2007/10/29
ヘルメットその後 どうなる?!家族が増える!
兄蔵のヘルメット着用から162日。5ヶ月も経ったんやぁ!
7月のブログを見ると7週間で劇的に変化してたのになぁ。
子供が大きくなると成長もにぶるからなかなか最後の一押しが進まず。
まだかぶってるねんなぁ〜始めた時期が5ヶ月だったので8週間程度ってパンフレットには書いてあったのにね。 うちの子の頭はsevere headだったから時間もかかるよう。確かにそんじょそこらの歪みではなかった。T蔵が9ヶ月近く乗っかっていたのだから。


左:4月26日の頭 右:10月29日の頭
8月から第2のヘルメットを着用していたが、10月の3週目についに削るところがなくなった!うちの子は斜め左方向に頭が歪んでいたので、頭を成長させたい方向にヘルメットを(斜め右方向へ)削る。

右下の部分が薄くなっているのがわかるかなぁ〜
この第2のヘルメットも終わる時期に近づいた時に先生に尋ねられた。今度、治療を継続するかどうするか。私達の気持ち次第だそうだ。今の状態の頭は、写真で上から見るとほぼ丸くなっているのだが、実際は、やぱり左頭の天辺がまだ盛り上がりに欠ける。これぐらいの頭の子は日本に帰れば、たくさんいるやろう。でも、せっかく今まで頑張ってきたんだからという思いがあって、第3のヘルメットに進む事にした。
先週、ヘルメットを作るために頭の型取りをしに行ったら、2回目はぜんぜん泣かなかったのに、3回目は大泣き。大きくなっているので、声も大きくなって、ほんと耐えがたい泣き方やった。でも、家族でがんばるって決めたから、これもしょうがないねん。ごめんなぁ。
でも、きっと、歪んだ頭の写真ときれいに丸くなった頭の写真を大きくなって見たら、治療を選択したことが正解だったと思うだろう。

あんなに泣いたのになんでやめてくれへんかったんやぁっ!って言っている目やわぁ〜
睨まれてるで!
7月からの変化をRead moreに載せたよ!
0
7月のブログを見ると7週間で劇的に変化してたのになぁ。
子供が大きくなると成長もにぶるからなかなか最後の一押しが進まず。
まだかぶってるねんなぁ〜始めた時期が5ヶ月だったので8週間程度ってパンフレットには書いてあったのにね。 うちの子の頭はsevere headだったから時間もかかるよう。確かにそんじょそこらの歪みではなかった。T蔵が9ヶ月近く乗っかっていたのだから。


左:4月26日の頭 右:10月29日の頭
8月から第2のヘルメットを着用していたが、10月の3週目についに削るところがなくなった!うちの子は斜め左方向に頭が歪んでいたので、頭を成長させたい方向にヘルメットを(斜め右方向へ)削る。

右下の部分が薄くなっているのがわかるかなぁ〜
この第2のヘルメットも終わる時期に近づいた時に先生に尋ねられた。今度、治療を継続するかどうするか。私達の気持ち次第だそうだ。今の状態の頭は、写真で上から見るとほぼ丸くなっているのだが、実際は、やぱり左頭の天辺がまだ盛り上がりに欠ける。これぐらいの頭の子は日本に帰れば、たくさんいるやろう。でも、せっかく今まで頑張ってきたんだからという思いがあって、第3のヘルメットに進む事にした。
先週、ヘルメットを作るために頭の型取りをしに行ったら、2回目はぜんぜん泣かなかったのに、3回目は大泣き。大きくなっているので、声も大きくなって、ほんと耐えがたい泣き方やった。でも、家族でがんばるって決めたから、これもしょうがないねん。ごめんなぁ。
でも、きっと、歪んだ頭の写真ときれいに丸くなった頭の写真を大きくなって見たら、治療を選択したことが正解だったと思うだろう。

あんなに泣いたのになんでやめてくれへんかったんやぁっ!って言っている目やわぁ〜
睨まれてるで!
7月からの変化をRead moreに載せたよ!

