2013/6/29
キッザニア 旅行日記
今日、やっとちびっこ隊の起床時間が6時となりました。ほぼ時差ボケが直るのに1週間。長い1週間やったわ。日本に帰って来て、学校が始まるまでの1週間、行事が盛りだくさん。まずはキッザニア。
平日に行くと空いているだろうと火曜日に行きました。するとなんとなんと、前住んでいたマンションの地区の小学校が創立記念日で、同じマンションのお友達2組に遭遇。いやはや、世間って狭いな〜
さて、キッザニア、子供がお仕事をしてそれに対して、給料をもらうというのは知っていたけど、よくできたテーマパークだと思うわ。稼いだお金は、銀行に預けて、キッザニア内にあるATMから引出しができる。また、お金を貯めて、百貨店で買い物もできる。上手にリピーターさせる術を心得てるよな。子供心をくすぐるというので、時間は5時に設定されていて、館内ではみんながこんばんは〜とあいさつするねん。
私が小さい頃にあったらよかったなぁ〜とつくづく思ったわぁ。
キッザニアであった友達が言うには、今日はガラガラらしい。でも、9時前に入ったにも関わらず、森永製菓のハイチューづくりの予約は最後の3組目でした。まぁ、3人が同じグループにならないとあかんからかもしれないけど。
3人がやりたかった職業、兄蔵&T蔵はパイロット、末蔵は歯医者さん。
仕事をしている間の子供たちの目は真剣そのもの。
3歳の末蔵の姿、歯医者さんは本当に歯医者さんそのもの。
9時から15時まで、みっちりお仕事しました。次の日も行きたい〜と連呼してたけど、もう夏休みしか行けないね。
兄蔵は、ほんまにパイロットになるでぇ〜と昔から言っていたことを確信たるものにしたようです。


左:パイロットの3人 右:宅配便の仕事をした中央の小さいのが末蔵。大きなお兄ちゃんが助けてくれました。


ハイチュウ工場に入って、自分でハイチュウを伸ばして、機械を使ってカット。容器に入れてシーリングとやったことがないことばかりやりました。最後には、製造元に自分の名前が入った巨大ハイチュウをもらって帰ってきました!

末蔵先生って感じでしょ。こんな真剣な顔、初めて見たよ。
5
平日に行くと空いているだろうと火曜日に行きました。するとなんとなんと、前住んでいたマンションの地区の小学校が創立記念日で、同じマンションのお友達2組に遭遇。いやはや、世間って狭いな〜
さて、キッザニア、子供がお仕事をしてそれに対して、給料をもらうというのは知っていたけど、よくできたテーマパークだと思うわ。稼いだお金は、銀行に預けて、キッザニア内にあるATMから引出しができる。また、お金を貯めて、百貨店で買い物もできる。上手にリピーターさせる術を心得てるよな。子供心をくすぐるというので、時間は5時に設定されていて、館内ではみんながこんばんは〜とあいさつするねん。
私が小さい頃にあったらよかったなぁ〜とつくづく思ったわぁ。
キッザニアであった友達が言うには、今日はガラガラらしい。でも、9時前に入ったにも関わらず、森永製菓のハイチューづくりの予約は最後の3組目でした。まぁ、3人が同じグループにならないとあかんからかもしれないけど。
3人がやりたかった職業、兄蔵&T蔵はパイロット、末蔵は歯医者さん。
仕事をしている間の子供たちの目は真剣そのもの。
3歳の末蔵の姿、歯医者さんは本当に歯医者さんそのもの。
9時から15時まで、みっちりお仕事しました。次の日も行きたい〜と連呼してたけど、もう夏休みしか行けないね。
兄蔵は、ほんまにパイロットになるでぇ〜と昔から言っていたことを確信たるものにしたようです。


左:パイロットの3人 右:宅配便の仕事をした中央の小さいのが末蔵。大きなお兄ちゃんが助けてくれました。


ハイチュウ工場に入って、自分でハイチュウを伸ばして、機械を使ってカット。容器に入れてシーリングとやったことがないことばかりやりました。最後には、製造元に自分の名前が入った巨大ハイチュウをもらって帰ってきました!

