってるのにこけるんかなぁ〜って思ってたけど、自分の頭の中に思い描く過去の自分の走りと実際の走りのギャップがあまりにも大きくって、こけちゃうんやろなぁ〜と思った。確実に、私、老化が進んでる。以前は、ソフトボール投げも25Mは軽ぅ〜く投げれてたのに、この前やったら、おばちゃん投げでしか投げれなかったし。昔の運動能力は、どこへいっちゃったんやろぉ〜
少しは足腰、鍛えないともっと年を取ってからやばいことになるんじゃないかなぁ〜って最近つくづく思うようになってん。自分の体のお肉も重力にしたがって、下の方に行っている気がするので、(確実に行ってるやろ!)早速歩いてみようということで、昨日は、うわさのMisson Trailsに行ってきた。



左:トレイルの入り口 真ん中:はるか彼方に車を止めた駐車場が。。よくここまで歩けたもんやわぁ〜 右:トレイルの行き止まり。進入禁止やってっ!
ここのTrailは友達が毎週の散歩コースにするって言っていたので、さぞかし楽しいのかなぁとかなり期待大でした。もちろん、綺麗なところだったけど、初めての私には距離が長すぎた〜
トレイルは、LAKE MURRAYの周りにあって、昔はどうやら池の周りを1週出来てたみたい。でも、今はドンツキ(突き当たり)まで行ったら、同じ道を引き返さないとあかん。
初めの数キロは、競歩やぁ〜なんて言いながら、花や木を見たり、ジョギングして居る人を見たりして、勇んで歩いてたのに、行けども、行けども、突き当たりに達しない。池は、手を広げたような形になっていたので、目の前の目標地に行くのにかなり遠回りをする。思ったよりうんと最終地点が遠かった!!結局、最後の方は、私は無言でヒタスラ歩くだけ。はっきりは、分からないけど、地面に書かれている距離を信じると往復10kM近くあったと思う。
毎日、300mぐらいしか歩かないのに、いきなり1時間半、10kmは体に堪えました。走ってるわけじゃないのに。昨晩は、バタンキューでベットに直行。2人とも今日は体がダルイのでした。
週に1回←目標高すぎなので、最低、月に1回は歩くでぇっ!
0
私の友達の中でのMyブームらしい。
車社会にどぉ〜ぷり漬かってもう少しで丸2年。先々週、50mダッシュをして(若い頃、短距離は得意やったのにぃ!なんであの時、短距離走をしてしまったのだろう。)、思いとは裏腹に足が回転していないことに気が付いてショック。おまけに、次の日は超筋肉痛。
小さい頃の体育大会の時に、どうして父親の年代の人は一生懸命走ってるのにこけるんかなぁ〜って思ってたけど、自分の頭の中に思い描く過去の自分の走りと実際の走りのギャップがあまりにも大きくって、こけちゃうんやろなぁ〜と思った。確実に、私、老化が進んでる。以前は、ソフトボール投げも25Mは軽ぅ〜く投げれてたのに、この前やったら、おばちゃん投げでしか投げれなかったし。昔の運動能力は、どこへいっちゃったんやろぉ〜
少しは足腰、鍛えないともっと年を取ってからやばいことになるんじゃないかなぁ〜って最近つくづく思うようになってん。自分の体のお肉も重力にしたがって、下の方に行っている気がするので、(確実に行ってるやろ!)早速歩いてみようということで、昨日は、うわさのMisson Trailsに行ってきた。



左:トレイルの入り口 真ん中:はるか彼方に車を止めた駐車場が。。よくここまで歩けたもんやわぁ〜 右:トレイルの行き止まり。進入禁止やってっ!
ここのTrailは友達が毎週の散歩コースにするって言っていたので、さぞかし楽しいのかなぁとかなり期待大でした。もちろん、綺麗なところだったけど、初めての私には距離が長すぎた〜
トレイルは、LAKE MURRAYの周りにあって、昔はどうやら池の周りを1週出来てたみたい。でも、今はドンツキ(突き当たり)まで行ったら、同じ道を引き返さないとあかん。
初めの数キロは、競歩やぁ〜なんて言いながら、花や木を見たり、ジョギングして居る人を見たりして、勇んで歩いてたのに、行けども、行けども、突き当たりに達しない。池は、手を広げたような形になっていたので、目の前の目標地に行くのにかなり遠回りをする。思ったよりうんと最終地点が遠かった!!結局、最後の方は、私は無言でヒタスラ歩くだけ。はっきりは、分からないけど、地面に書かれている距離を信じると往復10kM近くあったと思う。
毎日、300mぐらいしか歩かないのに、いきなり1時間半、10kmは体に堪えました。走ってるわけじゃないのに。昨晩は、バタンキューでベットに直行。2人とも今日は体がダルイのでした。
週に1回←目標高すぎなので、最低、月に1回は歩くでぇっ!