2007/10/28
第一弾ハロウィーンパーティー アメリカ小ネタ集
山火事、まだ避難をしている人があるものの、生活は元通りに戻りつつあるよう。
私の親友も1週間、避難して今朝戻ってきてんと電話があった。30年以上、彼女はSDに住んでいるけど、こんなに怖い思いをしたのは初めてやわぁ〜って。
特に私の住んでいるところは、同じサンディエゴでも何事もないような日常が山火事の時も送れていたので、TVで起きている出来事が信じられへんかった。
さて、今日のアメフトチャージャーズゲーム、元避難場所とは思えないほどの賑わいで、サンディエガンのパワーが爆発してた。オープニングには、シュワちゃんも登場してFireFighter(消防士)とアメリカ軍の栄誉称えて、サンディエゴがんばれ!!と声援を送ったのでした。シュワちゃんのコメントで更に大盛り上がり。
ところで、山火事、申し訳ないなぁと思いつつ週末はハロウィーンパーティーに参加してきてん。うちのちびっこおそろいのダッキィ〜にしたんやけど、着ると、暑くて暑くて。汗びっしょり。
これを着るたびに大泣き!!せっかくかわいいのに結局はタイツ姿。残念!

病院で嫌々の撮影
昨日のパーティーは、仮装大会なので私たちもハリキリマシタ!
アメリカでしかなれない格好で、ここでなら私の太い足も細めに入るだろうから、メイド風、黒アミタイツのカーボーイブーツで参上!ダンナは、一歩間違えれば、牧師さん?にも見えるマトリックスのNEO。参加者の皆さま方も力作ぞろい。海賊のPさんはそのまま映画に出れそうやった。。
今年は昨日から本番にかけて親子学級でもハロウィーン尽くしが始ります。



お恥ずかしいが、こんな感じです・・・
0
私の親友も1週間、避難して今朝戻ってきてんと電話があった。30年以上、彼女はSDに住んでいるけど、こんなに怖い思いをしたのは初めてやわぁ〜って。
特に私の住んでいるところは、同じサンディエゴでも何事もないような日常が山火事の時も送れていたので、TVで起きている出来事が信じられへんかった。
さて、今日のアメフトチャージャーズゲーム、元避難場所とは思えないほどの賑わいで、サンディエガンのパワーが爆発してた。オープニングには、シュワちゃんも登場してFireFighter(消防士)とアメリカ軍の栄誉称えて、サンディエゴがんばれ!!と声援を送ったのでした。シュワちゃんのコメントで更に大盛り上がり。
ところで、山火事、申し訳ないなぁと思いつつ週末はハロウィーンパーティーに参加してきてん。うちのちびっこおそろいのダッキィ〜にしたんやけど、着ると、暑くて暑くて。汗びっしょり。
これを着るたびに大泣き!!せっかくかわいいのに結局はタイツ姿。残念!

病院で嫌々の撮影
昨日のパーティーは、仮装大会なので私たちもハリキリマシタ!
アメリカでしかなれない格好で、ここでなら私の太い足も細めに入るだろうから、メイド風、黒アミタイツのカーボーイブーツで参上!ダンナは、一歩間違えれば、牧師さん?にも見えるマトリックスのNEO。参加者の皆さま方も力作ぞろい。海賊のPさんはそのまま映画に出れそうやった。。
今年は昨日から本番にかけて親子学級でもハロウィーン尽くしが始ります。