末蔵先生って感じでしょ。こんな真剣な顔、初めて見たよ。

2013/6/26
初めての買い物 旅行日記
5日目にして、やっとやっと朝5時に起床になりました。
ほんまに、午前2時半、3時半起きはつらかった。私も毎日8時、9時にはぐっすり就寝。
夕方、ちびっこ隊が機嫌が悪くなると、私もめっちゃ不機嫌に。
ここ5日で豊齢線ができたような気がするわ。
さて、初めてのお買いものに挑戦。
お金を渡して好きなお菓子を購入。ドキドキだったようですが、とっても嬉しそうに私のほうに
帰ってきました。何度かお買い物をさせてあげよう。
アメリカじゃありえんなぁ。
たかだか1年だけ離れただけだけど、スーパーで子供たちに目を光らせていないでいいこと、あと、毎日、外遊びをしてるけど、それを常に監視しなくていいことがこんなに楽ちんだとは思いませんでした。また、アメリカに戻ったら、不便に感じるやろなぁ。
時差ボケで朝が早いので、8時前から虫取り網を持って出かけてます。
一昨日なんて、虫かごに18匹もちょうちょを捕まえて帰ってきてん。
ちょうちょにはかわいそうだけど、数時間その中で過ごしてました。
カブトムシ取りに行くことをめちゃくちゃ楽しみにしてます。7月になったら行く予定。
今日は今からちびっこ隊の通う小学校へ手続きに出かけます。

後ろからこっそり撮影
4
ほんまに、午前2時半、3時半起きはつらかった。私も毎日8時、9時にはぐっすり就寝。
夕方、ちびっこ隊が機嫌が悪くなると、私もめっちゃ不機嫌に。
ここ5日で豊齢線ができたような気がするわ。
さて、初めてのお買いものに挑戦。
お金を渡して好きなお菓子を購入。ドキドキだったようですが、とっても嬉しそうに私のほうに
帰ってきました。何度かお買い物をさせてあげよう。
アメリカじゃありえんなぁ。
たかだか1年だけ離れただけだけど、スーパーで子供たちに目を光らせていないでいいこと、あと、毎日、外遊びをしてるけど、それを常に監視しなくていいことがこんなに楽ちんだとは思いませんでした。また、アメリカに戻ったら、不便に感じるやろなぁ。
時差ボケで朝が早いので、8時前から虫取り網を持って出かけてます。
一昨日なんて、虫かごに18匹もちょうちょを捕まえて帰ってきてん。
ちょうちょにはかわいそうだけど、数時間その中で過ごしてました。
カブトムシ取りに行くことをめちゃくちゃ楽しみにしてます。7月になったら行く予定。
今日は今からちびっこ隊の通う小学校へ手続きに出かけます。

後ろからこっそり撮影

2013/6/23
無事到着 旅行日記
昨日の3時ごろ、無事実家に到着。
20日の夕方の便で成田に向けて出発。予定通り翌日21時に到着して空港そばのホテルに1泊して大阪へ。長い道のりでした。
夕方の便のおかげで23時頃から3時過ぎまで3人はぐっすり寝てくれて助かりました。去年の夏は、末蔵がウロチョロウロチョロ。今回はトイレに2回立っただけで、残り時間は、ちゃんと椅子に座って、テレビを見たり、ゲームをしたり、絵を描いたり。
ほんといいこちゃんの3人組。私一人で問題なかったです。
でも、困ったことに時差ボケ3人組。
到着日は、午前2時45分起床。
今日も同じく2時45分。
お昼でもすでに10時間起きていて、1日が長い。なんで夜9時に寝てるのに、2時に目が覚めて、これ以上寝られない!!なんて言うんだろう。。
私を起こさずにいてほしいわぁ。
7月1日から小学校へ通うのでそれまでに直さないと。
大阪もまだ暑くなく、助かってます。
久々の日本、満喫しなくては!
4
20日の夕方の便で成田に向けて出発。予定通り翌日21時に到着して空港そばのホテルに1泊して大阪へ。長い道のりでした。
夕方の便のおかげで23時頃から3時過ぎまで3人はぐっすり寝てくれて助かりました。去年の夏は、末蔵がウロチョロウロチョロ。今回はトイレに2回立っただけで、残り時間は、ちゃんと椅子に座って、テレビを見たり、ゲームをしたり、絵を描いたり。
ほんといいこちゃんの3人組。私一人で問題なかったです。
でも、困ったことに時差ボケ3人組。
到着日は、午前2時45分起床。
今日も同じく2時45分。
お昼でもすでに10時間起きていて、1日が長い。なんで夜9時に寝てるのに、2時に目が覚めて、これ以上寝られない!!なんて言うんだろう。。
私を起こさずにいてほしいわぁ。
7月1日から小学校へ通うのでそれまでに直さないと。
大阪もまだ暑くなく、助かってます。
久々の日本、満喫しなくては!

