2011/9/21
なんとか花はついたけど バケツ田んぼ
今年の台風はどうなっているのだろう。被害が大きくて驚くばかり。
今日は幼稚園が休校。仲良く遊んでいると思ったら、喧嘩したりと賑やかな平日でした。
さて、我が家のバケツ稲。
いつまでたっても分げつ(茎が増えること)しない。やはり、午前中だけの日照時間では足りなかったのかな〜茎が15−20個に分かれ、背丈が40−50cmになったら、なかぼし(水を抜く)するようにだけど、まったく増えない。なので、8月に1日中、陽が当たるように、バケツちゃん、実家に引っ越しました。
で、9月に入り、やっとやっと、稲の花が。ちまたの稲は、お米の重さで頭が下がっているのになぁ。どう見ても、ごはん一杯分の収穫は難しそうやなぁ。収穫できるようにお米ちゃんになってねぇ〜


左:3茎ほど花が付きました。 右:なんとなく花がわかるかな。
一方、ボウフラのためのめだかちゃん、赤ちゃんが100匹近く孵って、旦那が飼うのにハマッテいる。設備投資、かなりのものです。あぁ〜いたた。
2
今日は幼稚園が休校。仲良く遊んでいると思ったら、喧嘩したりと賑やかな平日でした。
さて、我が家のバケツ稲。
いつまでたっても分げつ(茎が増えること)しない。やはり、午前中だけの日照時間では足りなかったのかな〜茎が15−20個に分かれ、背丈が40−50cmになったら、なかぼし(水を抜く)するようにだけど、まったく増えない。なので、8月に1日中、陽が当たるように、バケツちゃん、実家に引っ越しました。
で、9月に入り、やっとやっと、稲の花が。ちまたの稲は、お米の重さで頭が下がっているのになぁ。どう見ても、ごはん一杯分の収穫は難しそうやなぁ。収穫できるようにお米ちゃんになってねぇ〜


左:3茎ほど花が付きました。 右:なんとなく花がわかるかな。
一方、ボウフラのためのめだかちゃん、赤ちゃんが100匹近く孵って、旦那が飼うのにハマッテいる。設備投資、かなりのものです。あぁ〜いたた。

2011/9/10
弱り目に祟り目 ふと思うこと
1か月以上ぶりの更新です。夏休みが終わり、ちびっこ隊、元気に幼稚園に行ってます!
だましだまし使っていたパソコン、ついにネット接続が動かなくなり、8月末に買い換えました。設定やらで時間がかかったわぁ。
夏休み、ちびっこ隊を連れて、久しぶりにアメリカに(贅沢はしてないねんけど、ちびっこ隊にも大人の運賃がかかるねんなぁ〜後日、子連れ海外旅行と題し、記録に残します!)行ったので出費が膨大!!!
なのに、パソコンに加え、今日、突然、炊飯器が故障で動かなくなりました。あぁ〜洗濯機も食洗機も変な音がしているのに。これ以上、何も起こりませんように。。。。。
8月にうちの母が肺炎で入院し、その後、盲腸になったに次ぐ、ショッキングな出来事でした。
6
だましだまし使っていたパソコン、ついにネット接続が動かなくなり、8月末に買い換えました。設定やらで時間がかかったわぁ。
夏休み、ちびっこ隊を連れて、久しぶりにアメリカに(贅沢はしてないねんけど、ちびっこ隊にも大人の運賃がかかるねんなぁ〜後日、子連れ海外旅行と題し、記録に残します!)行ったので出費が膨大!!!
なのに、パソコンに加え、今日、突然、炊飯器が故障で動かなくなりました。あぁ〜洗濯機も食洗機も変な音がしているのに。これ以上、何も起こりませんように。。。。。
8月にうちの母が肺炎で入院し、その後、盲腸になったに次ぐ、ショッキングな出来事でした。