お恥ずかしいが、こんな感じです・・・

2007/10/26
山火事その後 ふと思うこと
昨日、峠を超えたサンディエゴの山火事。こちらでは、Wildfireといって山というよりも丘、小山、谷などブッシュ(やぶ)が生えているところに火が付き、風に煽られて広がるらしい。このブッシュ、火事の時に種を飛ばして生き抜くそうな。ちなみに、ブッシュ繋がりで、昨日は、大統領のブッシュがサンディエゴを訪問。
峠は超えたものの依然、どこかが燃えているなぁ〜と思われる雲が見えるねんなぁ〜
完全に火が鎮火するには10月一杯かかるということらしい。もっと早く消えたらいいのになぁ。
私の近くの避難所のカルコムスタジアムに非難している人たちは、今日、別の所へ移動させられ、午後からは掃除をして、日曜日のアメフトの試合のために避難場所からスタジアムへと準備されるんだってぇ〜非常事態宣言もでたのになぁ。。でも、チャージャーズがサンディエゴのためにがんばったら、アメフト好きのサンディエゴの人たちは、元気になるかなぁ??
さて、こんな山火事が発生した時期に偶然にも2人の日本人の友達が別々に遊びに来てくれてん。1人は飛行機でサンディエゴに入ったので問題なく来れた。でも、もう一人の友達は、アムトラックで来る予定をしていたので、山火事でこれずに1日遅れで来た。
2人ともリクエストのお土産を持ってきてくれましたぁ〜ありがたい!!
でもなんと、シアトル経由で来た友達は、私においしいスパゲティーを食べさせようと持ってきてくれたレトルトに、牛肉、鶏肉が入ってたから没収されてんて。しかも、外人が一生懸命、漢字を覚えていたそうな。ほんの少し前にアメリカのセキュリティーは抜け穴が一杯!っていう記事が出たらしく、そのせいで、いつもより入国が厳しかったそうな。
LAに入った友達は、私の母が買ってきたちびっこの離乳食、牛肉、鶏肉が入っててもO.Kで通過できたらしいわぁ〜
アメリカのセキュリティー、場所と人によってかなり検査方法が違うねんねぇ。
0
峠は超えたものの依然、どこかが燃えているなぁ〜と思われる雲が見えるねんなぁ〜
完全に火が鎮火するには10月一杯かかるということらしい。もっと早く消えたらいいのになぁ。
私の近くの避難所のカルコムスタジアムに非難している人たちは、今日、別の所へ移動させられ、午後からは掃除をして、日曜日のアメフトの試合のために避難場所からスタジアムへと準備されるんだってぇ〜非常事態宣言もでたのになぁ。。でも、チャージャーズがサンディエゴのためにがんばったら、アメフト好きのサンディエゴの人たちは、元気になるかなぁ??
さて、こんな山火事が発生した時期に偶然にも2人の日本人の友達が別々に遊びに来てくれてん。1人は飛行機でサンディエゴに入ったので問題なく来れた。でも、もう一人の友達は、アムトラックで来る予定をしていたので、山火事でこれずに1日遅れで来た。
2人ともリクエストのお土産を持ってきてくれましたぁ〜ありがたい!!
でもなんと、シアトル経由で来た友達は、私においしいスパゲティーを食べさせようと持ってきてくれたレトルトに、牛肉、鶏肉が入ってたから没収されてんて。しかも、外人が一生懸命、漢字を覚えていたそうな。ほんの少し前にアメリカのセキュリティーは抜け穴が一杯!っていう記事が出たらしく、そのせいで、いつもより入国が厳しかったそうな。
LAに入った友達は、私の母が買ってきたちびっこの離乳食、牛肉、鶏肉が入っててもO.Kで通過できたらしいわぁ〜
アメリカのセキュリティー、場所と人によってかなり検査方法が違うねんねぇ。