2013/6/20
一時帰国 学校の事
ついに明日夜便で一時帰国しまーす。
かなり不安だけど、なんとか荷物まとめました。
1年(と言っても180日だけど。)ちびっこ隊、キンダー、ちゃんと通って明日で終了します。9月からはついにアメリカでも1年生!!
私は、この期に及んで眼科に行くので、ピックアップができないんだけど、明日は5年生が花道?みたいなのを作ってくれるそうです。見れないのが残念。でも、この痛み、和らがないとな
ところで、ちびっこ隊の本をアマゾンで頼んだんやけど、届いてかからセットボックスでお得にシリーズが全部買えることがわかったので、返品しようと手続きをしました。
すると、この商品は返さなくっていいよ。持っていて。もし、どうしても返品したい場合だけは、電話してね。だって。。。。。
要する返品の送料を考えたら、本600円ぐらいをただであげる方が安く済むので返品不要なんやろな。なんともアメリカらしい。
日本なら絶対、返金して商品ももらえるなんてないよなぁ。
台風が来ているので成田から大阪に飛行機が飛ぶかどうかやや不安だけど、ちゃんと予定通り帰れることを願って寝ます!
4
かなり不安だけど、なんとか荷物まとめました。
1年(と言っても180日だけど。)ちびっこ隊、キンダー、ちゃんと通って明日で終了します。9月からはついにアメリカでも1年生!!
私は、この期に及んで眼科に行くので、ピックアップができないんだけど、明日は5年生が花道?みたいなのを作ってくれるそうです。見れないのが残念。でも、この痛み、和らがないとな
ところで、ちびっこ隊の本をアマゾンで頼んだんやけど、届いてかからセットボックスでお得にシリーズが全部買えることがわかったので、返品しようと手続きをしました。
すると、この商品は返さなくっていいよ。持っていて。もし、どうしても返品したい場合だけは、電話してね。だって。。。。。
要する返品の送料を考えたら、本600円ぐらいをただであげる方が安く済むので返品不要なんやろな。なんともアメリカらしい。
日本なら絶対、返金して商品ももらえるなんてないよなぁ。
台風が来ているので成田から大阪に飛行機が飛ぶかどうかやや不安だけど、ちゃんと予定通り帰れることを願って寝ます!

2013/6/17
カウント3 NJ生活
後、3日で日本に一時帰国しまーす。
また、土曜日の未明より目の痛みで涙ぽろぽろ。
今は落ち着いているけど、1時間半置きぐらいに激痛。眼科に電話するものの日本に帰る当日のお昼の予約しか取れませんでした。我慢するのか。後3日間。これを。。
月、水と先生がいないんやって。
ところで、人生初、クレジットカード番号を盗まれました。OMG!!2000ドル以上もギフトカード購入でしかもユタのソルトレークシティーで使われててん。そのカードは、コスコとガソリン以外には全く使用してないのにね。ガソリンスタンドで盗まれたのかな。。うーん。
電話をしたら、それ以外の自分の使ったものだけ払ってくださいとのこと。とりあえず、ホッと。
先週、金曜、サッカートーナメントがありました。これをもって、10週間のサッカーが終了。
1試合目に比べて、4試合目、びちっこ隊、格段と上手に。周りで見ていた親の盛り上がり方もすごかった。5対5の試合、同時に8試合、行われてました。トラベルチームも参加してたんだろうなぁ、、上手なんてもんじゃない足さばきのチームがあったよ。子供の試合を見るのも楽しいものだわ。
アメリカ人はほとんど夫婦家族で参加してました。うちの旦那も仕事から駆けつけて、試合を観賞。子供たちはなかなかいい経験をしたと思います。兄蔵、自分があまり上手にできない!!と悔し泣きをしてました。この気持ちもとっても大事だなぁ。
夏はサッカーのサマーキャンプを申し込んだので楽しもう!


サッカーの試合写真。はっきり言ってよくわからんな!

