2008/11/14
鳥に翻弄される秋 小鳥たち
今日は用事があって有休を取っていたのですが、その用事が流れてしまい...
鎌倉へ行きたいな。近所の里山散歩もいいな。公園に行こうかな。
そんな予定は吹っ飛んで、今日も鳥に翻弄されてました。
うちの2階パソコンコーナーはものすごくいい場所にあるのです。
目の前は竹林。左に目を向ければケヤキの木。
下を見れば茗荷畑(すでに葉は枯れて、野原状態。ここに種をついばみに鳥がいっぱい来る)。左奥の柿の木。
パソコンコーナーは3枚(3m分)の窓が広がっているので、鳥が飛んでくるのがよく見える。
ネットをしていても何か飛んできたと目の端に写るので、そのたびにバードウオッチングとなります。

8時41分。
枯竹に停まったのはジョウビタキのオス。
オスを家で見るのは初めてです。
しかもパソコンコーナーの真ん前。
すぐにデジカメを用意するもピントが合う前に飛んでいってしまった(涙)
でもこのぼけぼけ写真でも確かにジョウビタキ♂がいたという証拠写真にはなるはず。
これまでジョウビタキはメスしか我が家では見たことがなかったのですが、オスも来ていたのね。
縄張り争いに勝って、我が家にずっと冬中姿を見せてくれるのはメスかな?オスかな?

今度はキッチンのドア窓から9時6分撮影。
同じジョウビタキなのですが、藪に入ってしまい、目と尾しかわかりません。
そして、ジョウビタキが飛んでいったら、今度は茗荷畑に何かいる。
8時42分撮影。

わかりにくいと思うので、トリミングしてみました。(↓左写真です)
(右は18倍ズーム最大で撮影。やっぱりぼけてる)


もしや、アオジちゃんかい?
ホオジロのメス?アオジのメス?
何度本を見てもどっちというくらい似ているけれど。
この愛嬌のあるお顔はアオジちゃん(メス)だよね?
3羽で地面をつついていました。

9時2分。シジュウカラを目で追いかけていたら、ヤツデの木ががさがさ揺れている。
ヒヨドリがヤツデの実をついばんでいました。
ヒヨドリは年中いますが、警戒心が強く、デジカメ向けるとすぐ飛んで行ってしまい、なかなか写真は撮れません。
今回は珍しく、撮れました。
最後は同じ柿の実を食べる鳥のシルエット写真。

↑ヒヨドリ 9時28分撮影

↑たぶんメジロ 10時00分撮影
この間、シジュウカラが萩の実をついばんでいるところを見ました。
何でも食べるんですね。驚きです。
今日の写真はすべて、2階の窓から18倍ズームデジカメで撮影。
暖かい家の中で鳥の観察ができる。
大きな窓をつけてもらって、よかった♪
0
鎌倉へ行きたいな。近所の里山散歩もいいな。公園に行こうかな。
そんな予定は吹っ飛んで、今日も鳥に翻弄されてました。
うちの2階パソコンコーナーはものすごくいい場所にあるのです。
目の前は竹林。左に目を向ければケヤキの木。
下を見れば茗荷畑(すでに葉は枯れて、野原状態。ここに種をついばみに鳥がいっぱい来る)。左奥の柿の木。
パソコンコーナーは3枚(3m分)の窓が広がっているので、鳥が飛んでくるのがよく見える。
ネットをしていても何か飛んできたと目の端に写るので、そのたびにバードウオッチングとなります。

8時41分。
枯竹に停まったのはジョウビタキのオス。
オスを家で見るのは初めてです。
しかもパソコンコーナーの真ん前。
すぐにデジカメを用意するもピントが合う前に飛んでいってしまった(涙)
でもこのぼけぼけ写真でも確かにジョウビタキ♂がいたという証拠写真にはなるはず。
これまでジョウビタキはメスしか我が家では見たことがなかったのですが、オスも来ていたのね。
縄張り争いに勝って、我が家にずっと冬中姿を見せてくれるのはメスかな?オスかな?

今度はキッチンのドア窓から9時6分撮影。
同じジョウビタキなのですが、藪に入ってしまい、目と尾しかわかりません。
そして、ジョウビタキが飛んでいったら、今度は茗荷畑に何かいる。
8時42分撮影。

わかりにくいと思うので、トリミングしてみました。(↓左写真です)
(右は18倍ズーム最大で撮影。やっぱりぼけてる)


もしや、アオジちゃんかい?
ホオジロのメス?アオジのメス?
何度本を見てもどっちというくらい似ているけれど。
この愛嬌のあるお顔はアオジちゃん(メス)だよね?
3羽で地面をつついていました。

9時2分。シジュウカラを目で追いかけていたら、ヤツデの木ががさがさ揺れている。
ヒヨドリがヤツデの実をついばんでいました。
ヒヨドリは年中いますが、警戒心が強く、デジカメ向けるとすぐ飛んで行ってしまい、なかなか写真は撮れません。
今回は珍しく、撮れました。
最後は同じ柿の実を食べる鳥のシルエット写真。

↑ヒヨドリ 9時28分撮影

↑たぶんメジロ 10時00分撮影
この間、シジュウカラが萩の実をついばんでいるところを見ました。
何でも食べるんですね。驚きです。
今日の写真はすべて、2階の窓から18倍ズームデジカメで撮影。
暖かい家の中で鳥の観察ができる。
大きな窓をつけてもらって、よかった♪

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