2007/10/24
続く山火事 アメリカ小ネタ集
日曜日から始った山火事、とどまる事を知らないぐらいに広がっている。
家からほんの15分ぐらいの所で実際に起きている映像をTVで見ると、同じ地域に住んでいるのが信じられない。
ニュースに寄ると50万人の人が非難してて、千個以上の家が燃えて、火事の面積は最大級。
被害額は計り知れないそう。。
日本でも山火事のニュースが報道されたため、友達から大丈夫?というメールをもらった。やや喉は痛いけど、私たちは大丈夫です。必要な物をまとめて何があっても行動できるように自宅に待機しているところ。
幸運にも私の住んでいる地域は、避難場所に指定されているので灰も降っておらず、青空が広がっている。昨日は、その避難場所にシュワちゃんが訪れてた。非常事態宣言、いつ収束するのだろう。
ダンナの会社も月、火と出社するものの、強制避難勧告地域になったため、午前中には戻ってきた。今日は、自主避難勧告地域らしく出社した。
今週一杯は、カレッジを含めた学校全部が休校、会社も休みのところが多いのでは。
1日も早く、風が止んで、鎮火することを祈るばかりです。


左:ダンナの会社の近くらしい 右:会社の前の空港。救援隊のヘリが止まってる。
0
家からほんの15分ぐらいの所で実際に起きている映像をTVで見ると、同じ地域に住んでいるのが信じられない。
ニュースに寄ると50万人の人が非難してて、千個以上の家が燃えて、火事の面積は最大級。
被害額は計り知れないそう。。
日本でも山火事のニュースが報道されたため、友達から大丈夫?というメールをもらった。やや喉は痛いけど、私たちは大丈夫です。必要な物をまとめて何があっても行動できるように自宅に待機しているところ。
幸運にも私の住んでいる地域は、避難場所に指定されているので灰も降っておらず、青空が広がっている。昨日は、その避難場所にシュワちゃんが訪れてた。非常事態宣言、いつ収束するのだろう。
ダンナの会社も月、火と出社するものの、強制避難勧告地域になったため、午前中には戻ってきた。今日は、自主避難勧告地域らしく出社した。
今週一杯は、カレッジを含めた学校全部が休校、会社も休みのところが多いのでは。
1日も早く、風が止んで、鎮火することを祈るばかりです。


左:ダンナの会社の近くらしい 右:会社の前の空港。救援隊のヘリが止まってる。

2007/10/22
山火事 アメリカ小ネタ集
パンプキンパッチの帰りに見た山火事。
それ以来、勢いが衰えることなくサンディエゴカウンティーあっちこっちで山火事を引き起こしている。昨日、訪れたところは、完全に避難勧告地帯。やっぱり、湿度10%以下で乾燥してるし、Santa Anaが吹いているからますます広がっているんやなぁ〜
今日は、親子学級のフィールドトリップでサンディエゴズーに行く予定だったが、外に出ずに家に居るようにというお達しがあったので、現在、窓を閉め切って待機中。
TVから流れるニュースは、もくもくと煙をあげて、山、大きな豪邸が燃えている様子が写されいる。私の住んでいる地域は、避難場所になっているので大丈夫だろう。
うちのダンナの会社の目の前の空港も燃え初め、オフィスが避難勧告の対象に。なので、もう時期帰ってくるやろう。。
いざという時のために、防寒具、懐中電灯、薬、水を用意しとかなあかんかなぁ〜
0
それ以来、勢いが衰えることなくサンディエゴカウンティーあっちこっちで山火事を引き起こしている。昨日、訪れたところは、完全に避難勧告地帯。やっぱり、湿度10%以下で乾燥してるし、Santa Anaが吹いているからますます広がっているんやなぁ〜
今日は、親子学級のフィールドトリップでサンディエゴズーに行く予定だったが、外に出ずに家に居るようにというお達しがあったので、現在、窓を閉め切って待機中。
TVから流れるニュースは、もくもくと煙をあげて、山、大きな豪邸が燃えている様子が写されいる。私の住んでいる地域は、避難場所になっているので大丈夫だろう。
うちのダンナの会社の目の前の空港も燃え初め、オフィスが避難勧告の対象に。なので、もう時期帰ってくるやろう。。
いざという時のために、防寒具、懐中電灯、薬、水を用意しとかなあかんかなぁ〜