10週間一緒にサッカーをしたお友達と。
前列、赤い靴下の二人がちびっこ隊です。
5
また、土曜日の未明より目の痛みで涙ぽろぽろ。
今は落ち着いているけど、1時間半置きぐらいに激痛。眼科に電話するものの日本に帰る当日のお昼の予約しか取れませんでした。我慢するのか。後3日間。これを。。
月、水と先生がいないんやって。
ところで、人生初、クレジットカード番号を盗まれました。OMG!!2000ドル以上もギフトカード購入でしかもユタのソルトレークシティーで使われててん。そのカードは、コスコとガソリン以外には全く使用してないのにね。ガソリンスタンドで盗まれたのかな。。うーん。
電話をしたら、それ以外の自分の使ったものだけ払ってくださいとのこと。とりあえず、ホッと。
先週、金曜、サッカートーナメントがありました。これをもって、10週間のサッカーが終了。
1試合目に比べて、4試合目、びちっこ隊、格段と上手に。周りで見ていた親の盛り上がり方もすごかった。5対5の試合、同時に8試合、行われてました。トラベルチームも参加してたんだろうなぁ、、上手なんてもんじゃない足さばきのチームがあったよ。子供の試合を見るのも楽しいものだわ。
アメリカ人はほとんど夫婦家族で参加してました。うちの旦那も仕事から駆けつけて、試合を観賞。子供たちはなかなかいい経験をしたと思います。兄蔵、自分があまり上手にできない!!と悔し泣きをしてました。この気持ちもとっても大事だなぁ。
夏はサッカーのサマーキャンプを申し込んだので楽しもう!


サッカーの試合写真。はっきり言ってよくわからんな!

10週間一緒にサッカーをしたお友達と。
前列、赤い靴下の二人がちびっこ隊です。

2013/6/13
気ぜわしい〜
毎日、朝から晩までバタバタです。1週間で300Kmは運転してる。どこをどうそんなに車で出かけてるんだろう。。
今週、誕生日でした!
日曜日はたまたまお友達とBBQをしたので、双子の演奏で歌を歌ってもらい、みんなでアイスクリームケーキを食べ、当日はもう一度、ちびっこ隊が歌を歌ってくれて、自分たちで蝋燭を消しました。今年ほど、知らない人におめでとう〜と言われたのは初めて。末蔵と買い物に出かけたら、Today is mummy‘s birthday!と宣伝してくれてんな。ちょっと恥ずかしかったわ。
ちびっこ隊からもらった手紙
兄蔵はなんと英語でくれました。耳から聞いた音そのままの綴りですが、成長したものです。

T蔵から

兄蔵
Mom is great.
She helps when I was sick. AND today is birthday.
Mom , you are the hero.
なんか、GreatとかHEROとかアメリカっぽいよなぁ〜
さて、さっぱり準備が進みません。
8日連続の市主催のプールで夕方がつぶれ、ちびっこ達が寝静まるのが22時過ぎ。でもって、スケートと週2回のサッカーもあるし。やっと、明日、夜行われるサッカーの試合ですべて終了。
後は、学年末なので、先生方へのギフトとカードを用意して最終日に渡すだけ。その最終日に日本に出発だからほんまバタバタ。無謀な予定やわ。ほんと。
ところで、最近の日本の夏日のニュース聞くと恐ろしや〜
今日なんて17℃なのに、昨日の大阪、しかも私の地元の近くは37.8℃の真夏。
体、大丈夫だろうか。かなり心配だ。。
会社で働いてないけど、私、送り迎え、家事、準備でかなりの激務です。日本に帰ったら、実家で2日はゆっくりした〜い。車を運転することなく、家でのんびりしたいわ。
5
今週、誕生日でした!
日曜日はたまたまお友達とBBQをしたので、双子の演奏で歌を歌ってもらい、みんなでアイスクリームケーキを食べ、当日はもう一度、ちびっこ隊が歌を歌ってくれて、自分たちで蝋燭を消しました。今年ほど、知らない人におめでとう〜と言われたのは初めて。末蔵と買い物に出かけたら、Today is mummy‘s birthday!と宣伝してくれてんな。ちょっと恥ずかしかったわ。
ちびっこ隊からもらった手紙
兄蔵はなんと英語でくれました。耳から聞いた音そのままの綴りですが、成長したものです。