2006/3/26
初夏到来〜? ふと思うこと
WBCがあった頃は、肌寒いぐらいだったのに、木曜日頃から急にポカポカ陽気♪ついに、春到来か?!と思いきや、イキナリ初夏って感じ!今日は半そでで過ごしたよ。
友達が墨絵の展示会をしているので、それを見に、休日に初めてバルボアパークに行ってきた。
陽気もいいので、San Diego ZOOの駐車場からずぅ〜と延々、数マイル、道路沿いは路駐の嵐。やっぱり、天気もいいし、公園でのんびり過ごそうかなぁ〜っていう人が集まってたのかな?



左:この2人のヤンママはノースリーブ。夏にはどんな格好するの?
真ん中:こんな感じで公園内は人だらけ・・・・・
右:2組の結婚式を見た。こんなに人に見られるのも恥ずかしいだろうなぁ。
友達の墨絵はとっても上手だった。
墨の濃淡で遠近感、表情を出したりするので、難しいなって思った。私は絵心がないので、きっと上手に描けないなぁ。日本人の作品が多いのかと思ったら、アメリカ人の生徒さんも多くてびっくり!異文化に興味を持っている外人って絶対多い。日本で、異文化に興味がある日本人なんてめったに見ないのになぁ。
と久しぶりによく歩いた。
ほんでもって、やっぱり運動したからには、晩御飯をしっかり食べないと。
先週から中華が食べたくって、2人で無理やり行ってきた。中華を食べに行く時は、いつも一緒に行く友達がいるんやけど、旦那さんが日本に帰っちゃってるからしょうがなしに2人で、いつもと違うお店へ。


2人で2種類注文したけど、食べれるわけもなく、結局、明日の昼ご飯になりそう。
余ったおかずは、“ドギーバック頂戴”っていうと、つめて持って帰れるので、沢山注文して余らせても、もったいないお化けが出ずに一安心。
0
友達が墨絵の展示会をしているので、それを見に、休日に初めてバルボアパークに行ってきた。
陽気もいいので、San Diego ZOOの駐車場からずぅ〜と延々、数マイル、道路沿いは路駐の嵐。やっぱり、天気もいいし、公園でのんびり過ごそうかなぁ〜っていう人が集まってたのかな?



左:この2人のヤンママはノースリーブ。夏にはどんな格好するの?
真ん中:こんな感じで公園内は人だらけ・・・・・
右:2組の結婚式を見た。こんなに人に見られるのも恥ずかしいだろうなぁ。
友達の墨絵はとっても上手だった。
墨の濃淡で遠近感、表情を出したりするので、難しいなって思った。私は絵心がないので、きっと上手に描けないなぁ。日本人の作品が多いのかと思ったら、アメリカ人の生徒さんも多くてびっくり!異文化に興味を持っている外人って絶対多い。日本で、異文化に興味がある日本人なんてめったに見ないのになぁ。
と久しぶりによく歩いた。
ほんでもって、やっぱり運動したからには、晩御飯をしっかり食べないと。
先週から中華が食べたくって、2人で無理やり行ってきた。中華を食べに行く時は、いつも一緒に行く友達がいるんやけど、旦那さんが日本に帰っちゃってるからしょうがなしに2人で、いつもと違うお店へ。


2人で2種類注文したけど、食べれるわけもなく、結局、明日の昼ご飯になりそう。
余ったおかずは、“ドギーバック頂戴”っていうと、つめて持って帰れるので、沢山注文して余らせても、もったいないお化けが出ずに一安心。