2007/10/21
パンプキンパッチ アメリカ小ネタ集
親子学級のフィールドトリップで行く予定だったパンプキンパッチ。
ちびっこ2人を1人で連れて行くのは無理だろうということで(もちろんテスト前日でもあったし)、今日、家族で行ってきた!行った所は、Bates Nut Farm。久しぶりのロングドライブ。
パンプキンパッチって何やろぉ〜??
パンプキンパッチ、ハロウィーンの時期になると突如としていろんな所に現れるらしい。ハロウィーンJack O’ Lantern用のカボチャの展示即売会みたいなもの。ゴロゴロと転がっている中からお気に入りを選んで買ったり、大きなカボチャ、変わったカボチャと記念写真。
青い空とオレンジのカボチャ、とてもキレイやったわぁ!


かぼちゃがゴロゴロ。 泣いている2人をがんばって抱っこしてみました。


大きなかぼちゃやぁ〜怖いんかなぁ〜 2枚とも泣いてるねん。
白いPumpkinもあったよぉ〜
うちのちびっこ、まだわかるには早かったなぁ〜来年やったらきっと大喜びやろなぁ。
動物もいるし、大きなかぼちゃがわんさかわんさか。大興奮間違いなしやろ。
今日は、風がきつくって、わらが舞い上がるので目が痛くって長いができなかった。
でも、ちゃんと、たくさんのカボチャの中から1つ気に入ったのを買って帰ったよぉ〜
今年はどんなJack O’ Lanternにしよっかなぁ〜
さてさて、帰りの高速、いきなり視界が煙ってきた。おまけに太陽は変な感じ。
これは、山火事に違いない!空気に煙と塵が混じって昼2時でも夕方。
家に帰って来てニュースを見たら、当初行こうとしていたパンプキンパッチの近くではないか!たまたま、今日が休みだったから行けなかったけど、行っていたら、通行止めで帰ってこれなかったかも・・・・・


昼2時でもこんな空。さっきの青空はどこえやら??
私の家の辺りでも空には塵が舞っていた。
非難している人がいるので、早く火事が収まったらいいのになぁ〜
0
ちびっこ2人を1人で連れて行くのは無理だろうということで(もちろんテスト前日でもあったし)、今日、家族で行ってきた!行った所は、Bates Nut Farm。久しぶりのロングドライブ。
パンプキンパッチって何やろぉ〜??
パンプキンパッチ、ハロウィーンの時期になると突如としていろんな所に現れるらしい。ハロウィーンJack O’ Lantern用のカボチャの展示即売会みたいなもの。ゴロゴロと転がっている中からお気に入りを選んで買ったり、大きなカボチャ、変わったカボチャと記念写真。
青い空とオレンジのカボチャ、とてもキレイやったわぁ!


かぼちゃがゴロゴロ。 泣いている2人をがんばって抱っこしてみました。


大きなかぼちゃやぁ〜怖いんかなぁ〜 2枚とも泣いてるねん。
白いPumpkinもあったよぉ〜
うちのちびっこ、まだわかるには早かったなぁ〜来年やったらきっと大喜びやろなぁ。
動物もいるし、大きなかぼちゃがわんさかわんさか。大興奮間違いなしやろ。
今日は、風がきつくって、わらが舞い上がるので目が痛くって長いができなかった。
でも、ちゃんと、たくさんのカボチャの中から1つ気に入ったのを買って帰ったよぉ〜
今年はどんなJack O’ Lanternにしよっかなぁ〜
さてさて、帰りの高速、いきなり視界が煙ってきた。おまけに太陽は変な感じ。
これは、山火事に違いない!空気に煙と塵が混じって昼2時でも夕方。
家に帰って来てニュースを見たら、当初行こうとしていたパンプキンパッチの近くではないか!たまたま、今日が休みだったから行けなかったけど、行っていたら、通行止めで帰ってこれなかったかも・・・・・


