2006/5/22
お土産その1 おいしい物食べたで!
友達が持ってきてくれたお土産を紹介。
乾物、本、お菓子の他、リクエストしたものをたくさん持ってきてくれてん。
ほんまにありがとうぅ!!
自由が丘の蜂の家の和菓子。
まゆ最中と抹茶カステラ等々の詰め合わせ。最中がとっても香ばしくって、アメリカではなかなか出会えない味で、おいしかった!


左:最中 右:すだち
よく雑誌とかで見かける自由が丘、代官山、麻布十番とかシロガネーゼのマダムが居るといわれるシロガネってどんなところなんやろ。全く想像できひんな。
東京は何度か行ったことがある。いつも思うことが、人がうじゃうじゃいすぎで歩くと疲れるし、駅の乗り換えはめちゃくちゃ歩かないとあかんし、大都会すぎで私にはついていけないな。コンパクトな梅田や難波があってるなーっていつも思う。でも、今度の一時帰国の時には弟のところに寄って、自由が丘には行ってみたいな。
それとお気に入りの“すだち” (徳島産)
この1本で自宅生しょうゆうどんができるねんなー。
大阪に居るころによく食べに行っていたはがくれのうどん。おいしいお醤油が高いのでキッコーマンと冷凍うどんで味を思い出しながらすでに何度も食べました。HPで調べると、大丸地下ではがくれのしょうゆが買えるのがわかったので、母親に買いに行ってもらおうっと。すだちが無くなるまで食べ続けるよん
しばし、日本のものが堪能できそう♪
0
乾物、本、お菓子の他、リクエストしたものをたくさん持ってきてくれてん。
ほんまにありがとうぅ!!
自由が丘の蜂の家の和菓子。
まゆ最中と抹茶カステラ等々の詰め合わせ。最中がとっても香ばしくって、アメリカではなかなか出会えない味で、おいしかった!


左:最中 右:すだち
よく雑誌とかで見かける自由が丘、代官山、麻布十番とかシロガネーゼのマダムが居るといわれるシロガネってどんなところなんやろ。全く想像できひんな。
東京は何度か行ったことがある。いつも思うことが、人がうじゃうじゃいすぎで歩くと疲れるし、駅の乗り換えはめちゃくちゃ歩かないとあかんし、大都会すぎで私にはついていけないな。コンパクトな梅田や難波があってるなーっていつも思う。でも、今度の一時帰国の時には弟のところに寄って、自由が丘には行ってみたいな。
それとお気に入りの“すだち” (徳島産)
この1本で自宅生しょうゆうどんができるねんなー。
大阪に居るころによく食べに行っていたはがくれのうどん。おいしいお醤油が高いのでキッコーマンと冷凍うどんで味を思い出しながらすでに何度も食べました。HPで調べると、大丸地下ではがくれのしょうゆが買えるのがわかったので、母親に買いに行ってもらおうっと。すだちが無くなるまで食べ続けるよん
しばし、日本のものが堪能できそう♪

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