2006/3/24
異色体験 アメリカ小ネタ集
今日、アメリカのスーパーで初めて知ったことがあってん。
通常4.19ドルの商品が特化で2.99ドル。これは買わなぁって思って、レジに持っていった。すると、おにいさんがバーコードを通すと、4.19ドルのまま。
“2.99ドルって付いてたで!おかしい!”って言うと、値段をチェックしに行ってくれて、2.99ドルに変更。←特価品の値段がバーコードにちゃんとインプットされてないのってよくあること。
すると、後ろのおばちゃんが、お兄さんに向かって何か言っている.
お兄さんはイキナリ、レジにある電話を掛けはじめた。
何が起こったのかさっぱり・・・・・???の私は、後ろのおばちゃんに聞いたところ、
すべてのレジのコンピューターに間違った値段が打ち込まれている場合、その商品をお客さんが買おうとしてたら、それはタダでもらえるのよっ!私はいっつもそうしてるヨォ!
これからはそうしなさいっ!!さすが、おばちゃんパワー。そっか、いいこと知った。
これで、私もおばちゃんへの道が開けたのでした。
というわけで、結局、2.99ドルのその商品をタダでもらって帰ってん♪
おばちゃんは、余計なこと言ってSorry−ってお兄さんに言ってたけど。
私的にはラッキー♪こんなへんてこりんなシステムが存在するとは。
これまた、日本じゃありえへんなぁ〜。
もう1つの異色体験
うちの旦那、この10日間、1日だけSDに戻ってきただけで、ずぅ〜とメキシコシティーに出張中。前半4日間は、日本から社長が来るのでいつもとは、雲泥の差でリッチに日航ホテルに泊まったそうな。空港からホテルに行く時、タクシーの運ちゃんには、今日はねぇ、日航ホテルには行きたくないねんなぁ〜と言われて、なんでか聞いたところ、Japanese princeが来てるからねぇ!って。
ホテルに着いてみると、周りは超厳戒態勢。ホテルの周りも警察が一杯!
ホテルに入るのも、手荷物検査&X線検査。
メキシコ一安全なホテルに様変わり。Bushとかが泊まったりしたら、世界一危ないホテルになりそうだけど。日本のプリンスは狙われるはずないもんなぁ。
旦那は、偶然にも皇太子様を見たそうな。
想像以上数の大勢の取り巻きの先頭を切って歩いてたんだって。周りの取り巻きの方々が大きいのか?TVで見て想像されているように皇太子様がやはり背が低いのか?
思った以上にプライバシーなんてなさそうなぐらい付き人がいたんやってぇ〜
気ままにどこにでも自分の意思で、まわりの目も気にせずに行動できるなんて、やっぱり、幸せなことかもってその光景をみて、つくづく旦那は思ったそうな。
0
通常4.19ドルの商品が特化で2.99ドル。これは買わなぁって思って、レジに持っていった。すると、おにいさんがバーコードを通すと、4.19ドルのまま。
“2.99ドルって付いてたで!おかしい!”って言うと、値段をチェックしに行ってくれて、2.99ドルに変更。←特価品の値段がバーコードにちゃんとインプットされてないのってよくあること。
すると、後ろのおばちゃんが、お兄さんに向かって何か言っている.
お兄さんはイキナリ、レジにある電話を掛けはじめた。
何が起こったのかさっぱり・・・・・???の私は、後ろのおばちゃんに聞いたところ、
すべてのレジのコンピューターに間違った値段が打ち込まれている場合、その商品をお客さんが買おうとしてたら、それはタダでもらえるのよっ!私はいっつもそうしてるヨォ!
これからはそうしなさいっ!!さすが、おばちゃんパワー。そっか、いいこと知った。
これで、私もおばちゃんへの道が開けたのでした。
というわけで、結局、2.99ドルのその商品をタダでもらって帰ってん♪
おばちゃんは、余計なこと言ってSorry−ってお兄さんに言ってたけど。
私的にはラッキー♪こんなへんてこりんなシステムが存在するとは。
これまた、日本じゃありえへんなぁ〜。
もう1つの異色体験
うちの旦那、この10日間、1日だけSDに戻ってきただけで、ずぅ〜とメキシコシティーに出張中。前半4日間は、日本から社長が来るのでいつもとは、雲泥の差でリッチに日航ホテルに泊まったそうな。空港からホテルに行く時、タクシーの運ちゃんには、今日はねぇ、日航ホテルには行きたくないねんなぁ〜と言われて、なんでか聞いたところ、Japanese princeが来てるからねぇ!って。
ホテルに着いてみると、周りは超厳戒態勢。ホテルの周りも警察が一杯!
ホテルに入るのも、手荷物検査&X線検査。
メキシコ一安全なホテルに様変わり。Bushとかが泊まったりしたら、世界一危ないホテルになりそうだけど。日本のプリンスは狙われるはずないもんなぁ。
旦那は、偶然にも皇太子様を見たそうな。
想像以上数の大勢の取り巻きの先頭を切って歩いてたんだって。周りの取り巻きの方々が大きいのか?TVで見て想像されているように皇太子様がやはり背が低いのか?
思った以上にプライバシーなんてなさそうなぐらい付き人がいたんやってぇ〜
気ままにどこにでも自分の意思で、まわりの目も気にせずに行動できるなんて、やっぱり、幸せなことかもってその光景をみて、つくづく旦那は思ったそうな。

