2010/9/16
カブトムシ観察 その3 どうなる?!家族が増える!
今日は、涼しいわぁ〜と感じました。28℃がこんなに過ごし易いとは。
やっと、やっと秋が近づいて来ているのかな〜
末蔵のハイハイもだんだんと高速に近づき、あっという間につかまり立ちもし、恐ろしいペースで成長中。
さてさて、我が家のカブトムシ、まだ、元気に生きてます。寿命が1ヶ月-2ヶ月らしいから、長生きしてます!旦那の愛情ある世話のおかげかなぁ〜
卵から孵った幼虫。これまた前回よりうんと大きくなっていました。土の中には黒いスイカの種のような糞が一杯。見た目によらず、糞が大きいからびっくり。
また、1週間後、どんなに成長するか楽しみだ。
不思議と幼虫は触れるのに、カブトムシを触るのに抵抗を感じてるわ・・・・・


左:掃除を見ているちびっこ隊 右:外に出すとすぐに潜ってしまいます。螺旋に回って潜るのでとても見てて面白い。私の親指ぐらいの太さの幼虫もいます。
2
やっと、やっと秋が近づいて来ているのかな〜
末蔵のハイハイもだんだんと高速に近づき、あっという間につかまり立ちもし、恐ろしいペースで成長中。
さてさて、我が家のカブトムシ、まだ、元気に生きてます。寿命が1ヶ月-2ヶ月らしいから、長生きしてます!旦那の愛情ある世話のおかげかなぁ〜
卵から孵った幼虫。これまた前回よりうんと大きくなっていました。土の中には黒いスイカの種のような糞が一杯。見た目によらず、糞が大きいからびっくり。
また、1週間後、どんなに成長するか楽しみだ。
不思議と幼虫は触れるのに、カブトムシを触るのに抵抗を感じてるわ・・・・・


左:掃除を見ているちびっこ隊 右:外に出すとすぐに潜ってしまいます。螺旋に回って潜るのでとても見てて面白い。私の親指ぐらいの太さの幼虫もいます。