昼2時でもこんな空。さっきの青空はどこえやら??
私の家の辺りでも空には塵が舞っていた。
非難している人がいるので、早く火事が収まったらいいのになぁ〜

2007/10/20
懐かしいなぁ〜覚えてる?? ふと思うこと
1週間かかって風邪が治ったかも?っていう気がするなぁ。中間テストが終わったのできっとすぐに完全復活することでしょう。
ところで、最近、ちびっこと一緒に童謡を聞く機会が増えた。メロディーは覚えているけど、歌詞が出てこないヨォ〜と思うことしばしば。
しょうがないよなぁ〜歌ってたのって、何十年も前の話やもん。
友達のアメリカ人のダンナさんに日本は、季節ごとの歌があっていいねぇ〜アメリカはそんなんないでぇって言われたのが印象的。
ということで、季節ごとの歌を挙げてみようっと。
春:春が来た、チューリップ、鯉のぼり
夏:かたつむり、七夕、海
秋:つき、ちっちゃな秋
冬:お正月、ゆき
季節が来ると歌いたくなるよなぁ。
こちらの親子学級でいろんな歌をみんなで歌う。ノリノリの歌もあれば、日本と同じ歌もある。
ノリノリの歌は、ちびっこ達もノリノリに体を動かすので見てて面白い。
一番驚いたのは、“静かな湖畔”(カノン(輪唱)で有名。久々にダンナとやって見た。難しいな。)が“イッチビッチスパイダー(ちっちゃい蜘蛛ちゃん)”となるのでした。
こちでは、蜘蛛が子供のおもちゃのぬいぐるみになっている。日本では絶対ありえへんよなぁ〜
スパイダーマンのおかげでアイドルの虫なのかな??
私の中の蜘蛛は絶対、殺してはいけない虫なので、家でもどこでも見つけたら救出してるなぁ〜
芥川龍之介の蜘蛛、ちっちゃころに読んで以来、忠実に守ってる。きっと、そうやっている人って多いいんちゃうかなぁ??
ちなみに“イッチビッチスパイダー(ちっちゃい蜘蛛ちゃん)”の歌詞です。
たぶん、こう言っているみたい。
The itty-bitch spider went up the waterspout
Came the rain and washed the spider out
Out came the sun and dried up all the rain
So the itty-bitch spider went up spout again.
0
ところで、最近、ちびっこと一緒に童謡を聞く機会が増えた。メロディーは覚えているけど、歌詞が出てこないヨォ〜と思うことしばしば。
しょうがないよなぁ〜歌ってたのって、何十年も前の話やもん。
友達のアメリカ人のダンナさんに日本は、季節ごとの歌があっていいねぇ〜アメリカはそんなんないでぇって言われたのが印象的。
ということで、季節ごとの歌を挙げてみようっと。
春:春が来た、チューリップ、鯉のぼり
夏:かたつむり、七夕、海
秋:つき、ちっちゃな秋
冬:お正月、ゆき
季節が来ると歌いたくなるよなぁ。
こちらの親子学級でいろんな歌をみんなで歌う。ノリノリの歌もあれば、日本と同じ歌もある。
ノリノリの歌は、ちびっこ達もノリノリに体を動かすので見てて面白い。
一番驚いたのは、“静かな湖畔”(カノン(輪唱)で有名。久々にダンナとやって見た。難しいな。)が“イッチビッチスパイダー(ちっちゃい蜘蛛ちゃん)”となるのでした。
こちでは、蜘蛛が子供のおもちゃのぬいぐるみになっている。日本では絶対ありえへんよなぁ〜
スパイダーマンのおかげでアイドルの虫なのかな??
私の中の蜘蛛は絶対、殺してはいけない虫なので、家でもどこでも見つけたら救出してるなぁ〜
芥川龍之介の蜘蛛、ちっちゃころに読んで以来、忠実に守ってる。きっと、そうやっている人って多いいんちゃうかなぁ??
ちなみに“イッチビッチスパイダー(ちっちゃい蜘蛛ちゃん)”の歌詞です。
たぶん、こう言っているみたい。
The itty-bitch spider went up the waterspout
Came the rain and washed the spider out
Out came the sun and dried up all the rain
So the itty-bitch spider went up spout again.