2006/3/23
Downtown San Diego ふと思うこと

ダウンタウンをコロナドアイランドから見たら、こんな感じ。
夜の夜景はとっても綺麗やろ!! ちなみに、写真に見える三角のとんがった(たぶん右がハイアット)ホテルがこのたび王JAPANのメンバーが泊まったホテル♪
この写真、今日、友達の彼氏が撮った写真をもらってん。
彼は、写真を撮るのが好きで、撮った写真を白黒に換えたり、目立たせたいところだけに色を残したり、その作品を見たらすごい才能があると思う。この写真も彼自筆でSan Diegoってサインしてるだけやけど、ポストカード?!かと思っちゃうほど、上手に撮れてるなぁ。以前、私が撮って紹介したダウンタウンの写真とはぜんぜん違う。
なんだか、新しいテブレをしないデジカメ、ルミックスがめちゃ欲しいぃ〜と感じてしまった。次回帰国ではゲットせねば。。でも、腕前はデジカメ変えただけで、上がるとは思えないヨォ。

2006/3/22
WBC余韻に浸る〜とバトン♪ アメリカ小ネタ集
昨晩は、SD中の日本人家庭は盛り上がったことかなぁ!!
今日の新聞の一面には優勝の文字。ここに写っている日本人はどこから来んやろ??
ESLのクラスでも、初めの前置詞の復習中に、先生の旦那さんが昨日の試合を見に行ったって言う話から、JAPANが勝った〜おめでとうぅっ!ってクラスと先生で盛り上がっちゃった〜
メキシコ人によかったなぁ〜って言われると、メキシコのおかげで日本が準決勝に行けたので、こちらこそ、どうもありがとうって。
でもね、先生が機嫌よく話している途中に、イキナリ韓国人のクラスメート(ジェントルマンの年齢)が先生にComplain aboutはComplain toじゃないのかっ?って聞き出した。
一瞬、話が急に飛ぶし、単語がさ、“不満を言う”っていう単語を聞いたもんやから、私達日本人同士は一瞬目が点・・・・・この話題はするなっつーことかな。
ニュースにも優勝したけど、日本は実質的には韓国に負けていることは分かっているはずなんて言われているみたいやし。どうして、優勝っていい気分で終わっちゃダメなんやろ??
とにもかくにも、授業が終わってからも、王JAPANメンバーがどこのレストランに行ったとか、どこに泊まってるとか、そんなたわいのないワイドショーネタで盛り上がってしまった。
旦那がよくランチに利用する日系レストランで打ち上げを1回やったそうなので、ぜひ、近いうちに写真を見に行こうかナァ〜って思ってる。
今年のオリンピックは全くって言っていいほど、日本の応援ができひんかったので、このWBCでチームJAPANの応援ができて、ほんまによかったよかった。
で、以前、インドでエセ・セレブのTOMMYさんからもらった正体がばれるかもしれないバトンを受け取ったのでやってみようって思いマス。
Read moreへ続く
0
今日の新聞の一面には優勝の文字。ここに写っている日本人はどこから来んやろ??
ESLのクラスでも、初めの前置詞の復習中に、先生の旦那さんが昨日の試合を見に行ったって言う話から、JAPANが勝った〜おめでとうぅっ!ってクラスと先生で盛り上がっちゃった〜
メキシコ人によかったなぁ〜って言われると、メキシコのおかげで日本が準決勝に行けたので、こちらこそ、どうもありがとうって。
でもね、先生が機嫌よく話している途中に、イキナリ韓国人のクラスメート(ジェントルマンの年齢)が先生にComplain aboutはComplain toじゃないのかっ?って聞き出した。
一瞬、話が急に飛ぶし、単語がさ、“不満を言う”っていう単語を聞いたもんやから、私達日本人同士は一瞬目が点・・・・・この話題はするなっつーことかな。
ニュースにも優勝したけど、日本は実質的には韓国に負けていることは分かっているはずなんて言われているみたいやし。どうして、優勝っていい気分で終わっちゃダメなんやろ??
とにもかくにも、授業が終わってからも、王JAPANメンバーがどこのレストランに行ったとか、どこに泊まってるとか、そんなたわいのないワイドショーネタで盛り上がってしまった。
旦那がよくランチに利用する日系レストランで打ち上げを1回やったそうなので、ぜひ、近いうちに写真を見に行こうかナァ〜って思ってる。
今年のオリンピックは全くって言っていいほど、日本の応援ができひんかったので、このWBCでチームJAPANの応援ができて、ほんまによかったよかった。
で、以前、インドでエセ・セレブのTOMMYさんからもらった正体がばれるかもしれないバトンを受け取ったのでやってみようって思いマス。
Read moreへ続く