T蔵から

兄蔵
Mom is great.
She helps when I was sick. AND today is birthday.
Mom , you are the hero.
なんか、GreatとかHEROとかアメリカっぽいよなぁ〜
さて、さっぱり準備が進みません。
8日連続の市主催のプールで夕方がつぶれ、ちびっこ達が寝静まるのが22時過ぎ。でもって、スケートと週2回のサッカーもあるし。やっと、明日、夜行われるサッカーの試合ですべて終了。
後は、学年末なので、先生方へのギフトとカードを用意して最終日に渡すだけ。その最終日に日本に出発だからほんまバタバタ。無謀な予定やわ。ほんと。
ところで、最近の日本の夏日のニュース聞くと恐ろしや〜
今日なんて17℃なのに、昨日の大阪、しかも私の地元の近くは37.8℃の真夏。
体、大丈夫だろうか。かなり心配だ。。
会社で働いてないけど、私、送り迎え、家事、準備でかなりの激務です。日本に帰ったら、実家で2日はゆっくりした〜い。車を運転することなく、家でのんびりしたいわ。

2013/6/8
サッカー NJ生活
ついに来週で週2回習っているサッカーが終わるねん。
行かせてよかった!!ほんま、今年始めたインドアサッカー、ボールも満足にけれなかったのに、ドリブルっぽいことまでできるようになってるねん。びっくり〜上達しました。本人達もめっちゃ楽しそう。
もともと短足なのが、このサッカーでさらに短足になってしまったような気がしてならない。。。そんなわけないか!?
うちの市のサッカーチーム、2005年生まれから1999年生まれまでU8−U11など1年ずつに名前が付いていて、試験を受けて入る選抜チームがあります。ちびっこ隊は来年から資格があります。これに入るのは難しく(上手な子が多いからね。こちらは3歳ぐらいからみんなやっているから)入ったら入ったで、平日2回の練習と土曜日はNJ、NY州のどこかの町まで遠征して試合をするという親も子も忙しい状態になるそうな。
永住するなら、これもありかな?って思うけど、期間限定だし、土曜日は日本人学校があるしと私は考えてるけど、本人が試験受けたいって言ったらしょうがないかねぇ。。。
さて、今日は高校のグランドでやるんだけど、アメリカが陸上競技などなど素晴らしい成績を残す理由が垣間見れます。
人工芝のフィールド、充実しすぎ。野球場、人工芝のサッカーとフットボール、陸上ができるフィールドが2面。たった人口1万人弱で町唯一の高校のグランドがこんなの。
日本の大学でもなかなかないんちゃうかなぁ。私学の大学はどうだか知らないからわからんけど。素晴らしすぎる環境です。
こんなところが、片田舎ならではなのか、都会でもアメリカはこんなものなのか。
国土が広いからなのか。うらやましく思うわ。


左:練習してます。観客席もあるし。 右:野球場

トラックで女の子たちと遊ぶ、末蔵
ところで、先週完成した、EGGです。
実家にある私のピアノの色を使って、グランドピアノを作りました〜
4
行かせてよかった!!ほんま、今年始めたインドアサッカー、ボールも満足にけれなかったのに、ドリブルっぽいことまでできるようになってるねん。びっくり〜上達しました。本人達もめっちゃ楽しそう。
もともと短足なのが、このサッカーでさらに短足になってしまったような気がしてならない。。。そんなわけないか!?
うちの市のサッカーチーム、2005年生まれから1999年生まれまでU8−U11など1年ずつに名前が付いていて、試験を受けて入る選抜チームがあります。ちびっこ隊は来年から資格があります。これに入るのは難しく(上手な子が多いからね。こちらは3歳ぐらいからみんなやっているから)入ったら入ったで、平日2回の練習と土曜日はNJ、NY州のどこかの町まで遠征して試合をするという親も子も忙しい状態になるそうな。
永住するなら、これもありかな?って思うけど、期間限定だし、土曜日は日本人学校があるしと私は考えてるけど、本人が試験受けたいって言ったらしょうがないかねぇ。。。
さて、今日は高校のグランドでやるんだけど、アメリカが陸上競技などなど素晴らしい成績を残す理由が垣間見れます。
人工芝のフィールド、充実しすぎ。野球場、人工芝のサッカーとフットボール、陸上ができるフィールドが2面。たった人口1万人弱で町唯一の高校のグランドがこんなの。
日本の大学でもなかなかないんちゃうかなぁ。私学の大学はどうだか知らないからわからんけど。素晴らしすぎる環境です。
こんなところが、片田舎ならではなのか、都会でもアメリカはこんなものなのか。
国土が広いからなのか。うらやましく思うわ。