2007/10/16
休暇を欲している?! ふと思うこと

ハロウィーンの前になったら売っているパンプキンツリー
毎年買おうと思いつつ忘れてたけど、今年は買ったで!
Mid term testがあると言うのに、金曜日から風邪を引いた。勉強が嫌で風邪を引いたかもしれん。悪寒が急に体中に走り、あっという間にガクガクブルブル。ダンナも出張だったので、何とか一人でちびっこ達の面倒を乗り切ってん。
その時に限って、ちびっこ、夜泣きもせずに寝てくれてホッと。
治ったと思ったら、また、2日後の晩、寒くて目が覚めて、ガクガクブルブル。
熱を測ったら38.8℃。久々の高熱。
どうも体が休みをちょうだーいって言っているみたいやわ。
子供は若いうちに産み育てた方がいいって言うのは、寝不足が続いたりして体力的にきついものがあるからやろなぁ〜 30を過ぎてしまうと体力的に足りないところを、なんとか精神力で乗り切っている感じで、その限界を超えるとちょっとの事で病気になったりするんやろなぁ
休暇が必要やわぁ〜 なんて今頃から言ってたらあかんなぁ〜
母に休日はない!って自分の母親を見て思ってたもんなぁ〜
ちびっこの日々の成長で癒されているので元気にならなあかんなぁ〜

2人ともホッとなお尻やろ?!
今はどこでも捕まり立ちをしている2人やけど、この写真は、初めてヘルメットの兄蔵がお風呂の淵で捕まり立った時!感動したわぁ〜

2007/10/12
ブーム どうなる?!家族が増える!
今、ちびっこにはブームがある。
乾燥機を覗く。
食洗器の中を触る。
トイレの水を流す。
ドア止めのバネで遊ぶ。
鏡を見て踊る。
線が好き。
TVを見る。
ウォーカーで遊ぶ。


左:ドア止めのバネで遊んでるところ 右:トイレを流すぞ!水代どれくらいになるかなぁ〜音が面白いみたい


左:乾燥機を除いて、バンバン叩いたり、叫んだり。音が反響して面白いみたい
TVを付けるとほとんどいつもこんなん。近づきすぎて目が悪くならないか心配やぁ
なので、どうしても大人しくして欲しい時にはブームの前にもって行くとすぐ静かになるねん。でも、飽きるのも早い。その中でも一番長続きするのが、Sesami streetのTV。音楽を聞いた瞬間、2人して食い入るように見てるねん。あまりTV小僧にはしたくないねんけどなぁ〜
これで、英語の音を覚えてやっ!と親は願って見せるノデシタ。
このビデオ、夜泣きの時には、それなりに効果を発してくれる。TVを付けると泣き止むので、そこから寝せるのが私との勝負。
ここ数日、一人の夜泣きの声でもう一人のちびっこが起きてしまう。夜の静けさに泣き声が炸裂してちょっと心苦しい。
気が付いたら昼まで寝てしまってたわぁ〜という頃が懐かしい・・・
0
乾燥機を覗く。
食洗器の中を触る。
トイレの水を流す。
ドア止めのバネで遊ぶ。
鏡を見て踊る。
線が好き。
TVを見る。
ウォーカーで遊ぶ。