2006/3/20
興奮お伝えしまぁ〜す!優勝! アメリカ小ネタ集
WBCの決勝戦、すごくいい試合やった〜
古巣のSDで元SDパドレスの大塚選手が押さえて優勝!やった〜!!
6対5になった時にはどうなることやらと心配したけど。
同じSDのペトコパークでやっていた決勝戦、見に行きたかったなぁ
どうやら日本では、サンディエゴの知名度がややあがったらしい
2週間前、優勝戦のチケットを取ろうとしたけど(その時はめちゃ安い)、旦那は居ないし、一人で行くのも嫌だし、そんな余裕がないほど、忙しいし、、、、、で断念した。
でも、結局、今日、TVにかじりついて見ていたので、わが首を締め付けてしまった〜
宿題、終わんないヨォ〜
さて、こちらのWBCの放送は、やたらめったら王貞治監督がTVに移る。選手以上に登場!
ホームランの王様、王監督やもんなぁ。
日本の放送はどうなんやろ?
こちらのアナウンサーは、王監督だけは、“王さん”と“さん”づけ。
イチローはイチロー、大塚も大塚って呼び捨て。おまけに、800号のホームランを打った時の若々しい王監督の映像も見れた。
たった2年日本を離れただけで、選手を全くしらない。パリーグの選手が多いのかな?
きっとそうやわぁ。阪神の選手はいないみたいだし。
チケットが買える状態だったのに、行けなかった、行かなかったことが本当に心残りに残念!
でも、キューバの選手がアメリカに来れて、WBCが開催できたことは本当によかったことやなぁ
だって、キューバとアメリカって国交がないねんもん。
キューバなしでは世界No.1は決められへんもんなぁ。
最後に、旦那が昨日、出張から帰って来た時に、サンディエゴ国際空港にはジャンポが発着できないはずなのに、JALのジャンボが止まっててんて。どうやって止めたのだろう。。
0
古巣のSDで元SDパドレスの大塚選手が押さえて優勝!やった〜!!
6対5になった時にはどうなることやらと心配したけど。
同じSDのペトコパークでやっていた決勝戦、見に行きたかったなぁ
どうやら日本では、サンディエゴの知名度がややあがったらしい
2週間前、優勝戦のチケットを取ろうとしたけど(その時はめちゃ安い)、旦那は居ないし、一人で行くのも嫌だし、そんな余裕がないほど、忙しいし、、、、、で断念した。
でも、結局、今日、TVにかじりついて見ていたので、わが首を締め付けてしまった〜
宿題、終わんないヨォ〜
さて、こちらのWBCの放送は、やたらめったら王貞治監督がTVに移る。選手以上に登場!
ホームランの王様、王監督やもんなぁ。
日本の放送はどうなんやろ?
こちらのアナウンサーは、王監督だけは、“王さん”と“さん”づけ。
イチローはイチロー、大塚も大塚って呼び捨て。おまけに、800号のホームランを打った時の若々しい王監督の映像も見れた。
たった2年日本を離れただけで、選手を全くしらない。パリーグの選手が多いのかな?
きっとそうやわぁ。阪神の選手はいないみたいだし。
チケットが買える状態だったのに、行けなかった、行かなかったことが本当に心残りに残念!
でも、キューバの選手がアメリカに来れて、WBCが開催できたことは本当によかったことやなぁ
だって、キューバとアメリカって国交がないねんもん。
キューバなしでは世界No.1は決められへんもんなぁ。
最後に、旦那が昨日、出張から帰って来た時に、サンディエゴ国際空港にはジャンポが発着できないはずなのに、JALのジャンボが止まっててんて。どうやって止めたのだろう。。