左:練習してます。観客席もあるし。 右:野球場

トラックで女の子たちと遊ぶ、末蔵
ところで、先週完成した、EGGです。
実家にある私のピアノの色を使って、グランドピアノを作りました〜


2013/6/6
プール NJ生活
この月曜日から市が主催するプール教室が始まった。
対象者は、現在、キンダーに通っている生徒。30分のレッスンが8日間で30ドル。破格の安さ。1チーム2人の先生が付いて10人弱の生徒。30分のレッスンが4コースあるので120人弱の生徒が集まっているはず。ほとんどのクラスメートが参加しているのでした。
うちの町には小学校が4つしかなくって、各学年20人のクラスが2クラスあるかないかな。中学校、高校は1つずつしかないので、いずれはみんなが友達になるねんなぁ。
不幸にも先週のような暑さがなく、24℃ぐらいなので、プールから上がった瞬間、みんなぶるぶる震えて、歯がガチガチなってる。久しぶりに唇が紫になっている子たちを見てしまった。。。。。
このプールのおかげでかなり忙しい毎日。日本だったら、スイミングスクールバスが迎えに来てくれて送り届けてくれるけど、こちらはもちろん、親が送って行って30分、炎天下を見学して連れて帰るわけ。なので、家事をいつ上手にこなしていくかがポイント。
なので、お昼を作る前に晩御飯の仕込み。その合間に掃除、洗濯。すぐにお昼を作って食べさせて学校。プールが終わって家に帰ると6時前。寒がっているのですぐにお風呂に入れて、ご飯を食べて一息つくのが7時半。


プール とっても暇な末蔵。プールサイドを行ったり来たり、目が離せない。私の子なので、いつプールにボチャン!と落ちるか。見てないと絶対、落ちる!
ほんと1日が短いねん。すぐに寿命に到達しそう〜
実は、6月20日から7月一杯、日本に帰るのでその準備でバタバタ中。
学校が終わった日に速攻、チケットを取った時は帰りたかったけど、こんなにやることが沢山あるなら、2,3日置いて帰ればよかったなぁ〜
ところで、兄蔵、全く歯は少し揺れる??程度で全く抜ける気配がないのに、後ろから永久歯が昨日から生えてきました。歯医者さんに電話したら、問題ないとのことなので、このまま歯がポロリと抜けるのを待つしかないねぇ。
しかし、歯が20本生えそろうのに他の子と比べるとすごく早かったのに、クラスで1本も歯が抜けていないのは、うちの子たちだけなのです。本人たちは、Tooth Fairy(歯の妖精。歯が抜けたらそれを枕の下に入れておくと、引き換えにお金を置いて行ってくれる)が来るのを楽しみにして、歯を磨く時にグラグラチェック〜といいながら磨いてます。

わかるかな?!本人は歯が生えているところが痛いらしい。。
4
対象者は、現在、キンダーに通っている生徒。30分のレッスンが8日間で30ドル。破格の安さ。1チーム2人の先生が付いて10人弱の生徒。30分のレッスンが4コースあるので120人弱の生徒が集まっているはず。ほとんどのクラスメートが参加しているのでした。
うちの町には小学校が4つしかなくって、各学年20人のクラスが2クラスあるかないかな。中学校、高校は1つずつしかないので、いずれはみんなが友達になるねんなぁ。
不幸にも先週のような暑さがなく、24℃ぐらいなので、プールから上がった瞬間、みんなぶるぶる震えて、歯がガチガチなってる。久しぶりに唇が紫になっている子たちを見てしまった。。。。。
このプールのおかげでかなり忙しい毎日。日本だったら、スイミングスクールバスが迎えに来てくれて送り届けてくれるけど、こちらはもちろん、親が送って行って30分、炎天下を見学して連れて帰るわけ。なので、家事をいつ上手にこなしていくかがポイント。
なので、お昼を作る前に晩御飯の仕込み。その合間に掃除、洗濯。すぐにお昼を作って食べさせて学校。プールが終わって家に帰ると6時前。寒がっているのですぐにお風呂に入れて、ご飯を食べて一息つくのが7時半。


