2010/7/20
夏休みがスタート! どうなる?!家族が増える!
ついに夏本番と共に夏休みがスタート!
土曜の夏祭りで幼稚園が終わりましたっ。この3ヶ月は、ほんとにちびっこ隊が著しい成長を遂げたわ。1人でボタンを止めてお着替えもできるし、うんちもふけるようになったし、お手伝いもしてくれるし、たくさん、たくさんしゃべるようになってんなぁ〜 びっくりや!
さて、夏祭り、今年からなぜか夕方から午前中に変わりました。いやぁ〜狭い運動場に凄い人数の人が来たので熱気ムンムンでした。時折太陽が雲に隠れてくれたのが救いやったけど、、、
不覚にも肩の後ろに日焼け止めを塗らなかったので真っ赤に日焼けしたよーこんなに焼けたのは何時以来だろうか。3日経ってもヒリヒリです(><)
やっと家で兄蔵が踊ってくれた盆踊りがどんな内容かがわかりました。私が知っているドラえもん音頭〜もTVのドラえもん主題歌が変わったように変わっていました。声ももう大山のぶ代じゃないもんね。右におっとっと、左におっとっとというフレーズを踊っていたようです。
かわいらしい踊りやったわぁ。


左:夏祭り 右:ちびっこ隊 旦那の母が縫ってくれた浴衣の上げを直して着せました。男の子の浴衣姿もかわいいね。しかーし、ちびっこ隊、他のお友達と比べるとちびっこだったわ。
明日から何をしようかと考えると頭が痛い!!
今日は、4人で初めて電車に乗ってお馴染みの百貨店のお魚屋さんとおもちゃやさんに涼みに行って来ました。喜ぶのはいいんだけど、帰りは暑さでちびっこ隊がヘロヘロになって機嫌が悪くなるのがこまったこっちゃぁ〜〜
大好きな図書館まで近いけど、歩くと暑いもんねぇ。。。
と、私が逃げ腰気味です。。
3
土曜の夏祭りで幼稚園が終わりましたっ。この3ヶ月は、ほんとにちびっこ隊が著しい成長を遂げたわ。1人でボタンを止めてお着替えもできるし、うんちもふけるようになったし、お手伝いもしてくれるし、たくさん、たくさんしゃべるようになってんなぁ〜 びっくりや!
さて、夏祭り、今年からなぜか夕方から午前中に変わりました。いやぁ〜狭い運動場に凄い人数の人が来たので熱気ムンムンでした。時折太陽が雲に隠れてくれたのが救いやったけど、、、
不覚にも肩の後ろに日焼け止めを塗らなかったので真っ赤に日焼けしたよーこんなに焼けたのは何時以来だろうか。3日経ってもヒリヒリです(><)
やっと家で兄蔵が踊ってくれた盆踊りがどんな内容かがわかりました。私が知っているドラえもん音頭〜もTVのドラえもん主題歌が変わったように変わっていました。声ももう大山のぶ代じゃないもんね。右におっとっと、左におっとっとというフレーズを踊っていたようです。
かわいらしい踊りやったわぁ。


左:夏祭り 右:ちびっこ隊 旦那の母が縫ってくれた浴衣の上げを直して着せました。男の子の浴衣姿もかわいいね。しかーし、ちびっこ隊、他のお友達と比べるとちびっこだったわ。
明日から何をしようかと考えると頭が痛い!!
今日は、4人で初めて電車に乗ってお馴染みの百貨店のお魚屋さんとおもちゃやさんに涼みに行って来ました。喜ぶのはいいんだけど、帰りは暑さでちびっこ隊がヘロヘロになって機嫌が悪くなるのがこまったこっちゃぁ〜〜
大好きな図書館まで近いけど、歩くと暑いもんねぇ。。。
と、私が逃げ腰気味です。。

2010/7/5
今年は晴れるかなぁ〜
ちびっこ隊が幼稚園から七夕を持って帰って来ました。7月7日は晴れるかなぁ〜
かなり微妙な天気。織姫と彦星のお話を聞いて来てるかなぁ。
我が家の願い事は、健康でありますよう!!3箇所に掲げました。末蔵の気管支炎に始まり、どっぷり2ヶ月間、誰かが病気でした。極めつけは、最後に旦那が肺炎にまたなりました。やっとやっと元気になりつつあります。
幼稚園の短冊には、兄蔵は、“くじらになって泳げますように”、T蔵は、“アンパンマンになれますように”でした。なんともほほえましいわぁ。

幼稚園からもらってきた笹の葉、2人分どこに飾ろうかなぁ〜
さて、最近、ちびっこ隊2人は私のマネをするのがブームなようです。口真似はもちろん、末蔵を世話している仕方をそのまま、しまじろうを使ってやってくれます。
かなり笑えるけど、きっと、私はそんな風に末蔵を抱っこさせたり、寝させたりしてるんやろなぁ〜
いつも2人に“末ちゃんが寝ているから静かにしてねぇ〜”と声を小さく人差し指を口に持っていって言うねんけど、それと同じように“ママ〜しまじろう君が寝ているから静かに!”と言われる有様です。

私のベットですやすや眠っているしまじろうくん
言うことが面白く、頭ではどんなことを考えているんやろうといつも思う。
よく言うのが、幼稚園に物を忘れると、 “(忘れたものは)お空に飛んでいっちゃったぁ〜”と。そう言われると、私は明日幼稚園に飛んだのが戻って来てたらいいなぁ〜と言うのでした。
3
かなり微妙な天気。織姫と彦星のお話を聞いて来てるかなぁ。
我が家の願い事は、健康でありますよう!!3箇所に掲げました。末蔵の気管支炎に始まり、どっぷり2ヶ月間、誰かが病気でした。極めつけは、最後に旦那が肺炎にまたなりました。やっとやっと元気になりつつあります。
幼稚園の短冊には、兄蔵は、“くじらになって泳げますように”、T蔵は、“アンパンマンになれますように”でした。なんともほほえましいわぁ。

幼稚園からもらってきた笹の葉、2人分どこに飾ろうかなぁ〜
さて、最近、ちびっこ隊2人は私のマネをするのがブームなようです。口真似はもちろん、末蔵を世話している仕方をそのまま、しまじろうを使ってやってくれます。
かなり笑えるけど、きっと、私はそんな風に末蔵を抱っこさせたり、寝させたりしてるんやろなぁ〜
いつも2人に“末ちゃんが寝ているから静かにしてねぇ〜”と声を小さく人差し指を口に持っていって言うねんけど、それと同じように“ママ〜しまじろう君が寝ているから静かに!”と言われる有様です。

私のベットですやすや眠っているしまじろうくん
言うことが面白く、頭ではどんなことを考えているんやろうといつも思う。
よく言うのが、幼稚園に物を忘れると、 “(忘れたものは)お空に飛んでいっちゃったぁ〜”と。そう言われると、私は明日幼稚園に飛んだのが戻って来てたらいいなぁ〜と言うのでした。
