2009/3/20
3/18撮影 ディモルセフォカ 私の庭
今日も昼間はずいぶん暖かかったですね。
バス停の近くの濃い桃色の枝垂桜は何輪か咲きだしました。
同僚の話では昨日染井吉野も咲いている花をみつけたそう。
桜の季節がもうすぐそこまで来ています。
今朝はサヤエンドウを4つ初収穫。
すぐお味噌汁にいれて、いただきました。
ものすごくおいしかったです♪
庭の雪柳も白い花が枝びっしりに咲いてます。
ユスラウメの枝先に蕾をみつけました。
どんどん春が増えてます。
ディモルセフォカは朝と晩は蕾が閉じており、
休みの日にしか咲いている姿を見られないのが残念。
写真は3月18日撮影のものです。
下の前庭よりもてっぺんの土地のほうが日あたりがよいのでしょうね。
ディモルフォセカ、小さいけれどたくさん咲きましたよ。

夕方撮影のため、花が閉じ始めています。

上から見るとこんな感じです。

端っこのほうは芽が密集しています。
ストロベリーキャンドル(クリムゾンクローバー)が優勢か?
去年の日記によると4月になれば、
いろんな花が咲くみたい。
楽しみ楽しみ。
0
バス停の近くの濃い桃色の枝垂桜は何輪か咲きだしました。
同僚の話では昨日染井吉野も咲いている花をみつけたそう。
桜の季節がもうすぐそこまで来ています。
今朝はサヤエンドウを4つ初収穫。
すぐお味噌汁にいれて、いただきました。
ものすごくおいしかったです♪
庭の雪柳も白い花が枝びっしりに咲いてます。
ユスラウメの枝先に蕾をみつけました。
どんどん春が増えてます。
ディモルセフォカは朝と晩は蕾が閉じており、
休みの日にしか咲いている姿を見られないのが残念。
写真は3月18日撮影のものです。
下の前庭よりもてっぺんの土地のほうが日あたりがよいのでしょうね。
ディモルフォセカ、小さいけれどたくさん咲きましたよ。

夕方撮影のため、花が閉じ始めています。

上から見るとこんな感じです。

端っこのほうは芽が密集しています。
ストロベリーキャンドル(クリムゾンクローバー)が優勢か?
去年の日記によると4月になれば、
いろんな花が咲くみたい。
楽しみ楽しみ。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