プール とっても暇な末蔵。プールサイドを行ったり来たり、目が離せない。私の子なので、いつプールにボチャン!と落ちるか。見てないと絶対、落ちる!
ほんと1日が短いねん。すぐに寿命に到達しそう〜
実は、6月20日から7月一杯、日本に帰るのでその準備でバタバタ中。
学校が終わった日に速攻、チケットを取った時は帰りたかったけど、こんなにやることが沢山あるなら、2,3日置いて帰ればよかったなぁ〜
ところで、兄蔵、全く歯は少し揺れる??程度で全く抜ける気配がないのに、後ろから永久歯が昨日から生えてきました。歯医者さんに電話したら、問題ないとのことなので、このまま歯がポロリと抜けるのを待つしかないねぇ。
しかし、歯が20本生えそろうのに他の子と比べるとすごく早かったのに、クラスで1本も歯が抜けていないのは、うちの子たちだけなのです。本人たちは、Tooth Fairy(歯の妖精。歯が抜けたらそれを枕の下に入れておくと、引き換えにお金を置いて行ってくれる)が来るのを楽しみにして、歯を磨く時にグラグラチェック〜といいながら磨いてます。

わかるかな?!本人は歯が生えているところが痛いらしい。。

2013/6/5
Field day 学校の事
今日は雨のために延期になったField Dayがありました。
何をするのかと思いきや、クラスごと運動場でいろんなゲームをしました。てっきり、学年、ごちゃまぜで運動会みたいにするのかと思ったわ。7種目やって、何をやっているのかわかるのもあれば、わからないのもあったり。
いいお天気だったんだけど、気温16℃。アメリカ人のお母さん方も寒い〜と言いながら、半袖短パン。鳥肌みてしまった。私はパーカーを着てたけど、それでも寒かったわ。
午前中は幼稚園から2年生まで、午後は3年生から5年生。
二人子供がいる家庭は、たった1時間半だけど、両親がそろって来ていて、それぞれが子供を見てました。気分は、日本の運動会みたいなものよねぇ。
ラケットにボールを置いて落とさないようにリレーする種目があってんけど、生徒が走っていたら、先生がDon‘t RUNって言うねん。歩いて落とさないように徒競走しなくっちゃって。えぇ〜って感じです。走らないと面白くないやん!!って思ったのは私だけ?!ボールを落とさないように走るから面白いのに。歩いてたら落ちないやん!!


偶然にも第一走者の兄蔵とT蔵。左は走っているところ。右は、歩いているところ。
こんな種目があるんだと思ったもの。スポンジで水を運ぶ競争。
目の前に空のバケツがあって、30m先に水が入っているバケツがある。そこに走って行って、スポンジに水を滴らせて戻ってきて、空のバケツにスポンジを絞る。そして、次のランナーにスポンジを渡す。
最後はみんなでアメリカならではの、唇、下みんな色づいちゃうシャーベットを食べて終了。
楽しい1日でした。


左:記念写真 右:シャーベット食べてるところ
4
何をするのかと思いきや、クラスごと運動場でいろんなゲームをしました。てっきり、学年、ごちゃまぜで運動会みたいにするのかと思ったわ。7種目やって、何をやっているのかわかるのもあれば、わからないのもあったり。
いいお天気だったんだけど、気温16℃。アメリカ人のお母さん方も寒い〜と言いながら、半袖短パン。鳥肌みてしまった。私はパーカーを着てたけど、それでも寒かったわ。
午前中は幼稚園から2年生まで、午後は3年生から5年生。
二人子供がいる家庭は、たった1時間半だけど、両親がそろって来ていて、それぞれが子供を見てました。気分は、日本の運動会みたいなものよねぇ。
ラケットにボールを置いて落とさないようにリレーする種目があってんけど、生徒が走っていたら、先生がDon‘t RUNって言うねん。歩いて落とさないように徒競走しなくっちゃって。えぇ〜って感じです。走らないと面白くないやん!!って思ったのは私だけ?!ボールを落とさないように走るから面白いのに。歩いてたら落ちないやん!!