2006/3/19
南カリフォルニアのスキー 旅行日記
昨日は4時半に起きて5時半に出発。ここSDから北に進むこと2時間。MT.BLADYに行ってきた〜
たった2時間でスキーが出来る山なんてあるんやろかぁ〜って思ったけど、雪山ありました。
総勢13名。うちの旦那はメキシコシティーに出張中なので、友達御夫婦の車に便乗♪
みんなSDに住んでるけど、現地集合、現地解散。お国も日本、台湾、中国、オーストラリア、米国とさまざま。私を含む3名がスキヤー(スノボ、20歳の時にやったけど立つ所までいかず断念。でも、今回ちょっとスノボも楽しそうって思った)
スキー、3年ぶりに滑れるかかなり心配。普段、歩いてない、体動かしてない、ないないずくし。一緒に行った友達は、今度、ロックンロールフルマラソンに出るくらいやから、毎日ランニングしてるし。そんな友達と行って体力は付いていけるのだろうか。

レンタルハウスの前のゲレンデ。この時だけ一瞬晴れてんなぁ〜
私の心配をよそに、2本ぐらい滑ったら体が覚えてくれていたみたい。パウダースノーで滑りやすかったので楽しかった!!ただし、雪がずぅ〜と降り続いていて、途中吹雪になったり、こんな寒いスキーも久々やった。しんしんと降る雪を見るとここは日本のスキー場??っていっても通用する感じ。ところどころ、サボテン科の植物を見ると、やっぱり、カリフォルニアって思ったり。
私のスキーウェアー&スキー靴がカリフォルニアで日の目を見ることになってよかったよかった。持ってきた甲斐があったなぁ〜
レンタルスキー板(カービング)が10ドルは安かったなぁ。
私達の車は、チェーンがないので、このしんしんと降り積もる雪が積もっちゃうと、山から下りれなくなる。早めに切り上げることにした。でも、駐車場に向かうリフトに乗ってる途中から、雪がボタン雪っぽくなってきてあ〜という間に吹雪。急がないとっていう思い一杯!
続きはRead moreへ
0
たった2時間でスキーが出来る山なんてあるんやろかぁ〜って思ったけど、雪山ありました。
総勢13名。うちの旦那はメキシコシティーに出張中なので、友達御夫婦の車に便乗♪
みんなSDに住んでるけど、現地集合、現地解散。お国も日本、台湾、中国、オーストラリア、米国とさまざま。私を含む3名がスキヤー(スノボ、20歳の時にやったけど立つ所までいかず断念。でも、今回ちょっとスノボも楽しそうって思った)
スキー、3年ぶりに滑れるかかなり心配。普段、歩いてない、体動かしてない、ないないずくし。一緒に行った友達は、今度、ロックンロールフルマラソンに出るくらいやから、毎日ランニングしてるし。そんな友達と行って体力は付いていけるのだろうか。

レンタルハウスの前のゲレンデ。この時だけ一瞬晴れてんなぁ〜
私の心配をよそに、2本ぐらい滑ったら体が覚えてくれていたみたい。パウダースノーで滑りやすかったので楽しかった!!ただし、雪がずぅ〜と降り続いていて、途中吹雪になったり、こんな寒いスキーも久々やった。しんしんと降る雪を見るとここは日本のスキー場??っていっても通用する感じ。ところどころ、サボテン科の植物を見ると、やっぱり、カリフォルニアって思ったり。
私のスキーウェアー&スキー靴がカリフォルニアで日の目を見ることになってよかったよかった。持ってきた甲斐があったなぁ〜
レンタルスキー板(カービング)が10ドルは安かったなぁ。
私達の車は、チェーンがないので、このしんしんと降り積もる雪が積もっちゃうと、山から下りれなくなる。早めに切り上げることにした。でも、駐車場に向かうリフトに乗ってる途中から、雪がボタン雪っぽくなってきてあ〜という間に吹雪。急がないとっていう思い一杯!
続きはRead moreへ