左:ドア止めのバネで遊んでるところ 右:トイレを流すぞ!水代どれくらいになるかなぁ〜音が面白いみたい


左:乾燥機を除いて、バンバン叩いたり、叫んだり。音が反響して面白いみたい
TVを付けるとほとんどいつもこんなん。近づきすぎて目が悪くならないか心配やぁ
なので、どうしても大人しくして欲しい時にはブームの前にもって行くとすぐ静かになるねん。でも、飽きるのも早い。その中でも一番長続きするのが、Sesami streetのTV。音楽を聞いた瞬間、2人して食い入るように見てるねん。あまりTV小僧にはしたくないねんけどなぁ〜
これで、英語の音を覚えてやっ!と親は願って見せるノデシタ。
このビデオ、夜泣きの時には、それなりに効果を発してくれる。TVを付けると泣き止むので、そこから寝せるのが私との勝負。
ここ数日、一人の夜泣きの声でもう一人のちびっこが起きてしまう。夜の静けさに泣き声が炸裂してちょっと心苦しい。
気が付いたら昼まで寝てしまってたわぁ〜という頃が懐かしい・・・

2007/10/8
また食べた食べた おいしい物食べたで!
食べた食べたをまた、やってしまいました。暑いけど食欲の秋やからいいかっ!
甲状腺を悪くして<亢進症(体が機関車のようにエネルギーを常に消費してるらしい)>のため、食べても食べても太らない体質に現在なってんねん。でも、薬を飲んでいるから今に治って、今まで通り食べたら、太るだろうなぁ〜
それをいい事に、最近、食べた食べた。あづ。さんのブログで紹介されてた“デザートピザ オレオピザ!” を注文。4年目にして、初めて宅配ピザ。Mサイズのピザ&オレオピザ、3人で完食!紹介されていたようにあまり甘くなく、薄いぱりぱり生地の上にやわらかく生暖かいアイシングがかかって、オレオのクッキー部分のみがバラバラっと載ってたわぁ。
オレオがピザになるってすごいわぁ〜さすがアメリカ!!おいしく頂きました!

次の日は、久しぶりに友達を呼んで、粉物を延々、焼き続けて食べてん。たこ焼きとお好み焼き。
やっぱりおいしいわぁ〜 初めて気が付いたけど、お好み焼き、やわらかくして、卵を入れなかったらもんじゃ焼きになるねんわぁ。


ほんま久しぶりに食べたわぁ〜人手がないと食べれない!
私達だけでなくって、ちびっこも食欲の秋!
母が日本のおいしいベビーフードを送ってくれマシたっ!よかったねっ!!ありがとっ!
私にもマロングラッセが。
栗きんとんは食べれないけど、これで秋の味覚、イタダキマシタ!

日本のベビーフードおいしい!鮭とチーズのドリア、サイコーでしたっ。
うちの子はグルメになるなぁ。
0
甲状腺を悪くして<亢進症(体が機関車のようにエネルギーを常に消費してるらしい)>のため、食べても食べても太らない体質に現在なってんねん。でも、薬を飲んでいるから今に治って、今まで通り食べたら、太るだろうなぁ〜
それをいい事に、最近、食べた食べた。あづ。さんのブログで紹介されてた“デザートピザ オレオピザ!” を注文。4年目にして、初めて宅配ピザ。Mサイズのピザ&オレオピザ、3人で完食!紹介されていたようにあまり甘くなく、薄いぱりぱり生地の上にやわらかく生暖かいアイシングがかかって、オレオのクッキー部分のみがバラバラっと載ってたわぁ。
オレオがピザになるってすごいわぁ〜さすがアメリカ!!おいしく頂きました!

次の日は、久しぶりに友達を呼んで、粉物を延々、焼き続けて食べてん。たこ焼きとお好み焼き。
やっぱりおいしいわぁ〜 初めて気が付いたけど、お好み焼き、やわらかくして、卵を入れなかったらもんじゃ焼きになるねんわぁ。


ほんま久しぶりに食べたわぁ〜人手がないと食べれない!
私達だけでなくって、ちびっこも食欲の秋!
母が日本のおいしいベビーフードを送ってくれマシたっ!よかったねっ!!ありがとっ!
私にもマロングラッセが。
栗きんとんは食べれないけど、これで秋の味覚、イタダキマシタ!

日本のベビーフードおいしい!鮭とチーズのドリア、サイコーでしたっ。
うちの子はグルメになるなぁ。