偶然にも第一走者の兄蔵とT蔵。左は走っているところ。右は、歩いているところ。
こんな種目があるんだと思ったもの。スポンジで水を運ぶ競争。
目の前に空のバケツがあって、30m先に水が入っているバケツがある。そこに走って行って、スポンジに水を滴らせて戻ってきて、空のバケツにスポンジを絞る。そして、次のランナーにスポンジを渡す。
最後はみんなでアメリカならではの、唇、下みんな色づいちゃうシャーベットを食べて終了。
楽しい1日でした。


左:記念写真 右:シャーベット食べてるところ

2013/6/3
ピアノの発表会 NJ生活
土曜日にピアノの発表会が無事終了。
日本人学校の帰りからぐったりしている兄蔵。サッカーも休んで、薬を飲んで、発表会に臨みました。うちの息子たちは、プログラムの2番目、3番目。私のドキドキもあっとう間に終わるはずやったのに。。。
発表会が始まった瞬間、末蔵、ごねごね隊に。
ちびっこ隊の発表会の曲がちゃんと弾けるかという心配より、お友達の演奏中に末蔵がうるさくしないかが気がかりでほんと、2時間、ヒヤヒヤで集中できなかったです。
ちびっこ隊、間違えた個所もあったけど、舞い上がらずに上手に演奏できていました。特に兄蔵、しんどかったはずなのに、今までになく上手に。よくがんばりましたっ!T蔵も堂々と弾いていました。
私も弟と中学生の時に連弾して以来、まさか息子たちと連弾できるとは思ってもみず、いい思い出ができてん。幸せでした。T蔵の時には緊張してて、間違えちゃったわ〜
兄蔵の時は、2回目だったので、緊張が和らいでました。
しかーし、私の緊張なんて全くつゆ知らず、2人はぜんぜーん、ドキドキしなかってんて。さすが、全校生徒の前で挙手してピアノ弾くだけあるなぁ。相変わらず度胸満点でした。


兄蔵とT蔵
ところで、三年保育って大事だと最近ほんまに思う。
今の年齢の末蔵とちびっこ隊を比べると、明らかにちびっこ隊は、静かにしないといけない時にはどうするかなどの社会性が身についていたと思う。後集団生活で学ぶものって大きいな。
末蔵がごねるとやっかいなので、手を煩わさせられるぐらいなら言うことを聞いて、ちびっこ隊の習い事を円滑に進めたい!なんて思うから、私も旦那もちびっこ隊も言うことを聞いてあげてしまってるねんなぁ。こうやって、下の子たるものの人格が形成されていくんやろなぁと。
これは、やっぱり、親が悪いんやわぁ〜
ちびっこ隊にがまんばかりさせてるような気がする〜
私も小さいころおねえちゃんなんだからって言われるのが一番嫌だったのに〜
めっちゃ反省中。
5
日本人学校の帰りからぐったりしている兄蔵。サッカーも休んで、薬を飲んで、発表会に臨みました。うちの息子たちは、プログラムの2番目、3番目。私のドキドキもあっとう間に終わるはずやったのに。。。
発表会が始まった瞬間、末蔵、ごねごね隊に。
ちびっこ隊の発表会の曲がちゃんと弾けるかという心配より、お友達の演奏中に末蔵がうるさくしないかが気がかりでほんと、2時間、ヒヤヒヤで集中できなかったです。
ちびっこ隊、間違えた個所もあったけど、舞い上がらずに上手に演奏できていました。特に兄蔵、しんどかったはずなのに、今までになく上手に。よくがんばりましたっ!T蔵も堂々と弾いていました。
私も弟と中学生の時に連弾して以来、まさか息子たちと連弾できるとは思ってもみず、いい思い出ができてん。幸せでした。T蔵の時には緊張してて、間違えちゃったわ〜
兄蔵の時は、2回目だったので、緊張が和らいでました。
しかーし、私の緊張なんて全くつゆ知らず、2人はぜんぜーん、ドキドキしなかってんて。さすが、全校生徒の前で挙手してピアノ弾くだけあるなぁ。相変わらず度胸満点でした。


兄蔵とT蔵
ところで、三年保育って大事だと最近ほんまに思う。
今の年齢の末蔵とちびっこ隊を比べると、明らかにちびっこ隊は、静かにしないといけない時にはどうするかなどの社会性が身についていたと思う。後集団生活で学ぶものって大きいな。
末蔵がごねるとやっかいなので、手を煩わさせられるぐらいなら言うことを聞いて、ちびっこ隊の習い事を円滑に進めたい!なんて思うから、私も旦那もちびっこ隊も言うことを聞いてあげてしまってるねんなぁ。こうやって、下の子たるものの人格が形成されていくんやろなぁと。
これは、やっぱり、親が悪いんやわぁ〜
ちびっこ隊にがまんばかりさせてるような気がする〜
私も小さいころおねえちゃんなんだからって言われるのが一番嫌だったのに〜
めっちゃ反省中。
